勝負の1年のはずが・・・いつも通りの1年になってしまいそうです。
今年確かに勝負の1年と意気込んでいたけどいつも通りの1年になってしまう可能性が極めて高い。
去年も酷いけど今年も酷い。
しかし今年は去年よりもマシで成長した1年になると信じている。
去年は8月末までは夜逃げ・バックレ・突発退職・勤務初日に内定辞退と、悪い意味での例年通りの1年を過ごしていたけど、
9月上旬から12月末までの4ヶ月間研修施設内にあるレストランでホールスタッフのお仕事をして自己都合退職ながらも、
奇跡的に4ヶ月間続ける事ができたのは自分自身にとって大きな財産となった。
という事は今年は既に7月中旬だけど、11日からスタートするお仕事を年末まで継続すれば、去年以上に良い1年・成長した1年という理論は十分成り立つ。
どんなに厳しい状況に追い込まれたとしても前向きなメンタルが線香花火みたいに残っていれば、復活可能だとレストランホールスタッフのお仕事で学んだ。
《月曜日は絶対に出勤するぞ!》
7月8日(金曜日)自己投資を行う為に家系ラーメンを食べに行く事を緊急決定!
魂心家はスープまで残さず完食すると、〈まくり証明書〉なる物を頂く。
次回店員さんに提示するとトッピングが1つ無料サービスという素晴らしいプレゼント。
しかも有効期限が7月8日まで。今日で(8日)まくり証明書の効力は失効してしまう。
ここまで来ると行かないという選択肢はあり得ない。
〈備えあれば患いなし〉ではないけど、入社数日前にラーメンを限界まで食べる事が私マーシーのルーティーンとなっている。
ラーメン大盛&ライス(お替り自由)をこれでもかとお腹がパンパンになるまで限界ギリギリ食べただけでは満足しない。
何しろ月曜日からは社会人としての責務として出勤を果たし、会社に貢献しなければならない。
限られた厳しい経済状況だけどやれるべき事はやって天命を待つ。
《今回こそは出勤するんじゃないの?》
と思いきや・・・
入社前日7月10日
案の定憂鬱になってきました・・・(涙)
人がせっかくやる気になって働こうとしているのに、まるで邪魔をされているかのように憂鬱な感情に襲われる。
そして
まさかの
高原野菜アルバイトの求人に応募してしまいました。
誰もが予想していない究極のウルトラC
ここまで自分を追い込めば今回こそ契約期間の最後まで続きそうな気がする。
建物の中で働くより太陽の光を浴びて汗をかいて、地球に根差した働き方の方が性に合っているし、ポジティブ思考に考えれば自分はこういう運命だと捉えるしかない。
人生は予測不可能なRPG
自分が勇者になる日もそう遠くはない。