半ば諦めかけていた施設警備のお仕事。
私マーシーは就職活動において意識していることがある。
それはテンポ。
面接において手応えが無ければ潔く諦めて、次の求人に応募する。
応募する事によって採用される可能性も上昇するし、新しい求人へと意識を移す事によって面接での失敗とメンタル的なショックを忘れ、
早く立ち直る事が可能となる。
今回の施設警備のお仕事の採用劇は、まるで試合終盤に奇跡の逆転ゴールを決めたくらいの嬉しさをつい感じてしまった。
高原野菜アルバイトをまさかの4日で退職してしまった事による自責の念で憂鬱な毎日が続いていたけど、
《今度こそやるぞ!》と前向きさが戻ってきたのは間違いない。
入社書類の多さにやる気を無くしてしまいそうです。
※詳しくは動画をご覧ください。
採用の電話を頂いた時、
「マーシーさん近日中に入社書類を取りに来てほしいですけど、マルマル(派遣先の事業所)にいつぐらいに来れそうですか?」
私マーシー「明日とかは可能でしょうか?」
という事で劇的な内定を頂いた翌日に派遣先の事業所に行き入社書類を取りに行ったのであります。
派遣先の事業所で責任者の方と会い入社書類を頂き、
《本当にここで働くんだ・・・。今度こそ長く続けるぞ!》
やる気が湧き上がる。
でも入社書類を頂いてから少し嫌な胸騒ぎがしていたのを追記しておく。
その嫌な胸騒ぎはアパートに帰宅して入社書類を確認してから現実のものとなってしまう。
いざ入社書類を確認してみると、
・・・
え?
何この枚数?
何でこんなに多いの?
5枚6枚というレベルではない。
これでもかと言わんばかりの正社員レベルの入社書類の多さ。
余りの多さに、
あのさぁー何なのこの枚数!
せっかくやる気になっているのに!
何様?
自動車の免許証・自動車任意保険・車検証・銀行のコピーを合計すると必要な入社書類はまさかの・・・
20枚近く
もう1回声を大にして叫びたくなってしまう
こんなに入社書類が多くて一体
何様なの?
入社書類の多さはデメリットなのかもしれないけど、
派遣先の職場環境は面接の時職場見学は無かったけど、休憩室に行く途中職場を少し通っただけだけど悪くはないし逆に良い印象しかない。
仕事内容的にも説明を聞いているうちに前向きな気持ちが湧き上がってきた。
豆腐メンタルで忍耐力が無い自分の課題は、仕事をスタートする以前の問題として入社書類をキチンと揃えられるのか?
初日飛ばずに出勤する事ができるのか?
2つの壁を乗り越えなければならない。
2つの壁を乗り越える覚悟はある。