ビジネスホテル客室清掃の仕事を始めて1ヶ月と3週間。
気が付けばもうすぐ2ヶ月に到達。
何しろ私は100社以上転職しております(多分100~120社くらい)。
100社中恐らく1ヶ月持たずに1ヶ月以内にバックレ&突発退職する割合は少なく見積もっても50%。
なんとか1ヶ月以上勤務しておりますので、まずは最初の壁は突破したと言っても過言ではありません。
現在勤務しているビジネスホテル客室清掃のゴルフ場の専務から紹介して頂いた仕事という事もありますが、今までにない危機感が自分の中にあります。
「今回は本当にバックレ&突発退職は絶対に致しません。」という決意で働いております。
ビジネスホテル客室清掃の仕事は、相変わらずの毎日で応募が全く来ません。
15:00終了なのが16:00~17:00終了が当たり前になっている状況。
今の状況で私も含めてですが人が抜けた場合本当に現場が回らない可能性があります。
現在私を含め清掃スタッフの人数は8人。フロントスタッフも時々応援に入ります。
私が来る前は7人で現場を回していました。
そういう状況だからこそ私でも重宝されているのだなと思った。
6月20日(水曜日)はいつも通り客室清掃をしていましたが、若干いつもと違う仕事をしました。
それはロビーと食堂・自販機・コインランドリーコーナーの清掃。
いわゆる共用部の清掃です。
大体この仕事は1週間に1回の割合で回ってきます。
客室清掃は13時過ぎた頃他のスタッフに任せ、私はロビー・食堂の清掃を致します。
客室清掃よりもロビー・食堂・自販機・コインランドリーコーナーの清掃の方が全然楽です。
ある程度のペースで作業しなければならないのですが、客室清掃みたいに1部屋15分とか決められていないのです。
比較的自分のペースで清掃ができるのがロビー・食堂・自販機・コインランドリーコーナー清掃の魅力。
ただお客様が一番に訪れるのがロビーですので、一応責任感を持ち「少しでも綺麗にしよう」
という意識で清掃致します。
ゴミ箱のゴミ回収
↓
ゴミ袋の交換
↓
床を掃除機で綺麗にする
↓
その次に食堂のテーブル・椅子を雑巾で拭く
↓
最後にモップで仕上げる
その他にも窓のサッシ部分を掃除機で吸ったり窓ふきをしたりなど、その他の作業はありますが、おおまかにこの流れが主になります。
最初はある程度早いペースで作業していき、時計を見ながら作業ペースを緩めて行きます。
14:30~14:45の間に清掃責任者加藤さん(仮名)に、
『ロビーの掃除終わりました!』
と報告すれば良いのです。
客室清掃に比べれば疲労感が全然違います。
ロビーの清掃の方が明らかに楽です。
清掃責任者加藤さん(仮名)に、
『マーシーさん今日はロビーの清掃を13時頃からお願いします。』
と言われた時心の中で、
『よっしゃー!ラッキー』
と思いました。
出来れば毎日ロビーの清掃をやりたいです。
コメント
おはようございます。
マーシーさんのような裏方がいるお陰で、ホテルに気持ちよく宿泊出来ると思うと、とても大切な仕事だと思います。
これからも、頑張ってください。
同じ給料なら、楽な方が!
頑張ったけど、何も評価されなかった…
こんにちは。毎日お疲れ様です。
頑張ってらっしゃるようで、良かったです。今の職場はマーシーさんに合ってるんでしょうね。羨ましいです。
月曜日までカウントダウンに入りました。とりあえず3日は乗り越えたいと思います。そして1週間・1か月と徐々に伸ばして初回更新が7月末ですので、そこまでは何とか頑張ろうと思います。こちらでマーシーさんに愚痴をこぼすかもしれません。ご了承ください。まさかの当日バックレのご報告だけは避けたいです。
しかし、自分で決めたことなのにどうしてこんなにも不安になるのでしょうか。仕事内容、勤務先、職場見学、いろいろ吟味して働こうと決めたのに・・・決まった瞬間から、働けるのか、通勤は遠くないか、人間関係、不安で押しつぶされそうです。
他の求人を見て、こっちがよかったかもと後悔もします。自身がありません。怖いです。
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
完全な裏方仕事ですがスズキで働いていた時と違う事は、「少しでもお客様に綺麗に使用して頂きたい」という意識で仕事しております。
綺麗になった時は少しだけやりがいを感じます。
「継続は力なり」ですので1日の積み重ねは大事だなと思います。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
同じ給料で大変・ラク2通りあったとすれば、当然楽な方を選びます。
私は給料が低くてもいいので楽な仕事を選びます。
一番最悪なパターンは給料が低いうえに大変というパターンです。
バックレ確実です。
アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
一応バックレずに客室清掃の仕事は続いております。
私の通算バックレ回数は10社~15社はあります。
日曜日の夕方から月曜日の朝にかけてが一番憂鬱になります。
そこが最初の山場です。まずはそこを乗り越える事が出来るかです。
初回更新を意識するのも大事ですが、まずは3日を目標にした方が良いです。
小まめに目標を設定していくことをおススメします。
そうすればおのずと7月末を迎える事が出来ます。
仕事は嫌でも覚えるかもしれませんが、人間関係がどんな人がいるのか?です。
通勤方法ですが電車or車どちらですか?どちらもストレスが溜まりますが。
他の求人は凄くいい求人に見えて来ます。
バックレた場合はそれはその時です。
また探せばなんとかなります。
土日2日間あります。いろいろ心境の変化があるかと思います。
無理に出勤するという意識を持つよりも自然体が一番です。