月曜日は1週間の始まりです。
憂鬱ながらも会社に出勤しなければならないのが社会人の宿命。
私も土日休みの仕事をしていた時は月曜日が憂鬱で仕方ありませんでした。
現在はビジネスホテル客室清掃の仕事をしておりますので、25・26日(月・火)は休日です。
私は自分のブログを見ることがあります。
その中でも「100社以上転職した、私マーシー。2015年の職歴を公開!」という記事を見ておりました。
私がなぜこういう記事を書くのかと言えば、
❶私程ではありませんが転職回数が多い方がいるので、少しでも励みになって頂けたらなという想い
❷ブログでは「100社以上転職」と表示することが多いですが、本当の所を言いますと「専門学校を卒業し通算何社勤務したのか?」と知りたいという理由があります。
という事で今回は2017年の職歴を大公開致します。
「100社以上転職した、私マーシー。2015年の職歴を公開! 」2015年は過去最高1年に17社転職致しました(涙)。もしよろしければご覧ください。
2017年の職歴を大公開!
①CVテック期間工(17年2月末~3月末自己都合退職。1日欠勤し徐々に出勤しにくくなり、やがて自己都合退職)
②物流会社(17年4月中旬:勤務前日に内定辞退。製茶会社の求人条件が非常に良かったので)
③製茶会社(17年4月末:仕事がきつくて3日でバックレ)
「3日でバックレた会社に給料を貰いに行った結果・・・」詳しくはこちらをご覧ください
④派遣(17年5月中旬:内定辞退。仕事内容=ティッシュの製造「とりあえず何か見つけなければという想いで見つけた求人でしたが続ける自信が無いのと、興味のある求人があったので勤務3日前に内定辞退。」)
⑤ゴルフ場会員募集のPRスタッフ(17年5月中旬:研修の1時間30分で自己都合退職。農業の求人に興味のあったので退職を決意。)
⑥農業の会社(17年5月末~9月上旬:人間関係が原因でバックレ)
⑦地元の小さな町工場(17年10月上旬:仕事内容=自動車部品のバリ取り作業。単調過ぎて入社4時間でバックレ。)
⑧物流会社(17年10月中旬:勤務初日憂鬱になり過ぎて出勤せずバックレ。)
⑨地元の小さな町工場(17年11月上旬:勤務初日憂鬱になり過ぎて出勤せずバックレ。)
⑩お祭りの屋台で販売業務(17年11月中旬:短期アルバイトで勤務初日憂鬱になり過ぎて出勤せずバックレ。)
⑪食品会社(17年11月下旬:スズキ期間社員の仕事が内定を頂いたので、食品会社は内定辞退。)
⑫スズキ期間社員(17年12月上旬~2月中旬:人間関係が原因で自己都合退職。)
これを書いた正直な感想は『こんなに転職したんだ』という感覚です。
意外に多かったです。
自分の中では7社くらいだと予想していました。
1ヶ月に1社転職というペースになります。
18年は今の所3社に留まっております。
ビジネスホテル客室清掃の仕事は奇跡的に1ヶ月と2週間継続出来ております。
続ける以外に選択肢はありません。
ということで、
17年は合計12社転職致しました(涙)。
コメント
マーシーさん、おはようございます。
2日目です。とても憂鬱です。今、バックレようかと90パーの確率で考えてします。
昨日は研修だけなので、今日だけはなんとしても出勤したいのですが。
そして、40分の電車の中で何度も引き返そうと考えてしまいます。
体が動きません。ほんと…ダメな人間です。泣きたいです。せっかく決まって、仕事も教えてもらって、たくさんの人が自分のために動いてくれてるのに、それに応えられない自分が情けないですね。
マーシーさんは、転職回数が多くても、フツーに生きてる感じがします。
私の周りは、半ホームレス。ヒモ。
奥さんと喧嘩ばかり。
夢みたいな事しか言わない。
仕事が続かないと、こうなってしまうのかな?と思ってましたが…
マーシーさんのコメントがお悩み相談になっていることをお許しください。
本日2日目ですが、辛いながらも朝起きてごはんを食べ、シャワーを浴びました。
ここまでは順調でした。ふと、プツンと何かが切れました。だめだ。行けない辞める・・・
ここまで来るとどんなに説得されようが無理です。とりあえず、バックレようと思いましたがさすがにできず、欠勤の連絡を致しました。派遣営業からは着信と電話の嵐です。もう何を言われてもだめです。半分脅しのようなメールがきました。損失がどーのこーの、契約途中での解約はできない。正当な理由がないとダメです。などなど
社会人として責任を取らなくてはいけませんが、無理です。実際、就業一日で無理できないなんてわかるはずはないんですけどね。何が理由なのか、私にもわかりません。
雰囲気が合わない、仕事を教えてくれる人が出来すぎる人間でプレッシャー、教え方が早すぎてわからない、それは理由にはならないんでしょうか。
いよいよ、専門機関への相談も視野にいれてます。働き方がわからなくなってしまいました。朝から何度もコメントすみません。せっかくの休日ですので、ゆっくりお休みください。
日本予選突破しそうですから、早く罰ゲームの内容決めて教えて下さい。
なんやかんやで転職して、3ヶ月経ちました、
勿論、最初は精神的に疲れて辞めたい願望もありましたがそこを乗り越えれば必ず楽になります。
辞めたら無職のプレッシャーの方が辛くお金を稼ぐ事でメンタルバランスも保たれてると実感するので、安易にバックれは良くないです。
辛くて耐えられないならまずは相談だと思います。
アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
会社に行くまでの電車がかなりメンタルを消費しているような気が致します。
誰も知らない全くの他人と一緒の空間に居る事は、予想以上にストレスを増加させています。
私やアラサーさんのような人間は一度でも無理と決めると、それを覆らないと思います。
私的にはやはり自転車で通える職場の求人の方が間違いなく長く続く可能性大です。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
転職回数だけは100社以上と尋常ではない多さです。2015年は17社も転職致しました(涙)。
ヒモもは逆に相手を満足させなければいけないと思いますので、ヒモしている人はスキル高いイメージがあります。
同じ客室清掃に大村さん(仮名)という美人過ぎる客室清掃員がいるのですが、大村さん(仮名)を見ていると、「結婚っていいなー」と思ってしまいます。
しかし結婚は良い事ばかりではないのは間違いありません。
ケンカとかメンタル削られそうです。
現実を直視し借金返済を目指します。
アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
昨日・今日と休日ですが、基本暇しているのでコメントはお気軽にして頂いて大歓迎です。
起床・ご飯・シャワーまでは順調だったんですね。
憂鬱なバロメーターは会社に出勤するにつれ徐々に上昇しますし、急激に上がる事はよくある事です。
私も1度でも「辞める!」と決めますと、それが覆ることは絶対にありません。
私が言うのもアレですが、欠勤の連絡をしたという事ですが、一言携帯にショートメールで一言欠勤の連絡でも構いません。
私も40社近く派遣会社を利用してきましたが、営業が「損失してもらいますよ」的な半ば脅し文句みたいなことを言われたことが何度かあります。
安心してください。実際に損害賠償とか請求されることはまずありえません。
派遣スタッフを辞めさせない為の脅し文句です。
という事は明日は出勤せず辞めるという方向でよろしいでしょうか?
私がつい最近実際使用した方法ですが、辞めるということあれば体調不良で欠勤の連絡をし、そのままフェードアウトするという方法もあります。
その間にこの間の自転車で通勤可能は求人に応募してみるのもいいですし、他の求人を探してみてもいいのではないでしょうか。
専門機関への相談は心療内科とかですと薬が処方される可能性もあります。その場合薬漬けにされる可能性が大ですので、心療内科への受診は慎重に検討することをおススメ致します。
まずはサポートステーション辺りから相談してみるのもいいかもしれません。
返事はいつもこの時間帯になってしまいますが、コメントはいつでも可能ですのでお気軽にコメントして頂ければなと思います。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
罰は既にいくつか候補があります。油断しない方が良いです。96年アトランタオリンピックでは西野監督率いる代表は2勝1敗で予選リーグ敗退です。
罰はブログで発表致します。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
3ヶ月は1つの大きな山を越えたといっても過言ではありません。
長期勤務できる可能性が出て来ました。
3ヶ月勤務出来たという事で羨ましいです。
突発退職・バックレをしますとその後の生活資金も行き詰まる可能性があるにも関わらず、それ以上に辞めたい気持ちが先に出てしまいます。
そしてさらに追い詰められる。分かっていますが辞めてしまいます。
バックレをかますのが普通になってしまいました。
現在はビジネスホテル客室清掃の仕事を1ヶ月と2週間続けています。
贅沢言わず現在の職場で頑張ります。