当分の間はビジネスホテル客室清掃の仕事を続けるしかないと覚悟しております。
確かに同年代の30代に比べれば収入は圧倒的に少ないのは自覚しております。
6月の給料は手取りで14万円でした。
同世代の30代は高校・大学卒業しどこも退職せずに1つの会社で勤務していれば28万円は確実に貰っていると思う。
毎週癖でタウンワーク・ドーモなどの無料求人情報誌をコンビニに立ち寄った際、つい貰ってしまう。
そして見る。
現在のビジネスホテル客室清掃の仕事以上に待遇の良い仕事(給料・賞与・社会保険)は沢山あるのです。
現在のビジネスホテル客室清掃の仕事は、雇用保険・社会保険・賞与・無し。
他の仕事に転職するのは正直簡単。
面接を受け採用を頂く自信はありますが、仕事を続ける自信が全くありません。
「この会社自分には合わないな」と感じると、その会社に合わせることなくバックレor突発退職をしてしまう。
今までであればドーモ・タウンワークなどの無料求人情報誌を見ていると、「この会社いいなー」という事で、給料・休日・通勤時間等に魅力を感じ転職してしまう。
ですが今回は無料求人情報誌を何回見ても転職するという気持ちが全くありません。
もう自分でも今の自分の置かれた状況で転職しても、絶対に長続きしないというのは自覚しております。
ビジネスホテル客室清掃の仕事は途中12時前後に5分~10分間の休憩が清掃中の客室でありますが(1人で休憩)、それ以外は基本5時間近く動いた状態です。
意外にハードな仕事ですが、
「2ヶ月続いているということは自分に合っているということではないか」
と実感するようになりました。
「何月まで勤める」という具体的な目標は設定致しません。
行ける所まで行きます。
ですが近いうちにバックレ・突発退職するという可能性があります。
それは8月上旬辺りからお盆過ぎまで(19日辺りまで)休日が無く最大で14連勤の可能性がある事です。
昨日日曜日(15日)、清掃責任者加藤さん(仮名)が待機時間(休憩時間)に、
「皆さんにお知らせがあります。このような状況ですので今年は8月上旬からお盆過ぎまで休みはありませんので、そのつもりでいてください。詳しい日時は7月末くらいに伝えます。」
と昨日日曜日の休憩時間で清掃スタッフ全員に言ったのです。
土日は清掃スタッフ全員が揃うのでこのタイミングしか無かったのかもしれません。
「用事がある人は仕方ありませんが、このような状況ですのでいろいろ大変かもしれませんけど、ご理解の程よろしくお願いします。」と加藤さんが言っていた。
清掃責任者加藤さんが
「マーシーさんは何か用事ある?無いなら全部出勤出来る?」
と聞いてきた。
私は「はい。特に無いです。出勤、はい・・・、出来ます。」と言ってしまった。と
いう事で8月上旬から19日辺りまで14連勤が決定足しました。
正直に言わさせて頂きます。
ビジネスホテル客室清掃の仕事をバックレる可能性が出て来ました。
今の私に14連勤を乗り越える、メンタル・忍耐力はありません。
コメント
おはようございます。
14連勤なんて何の為に生きてるのかわからなくなりますね。
僕は今後週3日以上働く事はしません。
最近は釣り&県内心霊スポット制覇に挑戦しております。
ビジネスホテルの仕事で痩せましたか?
労働基準法で、違法では?
上司の人は、優しそうに演じてるだけで鬼みたいですね。
私の所も物腰、柔らかいけど裏では「あんなの使えね!いらね!」とか言ってる上司いますよ!
社保が無いとかはわかるけど、雇用保険も無いのはブラック企業のレベルでしょ。
バイトでも入る義務がある
マーシーさん、こんにちは。
うわー、14連勤ですか!?
それはきついですね。
どこかでお休みをいれてもらうことはできないのでしょうか?
決して無理はしないでほしいです。
でも、一言でいいから辞めるときは「辞めさせて頂きます」と言ったほうがいいと思います。
コメントの返答もできるときでいいですよ。
猛暑が続いているので水分補給をしっかりとってお体だけはご自愛下さい。
おはようございます。
これは、合法的にバゥクれる理由が出来ましたね。
確かに、ハローワークや求人誌を見ると、完全に売り手市場なので、ここで伝家の宝刀を出すのも悪く無いのかも知れません。
ただ、暑いので就活を選ぶか、14連勤を選ぶかは微妙な時期です。
14連勤すれば、収入も増えて、自分に自信もつくので、頑張ってみてはどうでしょうか?
相変わらず使えない奴だな。用事あるって言って休めばいいじゃん。会社だってバックレされるより休んでもらったほうがいいに決まってんじゃん。
バックレるくらいなら、やっばりそんなに働ける自信がないので、週休2日にしてくださいってたのんだほうがよくないですか?
それでダメといわれたら、なら辞めますいう流れにもっていく。
きちんと自分の希望や意志はつたえてみる。
そこができると、お互い意志の確認が出来て、物事がスムーズにいくことが多いですよ。
バックレるのは最終手段です。バックレなくても辞めますと伝えてください。そしたら考えてくれます。
頑張って意志をつたえましょう〜
マーシーさん、こんにちは。
8月は14連勤ですか!?
いくら人手不足だからとは言っても休みが無いのは、かなりキツいですね。
人員がある程度足りてシフト制なら、前持って来月の休暇希望を紙に書いて提出させる会社もあるのに、忙し過ぎてそれどころではないのでしょうね。
今の仕事を開始されてからNEWマーシーさん誕生で、突発退職やバックレはしない宣言をブログでしっかり発表されておられたのに可能性が出て来たとは、それでは駄目ですよ。
会社にも迷惑を掛ける事になります。
マーシーさん。
加藤さんからいきなり「14連勤出来る?」と聞かれ、マーシーさんは、どう答えて良いか分からなくてつい「はい。」と返事をしてしまったのですよね?
でも大丈夫です。そう答えてしまった後でも休める方法を考えてみました。
遠くの親戚の法事(例えば3回忌)で休みを取るというのはどうでしょうか?
法事は基本、土日に行われる事が多いので、休むなら8/11(土)、12(日)が良いですね。
通常法事は1日だけですが、2日続けて休みを取るなら、遠くの親戚の法事に行かないと行けないからと答えるのがBestです。(前日から移動してホテルに泊まって翌日法事があるという設定)
【あの時は「はい。」と返事をしてしまったけれど、帰ってから家にある来月のカレンダーをよく見ると、法事の予定があったのをウッカリ忘れていた】という事にするのです。
もちろん、休み申請は出来るだけ早く伝えておくべきです。
突発退職やバックレするぐらいなら上記のように前持って休む日にちを伝えておく方がはるかに良いですよ。
14連勤。すさまじいすね。
バックレるぐらいなら用事入ったと言って休んだ方がいいす。
仕事も向いているようですし
バックレたらこのブログも終了だよね?
そう約束したよね?
14連勤はヤバイですね。
ブラックの可能性出てきましたね。
さすがにそれはバックれたとしても例外ということでブログを閉鎖する必要はないんじゃないですかね?
マイメロディさんこんばんは。コメントありがとうございます。
驚異の14連勤です。
ヤバいです。
いくら借金があっても休みたいですし、休日はガッツリとランチを頂きたいものです。その後はデザートも当然頂きます。
14連勤という事は14日間ランチとデザートが食べる事が出来ません。
週3日だけ働くは羨ましい限りです。
勤務日数が少なくなるという事は、それだけ仕事のストレス・退職のリスクも減少致します。
後の4日間は趣味に没頭できるのも魅力です。
私も借金を返済した場合、週3日くらいの勤務にしたいです。
はなさんこんばんは。コメントありがとうございます。
それが痩せません(涙)。
12時前後の10分休憩を除けば、10:00~15:00まで5時間動いた状態が続きます。
汗もかなりの量ですが、それにも関わらずなぜ痩せないのかです。
動いた分食べて食べまくり、炭酸飲料もかなり飲みます。
ただ働いているので睡眠も深いですし、体調は良いです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
大手企業では普通14日間連続で働かせることなど絶対にしませんが、私が勤務する清掃会社は中小企業ですので、労働基準法などは関係ないという考えです。
8月上旬からお盆過ぎまでは恐らく毎日満室な可能性も十分にあります。
1人でも休むと客室清掃の業務に支障が出て現場が回らない可能性があるので、全員出勤がほぼ強制的に決定致しました。
新しい従業員に来てもらいたいものです。
余程の変な人は勘弁して欲しいですが、どんな人でも良いです。
とっくめいさんこんばんは。コメントありがとうございます。
給料明細にも雇用保険は書いてありませんでした。
社会保険は無くても仕方ないと納得できる部分も多少ありますが、「雇用保険は流石にあるだろう」と思っていましたが、雇用保険もありませんでした。
ご指摘の通りバイトでも入る義務はあります。
ブラック企業でも雇用保険があると思います。
こんばんわ。
マーシーさんは酒を飲まなくても夜はちゃんと眠れるんですよね?そーゆー
人ってすごくうらやましいんだが
かすてらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
まだ正式な日程は決まっておりませんが、8月上旬からお盆過ぎ辺りまで14日間連続勤務が決定致しました。
現場の状況ですとお盆を乗りきる為には、休みなしの全員14日間連続出勤をしなければ現場が回らないのは理解は多少できます。
ですが14日間連続出勤は自信が全くありません。
このままですとビジネスホテル客室清掃の仕事バックレる可能性が十分にあります。
今日は仕事が休みですのでコメントの返信は全く問題ありませんが、14日間連続出勤をした場合コメントの返信は短いものになると思われますのでご理解の程よろしくお願い致します。
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
14連勤は確実に法に抵触すると思いますので、確かにバックレる理由には十分です。
ただバックレても真夏の中就職活動をしなければいけません。
当然就職活動中はエア出勤に復帰です。
そうなればガソリン代を始めとする出費は確実に増えます。
14連勤をすれば収入はそれなりに増えますが乗り越える自信が全くありません。
ただ近日中にバックレるわけではありませんし、バックレはまだ決定しておりません。
暫くは客室清掃の仕事を続けます。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
一応現在のビジネスホテル客室清掃の仕事はそれなりに重宝されております。
独身で一応一番の若手で、頼りにされておりますので、清掃責任者加藤さん(仮名)からすれば、14連勤全く問題無いと思っているのは間違いありません。
私がバックレた場合職場はかなりの穴が開くのは間違いありません。
休みの届を出すのか、バックレるのか14連勤まで多少時間がありますので、今後の身の振り方を考えます。
常夏さんこんばんは。コメントありがとうございます。
現在は週休2日ですが、8月上旬からお盆過ぎまでは例外で、1人でもスタッフが抜けると現場が回らないとのことで、全員14日間連続出勤となります。
バックレは極力避けたいです。
辞めるのであれば自己都合退職が理想です。
正直客室清掃の仕事を続けたいのが一番ですが、特別な理由が無い限り極力出勤して欲しいとの事です。
何か休む理由が出来れば良いのですが。
ポチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
自分の会社をブラックと言いたくはありませんが、14連勤はブラックと言っても過言ではありません。
せめて1日休みが欲しいものです。
ブログで『突発退職・バックレは致しません』宣言はしました。
バックレた場合会社は絶大なダメージが受けるでしょう。
どうするか今後の身の振り方はまだ考え中です。
ポチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
いきなり「14連勤できる?」と聞かれますと人間は心理的に「いいえ」ではなく「はい」と言ってしまいます。
「今日残業できる?」と聞かれ「今日は出来ません」とは中々言えないものです。
休む場合は「法事がある」というのが一番確実かもしれません。
休む場合一番忙しい8月11.12日に休みたいです。
現在私にはいろいろな選択肢があります。
一度冷静に考えてみます。
ヤスさんこんばんは。コメントありがとうございます。
14日間連続勤務と言う言葉を聞いた時、不覚にも最初に「バックレ」という選択肢が一番最初に頭の中に浮かびました。
「もう辞めようかな」と考えました。
完全に辞め癖が付いている証拠です。
「法事があるので休みます」というのが一番確実ですが、他に何か良い理由があればそれにするかもしれません。
お盆過ぎにどうなっているかわかりませんが,最悪の事態だけは避けたいです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
はい。
確かにブログで「バックレた場合ライブドアブログを閉鎖致します」と書きました。
ガキの使いやあらへんでの山崎方正みたいに「やまちゃんは辞めへんでー」とかそういう事はするつもりはありません。
バックレた場合約束通りライブドアブログを閉鎖致します。
ばっくれ万太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
14連勤は確実に労働基準法に抵触すると思いますので、例外という事で閉鎖しません。
という展開にしたいですが、既にブログで「突発退職・バックレた場合ライブドアブログを閉鎖致します」と書きましたので、そのことにつきましては撤回するつもりはありません。
休むのが理想ですが、休みを申し出て認められるかも分からない状況です。
辞めるのであれば事前に退職を申し出て自己都合退職すればライブドアブログを閉鎖する必要はありません。
すまっしゅさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私はアルコールは一切飲みません。
エア出勤している時に比べ働いていますと、15分以内に意識が無くなり、眠りは深くなります。
エア出勤の時はほとんど動かないのにも関わらず、車内・ネットカフェなどで昼寝をし、夜は眠りが浅くなってしまいました。
一番の健康は睡眠が一番と実感しております。
近いうちにエア出勤に復帰するかもしれませんが・・・。
ブログ閉鎖ですか?
特別手当てとか貰えれば良いのに!
体、壊して休んで、病院に行ったら働いてる意味が~…
マーシーさん、ご自身に合っている職場ならバックレは絶対にしない
方がいいです。14連勤でもどこかでお休みが取れるはずなんですが…。
それか、これから夏休みに入るから、学生さんのバイトを入れてもいいのでは。
何を言ってるの?メンタル・忍耐力がないなら辞めるしかないじゃん。
もし 少しでも恩義があるのなら、バックレをせず 早めに退職の意思を伝えるべきです。貴方の幼稚なワガママのせいで、忙しい時にマイナス1人の状態で働かされる身になって考えるべきです。
貴方の為にも会社の為にも、無理なら早く辞めるべき。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
最近ブログで「今度バックレ・突発退職した場合はライブドアブログを閉鎖致します」という宣言をしてしまいました。
その言葉を撤回するつもりはありません。
2018年5月22日に書きましたのでご覧ください。
たにちゃんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
正直自分に合っているのは間違いありません。
ただ過去の経験からビジネスホテル客室清掃の仕事はバックレる可能性が十分にあります。
「出勤出来ます」と言ってしまいました。何か休みを考えなければいけないです。それが中々思いつきません。
木曜日のペンギンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
自己都合退職するのが普通ですが、「バックレ」と言う選択肢が一番に浮かんでしまいます。
バックレはあまりに身勝手な行為というのも認識しております。今後の身の振り方につきましては数日以内に決めたいです。
出来ればバックレは避けたいです。
返事 有り難うございます。
文章の揚げ足を取るわけではないですが、、
「出来ればバックレは避けたい」との事ですが、バックレするもしないも自分が決める事です。「出来れば」の表現はおかしくないですが?
赤の他人が言う事なんでスルーして構わないですが、結局 貴方は自分の事だけしか考えれない人なんですね。会社や同僚の人達の事を1%も考えれないのではないですか?今の貴方みたいな考え方の人は、雇われて働くのは無理。雇う側の働き方を探したらどうでしょうか?
木曜日のペンギンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
「出来ればバックレは避けたい」は文章そのままです。
どう受け止めるかはお任せ致します。
雇われる・雇う以前に働きたくないというのが本音です。