7月21日土曜日はまさかの休日。
「法事で休みます」と言う予定だったのが、及川さん(仮名)が東京に慰霊祭に出席するという事で15日は休み。
その時点で「法事でズル休みはヤバいかも」ととっさの判断で
「親戚のお見舞いでお休みさせて頂きたいのですが・・・。」
と苦し紛れの理由を言ってしまったのです。
結果完全に裏目に出てしまいお盆休みに失敗。
代わりに7月21日(土曜日)臨時の休日を頂きました。
休日を頂くのは嬉しいと言われれば嬉しいですが、13連勤のお盆休みは結果無しになってしまいました。
日曜日はいつも通りビジネスホテルに出勤致しました。
到着するなり清掃責任者加藤さん(仮名)が、
「マーシーさん、おはよう!お見舞い行ってきた?」
私マーシー「はい。新幹線で浜松まで行ってきたのであっという間でした。」
加藤さん「親戚の方はどんな状況だった?」
私マーシー「今の所状況は安定していますので良かったです。」
「つまらないものですが、お土産買ってきたんですよ。本当は浜松と言えばうなぎパイを買う予定だったんですけども、
新幹線の時刻が迫っていたのでうなぎパイを買う余裕が無く、途中静岡駅で桜エビクッキーというものを買ってきたので是非食べてください。」
こんな感じで無事に切り抜ける事に成功。
これはアリバイ作りの為に地元のマックスバリュで購入した「桜エビ塩クッキー」。
本当はイオンまで行けばうなぎパイは販売しております。
ですが土曜日でイオンは混むのが確実でしたので、行く気が無くなり、マックスバリュで「桜エビ塩クッキー」を購入することにしたのです。
21日土曜日は本当はほぼ1日ネットカフェで過ごしておりました(涙)。
私は①13連勤に突入、②自己都合退職
2つの内どちらかの選択肢を選択しなければいけませんが、考えた結果、①13連勤に突入を選択いたしました。
②の自己都合退職を選択しますと、突発退職・自己都合退職どちらにしても新たに職探しをしなければなりません。
前職の保養所からビジネスホテル客室清掃の仕事は運よく切れ間なく内定を頂き10日間の間を空けるだけで済みましたが、通常は2週間~1ヶ月近く空白期間が開いてしまいます。
その間の生活費も工面しなければなりません。
なんとか内定を頂くことに成功しても、初日の日にバックレず出勤出来るのかという壁を乗り越えなければいけませんし、新しい職が続く保証はどこにもありません。
1・2日で退職してしまう可能性もあるのです。
過去には派遣の仕事を勤務して2時間20分で退職したこともあります。
過去の散々な結果を考えますと②の自己都合退職よりも、
①の13連勤に突入の方がバックレ・突発退職のリスクはあるものの、まだ可能性があると感じております。
ビジネスホテル客室清掃の仕事も2ヶ月を超えました。
自分で言うのもアレですが忍耐力は少しずつではありますが付いてきたように感じます。
もうやるしかありません。
前に進むしかありません。
バックレないように気を付けます。
土曜日は臨時の休日を頂きました。
アリバイ作りの為地元のイオンで「うなぎパイ」を購入する予定でしたが、混雑することが容易に予想できましたので、代わりにマックスバリュで「桜エビ塩クッキー」を購入。
勿論イオンの袋は外し別の袋に取り替えました。
そしてその後はお約束のネットカフェ。
暑い夏はネットカフェに避難です。
大盛りペペロンチーノ。
ボリュームたっぷりでセブンイレブンのお弁当類で一番のお気に入りメニューです。
「大盛りペペロンチーノ」足りませんので、「さっくり食感メロンパン」も頂きました。
セブンイレブンに行くとかなりの高確率で購入するのが、「ちぎりパン」です。
最近私がハマっている「ホイップクリームが入ったブールパン」
清掃責任者加藤さん(仮名)は本当に浜松にお見舞いに行っていると信じていましたが、本当はお見舞いなんか行っておりません。
お盆休みの期間中休むための嘘でした(涙)。
コメント
おはようございます。
この猛暑では、命を守るため、突発休暇は仕方ないと思います
度重なる暑さで疲労が蓄積されてきているので、命を守るためには、最悪バックれ退職も致し方ないかと
マーシーさんの仕事場の人は、ブログとか興味ないのですかね?
これだけ事細やかに書いてあると、すぐ「マーシーさんだ!」って、ばれますよね!
私だったら、ブログ面白いから黙ってるけど…
マーシーさん、こんにちは。
13連勤をお選びになったのですね。
お辛いかと思いますが、手を抜けるところは手を抜いてなんとか切り抜けていって下さい。
私も法事だとごまかして2日間有給を取得したことがありました。
その2日間は家から一歩も出ずに体力を回復させました。
私はうなぎパイ大好きなのですが、イオンでうなぎパイが購入できるなんて羨ましいです。
人間環境が嫌すぎたり、頑張っても意味がない職場でバックレしようかやの日々ですが、マーシーさんが頑張るならなんとか満期まで頑張ります。
マーシーさんこんにちは。
>自分で言うのもアレですが忍耐力は少しずつではありますが付いてきたように感じます。
いい流れですね。
ここでやめちゃうと
また振り出しに戻るので、
総合的に見たら
更にきつくなっちゃいそうですもんね。
13連勤というのは過酷ですが、
ここが踏ん張りどころかもしれません。
私もバイト、バックレないで頑張る決意です。
暑いですので、体に気を付けて
お互い頑張りましょう!
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
この暑さヤバいです。突発欠勤したくなります。バックレは正直したくありませんが、やむを得ずバックレてしまうかもしれません。
そう言えば「とんでもない職歴の奴が発見される 」を検索致しました。確かに2ちゃんねるでスレがたっておりました。
切れ間なく転職している点が凄いです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
60代以上の人が5人です。私のブログなんか下っ端ブログですので、余程の事が無い限りバレる心配はありません。
多少フェイクを入れておりますし、私が書いている証拠はありませんので、白を切る予定です。
大村さんは年中スマホをいじっているので、まさか私のブログを見てはいないとは思いますが。
かすてらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
13連勤を乗り越えるのか?それともバックレるのか、お盆明け私はどうなっているのか予想もつきません。
手を抜き過ぎますとバックレという結末を迎えてしまいますので程々が丁度良いかもしれません。やはり法事にしておけば良かったです。
地元のイオンでうなぎパイを購入することができます。静岡県以外では分かりませんが。代わりに「桜エビ塩クッキー」を購入致しました。静岡県はサクラエビも有名です。
マーシーさん、こんばんは。
13連勤する自信がなくバックレを考えるくらいなら、間に遅刻や早退を半日くらいする方向に持っていかれた方が良いです。
そしてこれからもブログを続けて下さい。
熊さんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
仕事にやりがいがあったり、人間関係が良ければ仕事が長続きする可能性は高いです。
中には新卒で入社した会社一筋という強者も存在致します。
一回もハローワークに行ったことが無いと言う人も存在致します。
私は行ける所まで行きます。やるだけやってダメな場合は名誉ある撤退を決断致します。猛暑で大変ですがお互い頑張りましょう。
トリキチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
一応5月11日から勤務を開始しましたので、約2ヶ月と2週間が経過致しました。忍耐力が無い私としましては、一定の評価をしてもいいのではないかと思っております。
少し自信が付いたのも事実です。今までの自分であれば13連勤に突入する前に100%バックレていたのは間違いありません。やれるところまでやってみるという判断に至っただけでも成長したのかもしれません。
ポチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
13連勤を乗り越える自信が100%かと言われればそうではありません。
やれるところまでやってみるという前向きな気持ちになれたのは、少し成長している証なのかもしれません。遅刻ですと逆に1日休んだ方がマシという気持ちになってしまいます。
当日欠勤するという方法もありますが、次の日出勤しにくくなるので、体力が続く限り休まず行った方が良いのかもしれないという判断に至りました。
こんばんわ~
自分もズル休みの理由に、何度身内を使ったか分からないくらいしてきました。
最初は罪悪感でいっぱいだったのですが、次第にズル休みすることになんの抵抗もなくなり、
自ら働ける場所を失くしていってます><
開き直って、自分はこういう人間だ!こうやって生きてきたんだ!とむしろ胸を張るようになっちゃいました 笑