気になる記事を見つけました。
上毛新聞の記事で、
「さよならセーブオン 群馬県民支え35年 あす全店閉店」
という記事です。セーブオンというコンビニは、群馬・栃木・埼玉・茨木・長野・新潟・千葉・福島・山形・富山などで店舗を展開していたコンビニチェーンです。
私マーシーは静岡県静岡市在住です。
静岡県在住の私がなぜセーブオンというコンビニを知っているかです。
それは2016年5月に群馬県にある北軽井沢の農家に住み込みで高原野菜アルバイトに行った時に、セーブオンというコンビニを始めて知りました。
高原野菜アルバイトは働いてから18日くらいで、夜逃げしてしまいました(涙)。
お世話になった農家の近くに、セーブオンの店舗がありました。
北軽井沢の農家での滞在は約18日間でしたが、約18日間の滞在中4~5回はセーブオンを利用させて頂きました。
セーブオンは私にとって全く馴染みの無いコンビニで、
「どんな商品があるのか」と不安でしたが、店内に入ってみると意外に商品が充実していて驚きました。
今でも思い出に残っている商品はアイスが物凄い安かったことです。
セーブオンのPB商品だと思いましたが、アイスの値段が39円で販売しておりました。
あまりの安さに驚愕しましたが、味も美味しかったです。
大手コンビニチェーンと違うのは、セーブオンは値引き販売をしていたことでした。
大手コンビニは値引き販売をほとんどしておりません。
高原野菜の仕事は17:00に終了致します。
農家の奥さんが作ってくれた夕食だけでは足りなかったので、仕事が終了した後セーブオンに向かいました。
3割引などでお弁当が販売されていた。
かと言って正規の値段の弁当も購入したことはあります。
ローソンに衣替えした場合値引き販売は絶対にやらないと思う。
4~5回利用しただけでしたが、地域密着型の店舗という感じが凄い伝わってきた。
セーブオンからローソンへと店舗を衣替えするという事で、セーブオンの良さでもあった、オリジナリティ溢れる商品が無くなってしまうかもしれない。
正直言ってローソンはこれといった特徴が無い。
当たり障りのない店舗構成。
静岡県にあるコンビニはセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップの主に4社。
後に続くのがヤマザキショップ・デイリーヤマザキもあります。
それだけにセーブオンの39円アイスは今でも衝撃であります。
そして当時働いていた北軽井沢の農家を夜逃げしてしまったのでした(涙)。
コメント
安すぎて破産ですかね?
こんにちは、マーシーさんもセーブオンにお世話になったことがあるのですね。
昨日行ったら閉店セールをやっていました。
私もちょくちょくではないのですが、近くに3店舗ぐらいあるので利用したことがあります。
焼きまんじゅうがなくなるのはとても寂しいです。
おはようございます。
セーブオン全閉店ですか、寂しい限りです。また一つの時代が終わりましたね...
田代さんはコンビニは何派ですか?
僕はセイコーマート専門です。
おはようございます。
セーブオン全閉店ですか、寂しい限りです。また一つの時代が終わりましたね...
田代さんはコンビニは何派ですか?
僕はセイコーマート専門です。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
アイス39円は衝撃でした。39円ですと利益が余り無いような気が致します。
大手コンビニチェーンには勝てないのかもしれません。
ですがセーブオンはアイス以外にもお弁当なども美味しかったです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
アイス39円は衝撃でした。39円ですと利益が余り無いような気が致します。
大手コンビニチェーンには勝てないのかもしれません。
ですがセーブオンはアイス以外にもお弁当なども美味しかったです。
かすてらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーは長野原町北軽井沢の農家でお世話になった時に、4~5回程利用したことがあります。39円のアイスは今でも忘れられません。
セーブオンは地域密着型のコンビニというイメージがあります。「焼きまんじゅうはローソンと協議中」という記事を見たことがあります。
ありきたりなローソンに衣替えして寂しさもありますが、セーブオン単独では厳しいのかもしれません。
かすてらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーは長野原町北軽井沢の農家でお世話になった時に、4~5回程利用したことがあります。39円のアイスは今でも忘れられません。
セーブオンは地域密着型のコンビニというイメージがあります。「焼きまんじゅうはローソンと協議中」という記事を見たことがあります。
ありきたりなローソンに衣替えして寂しさもありますが、セーブオン単独では厳しいのかもしれません。
ぶちスライムさんこんばんは。コメントありがとうございます。
4~5回しか利用したことがありませんが、セーブオンは良い印象です。
店舗数は衣替えするローソンの足元にも及びませんでしたが、商品構成が特徴的で、大手コンビニチェーンとは一線を画しているという印象を受けました。
私マーシーは静岡県静岡市在住です。静岡県はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップが主です。後に続くのがデイリーヤマザキ・ヤマザキショップです。
私はデイリーヤマザキ派です。
セイコーマートは北海道のコンビニですよね?一回行ってみたいです。
ぶちスライムさんこんばんは。コメントありがとうございます。
4~5回しか利用したことがありませんが、セーブオンは良い印象です。
店舗数は衣替えするローソンの足元にも及びませんでしたが、商品構成が特徴的で、大手コンビニチェーンとは一線を画しているという印象を受けました。
私マーシーは静岡県静岡市在住です。静岡県はセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップが主です。後に続くのがデイリーヤマザキ・ヤマザキショップです。
私はデイリーヤマザキ派です。
セイコーマートは北海道のコンビニですよね?一回行ってみたいです。