5月11日からビジネスホテル客室清掃の仕事をスタートし気が付けば9月になった。
9月11日で4ヶ月。
早かった。
あっという間の4ヶ月。
最初は清掃責任者加藤さん(仮名)の仕事を見学し、余りの速さに
「こんなに早くは無理だ!」と思いましたが、なんとか出来るようになっていた。
4ヶ月勤務しますと、時給・仕事内容・人間関係など勤務した当初では分からない部分も見えて来ましたので、改めてビジネスホテル客室清掃の仕事をまとめてみました。
ビジネスホテル客室清掃。時給・仕事内容・人間関係・体力面詳しくお話し致します。
【①ビジネスホテル客室清掃1日の流れ】
9:00=出勤・待機時間(休み時間)
↓
9:30=仕事開始客室清掃の仕事をスタート
↓
12:00=前後に10分休憩。客室の稼働状況により休憩が無い時もあります。
↓
14:45=客室清掃終了。自分の担当する階のシーツを集め休憩室に運ぶ。
↓
15:00=仕事終了。
午後15:00にお客様がチェックインしてきますので、それまでに客室の清掃を仕上げなければいけません。
私マーシーが勤務するビジネスホテルは慢性的な人手不足ですので、本当に忙しい時は、フロントスタッフの方も応援に来てくれます。
【②仕事内容】
➊ベットシーツの交換 ➋アメニティ用品の交換
➌客室の清掃(掃除機使用) ➍トイレの清掃
➎お風呂の清掃 ➏忘れ物のチェック
➐窓・鏡を拭く。
客室清掃の仕事は➊~➐までとなります。
客室清掃以外はロビー・自販機・コインランドリーコーナーなどの共用部清掃。
駐車場の清掃・草取りなどの作業があります。
【③時給】
私が勤務する清掃会社は人手不足の影響なのは間違いありませんが、1,000円です。
【④人間関係】
主に女性が中心です。
特に50・60代が主力。
私が勤務している職場は70代のスタッフもいるくらいです。
30代はあまり見かけません。
無料求人情報誌を見ていますと、客室清掃の求人がそこそこの頻度で募集しています。
求人に清掃スタッフの集合写真を掲載している、ビジネスホテル・清掃会社もあります。
その写真を見ますとほぼ100%女性です。
50代以上が多いのは間違いありません。
男性の割合は非常に低いです。
各清掃会社又は各ビジネスホテルによりスタッフ構成は、多少の差有り。
【⑤給料】
2018年8月ビジネスホテル客室清掃の給料は総支給額、156,181円でした。
毎月の給料は15万円前後になります。
【⑥体力面】
「客室清掃の仕事は大変ですか?」
というコメントを頂きます。
ビジネスホテル客室清掃の仕事をスタートした当初であれば、
「大変です。」
と答えたのかもしれません。
しかし1日中同じ場所にいないので、時間の経過が非常に早く感じます。
重たい物をあまり持ちません。
唯一重たいものを持つ作業は、まとめたシーツを持つ作業です。
仕事は1週間もあれば覚えらます。
60・70代の方も作業しているので、全然十分やっていけると思います。
コメント
掃除=汗だくのイメージですね!
大変そうです。
飲食店の厨房も汗ダラダラですよ~!
バックレマーシーさん、頑張ってますね!
マーシーさん
四ヶ月になりますか
頑張りましたね
とにかく続けてください
私は還暦ですが 警備員を
やって丸六年経ちました
七十までは頑張るつもりです
マーシーさんも ホテルが倒産するまで
しがみついてください
女性中心の職場だと人間関係が大変そうです。
男性だと重宝されたりするんですか?
オッス!
9時~9時30分の待機時間 30分(時給500円)は賃金支払われるのか支払われないのかどっちだ?
俺は職場にきたらさっと仕事をして勤務時間終了時刻になったらさっと帰りたいので、こういう待機時間と言う無駄な時間を待たされる職場は俺はアウト!やなあ。ましてや待機時間の賃金支払われないなら完全にアウト!
あと、田代は専門学校卒業で大学(4大)進学希望との事だが、専門学校(専門士)から3年次編入できる大学(4大)に進学したら2年間で大学(4大)卒業ができ学士の称号が貰えるぜ。
ちなみに俺は4大卒で学士。大学院修士課程(修士)に進学希望。 できれば大学院博士課程(博士)でも勉強したいぜ。
就職より大学で勉強したいっす。
お疲れ様です。俺の所は人間関係が一番の問題すかね。
まあ所詮派遣で昇給賞与もない時点で終わってますけどね。派遣切りで二人きって補充しないのでまた残業も増えそうス。所詮派遣だなって感じすね。次は俺がきられる可能性もありますからね。
今の会社では三人くらい嫌いな人間はいます。まずリーダー。居るだけで雰囲気はあまり良くないす。良く有給で休みます。幹部クラスの係長。違う部署からたまに着て監視してるか話してるだけ・・・俺のだいぶ後に違う派遣会社から入ってきた23歳のゆとり派遣社員。話し方が敬語使ったりため口で上から目線に話してくる。その上良く休む。この三人がストレスです。変な奴らばかりいます。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
この時季の掃除は汗だくです。客室は換気の為エアコンのスイッチを切り、部屋の窓を開けます。窓を開けますと生暖かい風が入り込んできます。
飲食店の厨房も大変なイメージがあります。土日のピーク時は汗を大量をダラダラにかきながら、調理をしなければいけませんので、阿鼻叫喚です。
私マーシーといえばバックレ。転職の帝王です。しかし奇跡的に辞めずに続いております。夢なら覚めないで欲しいです。
トムとジェリーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
普通に働いている人からすれば当たり前のことかもしれませんが、まさか忍耐力の無い私が4ヶ月も続くとは思いませんでした。
警備員の仕事は雨でも真夏でも自然の猛威に晒されますので、本当に尊敬致します。
どこの業界も人手不足ですので、70歳まで十分可能性はあります。
6年も続けることが出来て羨ましいです。
先を見すぎると気持ちが切れてしまいます。
1日1日を乗り越えて行きます。
あきらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
現在の職場は女性中心で、女性6人・男性2人です。男性は私マーシーと、60代の河井さん(仮名)です。男性というのもありますが、30代・独身・実家住まいなので、清掃責任者加藤さん(仮名)からすれば、一番無理をすることが出来るのは私マーシーとなってしまいます。
35歳の私が一番の若手です。いいのか悪いのか。
力仕事をやってもらうのに頼みやすいというのはあるかもしれません。
ヤスさんこんばんは。コメントありがとうございます。
お疲れ様です。派遣の最大のデメリットは昇給が無いことです。昇給があれば多少モチベーションが上がるのかもしれません。
その3人の中で一番個人的に気になるのはリーダーです。リーダーは言うまでもなく現場の人間をまとめなければなりません。リーダーの指示の仕方・教え方、従業員を上手く使いこなすことが出来るかは重要です。
私マーシーの場合は顔良し・性格良し・スタイル良し・学歴良しの、大村さん(仮名)の存在が大きいです。
清掃責任者加藤さん(仮名)もお喋りで話を盛り上げるのが得意です。笑いが絶えない職場です。
マーシーさんこんばんは。
仕事四か月継続おめでとうございます。
職場にお気に入りの女性がいるのは大きいですよね~
私の職場のコールセンターにもタイプの女性がいるので
仕事が楽しく感じるときもあります。
自分も清掃の仕事が向いている気がするのですが、
短時間かつ、おばさん向けの求人ばかりでやらずじまいになっております。
その場を綺麗にする仕事って気持ちいいし、やりがいありますよね。
トリキチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
まさかの4ヶ月継続です。少しずつですが自分に自信が湧いてきました。
お気に入りなのか分かりませんが、恋愛感情はありません。
ただ客室清掃のスタッフ構成が8人中、60代が5人ですので、否が応でも大村さん(仮名)の可愛さが際立ってしまいます。
既婚者で子供がいます。
清掃の仕事は短時間勤務で常に動いているので、時間の経過が早いというのがメリットです。
清掃の仕事は綺麗になった時やりがいを感じます。