ブログを続けていると良いこともある。
いろんな人との出会い、私マーシーの様に仕事が長続きしない人、様々な境遇の人と知り合えることが出来た。
本当に感謝を申し上げます。
多いのか少ないのか分かりませんが中でも意外にも、
「自分もエア出勤をしていました」
と言う人がいたのです。
そもそも当ブログ「3K新聞」は、
「エア出勤に関する話題を取り上げるブログにしよう」
という部分が当ブログの出発点でもありました。
それだけではネタが終わってしまうので、エア出勤をするようになった原因でもある、仕事をバックレ・突発退職をかましてきたエピソードを書くようになった。
ブログも皆様のお陰で1年以上続けることが出来、内容は薄いかもしれませんが、エア出勤に関する話題も46記事までになったのです。
その影響か分かりませんが最近気づいたことがあります。
「エア出勤とは?」などで検索しますと、私マーシーの記事が上位を独占するようになったのです。
これも独自ドメインを導入したことが大きな要因かもしれませんし、何よりもエア出勤に関する記事を46記事書き続けてきた結果だと言えます。
これまではエア出勤で検索しますと、私マーシーのエア出勤に関する記事は2・3ページ目辺りにありました。
Yahooで「エア出勤」と検索しますと上位3つが私マーシーの記事で独占。
Yahooで「エア出勤とは」で検索しますと上記の写真のように、一番上が線で囲った形で紹介して頂いております。
こちらはGoogleで「エア出勤とは」で検索しますと、Googleに至って枠の中になんとサムネの画像付きで紹介されております。
青く塗りつぶした部分は他のブロガーさんの記事になります。
それ以外の3つは私マーシーのエア出勤に関する記事で独占です。
その影響なのは明らかですが、
「エア出勤とは」という記事が今でも一定のPV数があるのです。
正直私マーシーは実感した。
「日本全国でエア出勤をしている人は一定数存在する」と。
「エア出勤」という言葉が徐々に浸透しつつあると実感しております。
コメント
押忍!
エア出勤できるのは正社員、自宅も勤務先も人口が多い都会、自宅と勤務先との通勤距離が片道何十キロもある、片道1時間かけて通勤等の場合の人に限定されるかもなあ。
パート、アルバイト勤務、自宅も勤務先も田舎で自宅と勤務先との通勤距離、通勤時間がそんなにかからない場合はおそらくエア出勤は難しいかもなあ。
パート、アルバイトは時給だから有給で休む以外は金はでないからなあ。
昔、働いていた会社の同僚(女)で その女の趣味、特技が他人の車のナンバープレート番号を覚える事と言った変な奴がいたから(俺から言わせたらプチストーカー?とも思う)こんな奴がいる会社だったらエア出勤は無理だと思ったぜ。
そうですね~!
私も、家には帰らずフラフラと…
家にいると何故か、落ち着かないのです!
おはようございます。
5ちゃんねる掲示板の転職板でも、エア出勤スレは一定の書き込みがあり、明らかに現役エアの方もおられるようです。
居住地や車の有無によって、エア出勤の形態が様々なので、つい目を通してしまいます。
おはようございます。
5ちゃんねる掲示板の転職板でも、エア出勤スレは一定の書き込みがあり、明らかに現役エアの方もおられるようです。
居住地や車の有無によって、エア出勤の形態が様々なので、つい目を通してしまいます。
通りすがりさんおはようございます。コメントありがとうございます。
ご指摘の通り自宅から勤務先が近い場合は、会社の人に目撃される可能性も否定できません。その場合はわざと車で遠くにエア出勤致します。電車の場合もそうです。
結局仕事している時よりもエア出勤をしていた方が、お金は明らかに掛かります。
車であればガソリン代。電車であれば電車代。
会社組織は本当に色々な人が働いています。
ナンバープレート覚えるのが趣味はかなり変わっていますね。
いつ誰が見ているかわかりません。
通りすがりさんおはようございます。コメントありがとうございます。
ご指摘の通り自宅から勤務先が近い場合は、会社の人に目撃される可能性も否定できません。その場合はわざと車で遠くにエア出勤致します。電車の場合もそうです。
結局仕事している時よりもエア出勤をしていた方が、お金は明らかに掛かります。
車であればガソリン代。電車であれば電車代。
会社組織は本当に色々な人が働いています。
ナンバープレート覚えるのが趣味はかなり変わっていますね。
いつ誰が見ているかわかりません。
匿名さんおはようございます。引き続きコメントありがとうございます。
仕事が終わり自宅に帰宅するのは当然の事ですが、家にずっといるのも確かに落ち着きませんし、逆に居づらく息が詰まりそうな感じになります。
休みの日親戚が遊びに来たりしますと、1日家にいるのは流石に厳しいので、エア出勤をしています。
逆に外にいた方が落ち着く場合も有ります。
匿名さんおはようございます。引き続きコメントありがとうございます。
仕事が終わり自宅に帰宅するのは当然の事ですが、家にずっといるのも確かに落ち着きませんし、逆に居づらく息が詰まりそうな感じになります。
休みの日親戚が遊びに来たりしますと、1日家にいるのは流石に厳しいので、エア出勤をしています。
逆に外にいた方が落ち着く場合も有ります。
青梅太郎さんおはようございます。コメントありがとうございます。
5ちゃんねるのエア出勤スレは昔から目を通していますが、「洞窟でエア出勤した」など明らかにネタみたいな書き込みがありますが、ガチでエア出勤をしている人も存在致します。
日本は狭いようで意外に広いので、住んでいる場所・街によってエア出勤の方法などが違うようです。
エア出勤は出戻り率が非常に高いです。私も含め何度もエア出勤を繰り返している人も存在致します。
青梅太郎さんおはようございます。コメントありがとうございます。
5ちゃんねるのエア出勤スレは昔から目を通していますが、「洞窟でエア出勤した」など明らかにネタみたいな書き込みがありますが、ガチでエア出勤をしている人も存在致します。
日本は狭いようで意外に広いので、住んでいる場所・街によってエア出勤の方法などが違うようです。
エア出勤は出戻り率が非常に高いです。私も含め何度もエア出勤を繰り返している人も存在致します。
エア出勤、僕はしたくないですね。
平日昼間にうろついてたら犯罪者予備軍と間違われそうですもの。
しかし検索のトップ3を独占するとは間違いなくエア出勤界の第一人者ですね。
つまりエア出勤人口、認知度が高まればマーシーさんの認知度も高まる。
一気にスターへ駆けあがりましょう。
エア出勤、僕はしたくないですね。
平日昼間にうろついてたら犯罪者予備軍と間違われそうですもの。
しかし検索のトップ3を独占するとは間違いなくエア出勤界の第一人者ですね。
つまりエア出勤人口、認知度が高まればマーシーさんの認知度も高まる。
一気にスターへ駆けあがりましょう。
5454さんこんばんは。コメントありがとうございます。
普通エア出勤はするものではありません。
エア出勤は平日の昼間、様々な場所で時間を潰します。話し相手もいません。
公園・ショッピングモール立体駐車場は警察がパトロールしに来ます。
林道・貯水池の駐車場などほとんど人が来ない場所で時間を潰します。
自分で言うのもアレですが、エア出勤界の第一人者という意識はあります。
エア出勤の認知度がされに高まるように、これからも随時エア出勤に関する記事を書いていく予定です。
5454さんこんばんは。コメントありがとうございます。
普通エア出勤はするものではありません。
エア出勤は平日の昼間、様々な場所で時間を潰します。話し相手もいません。
公園・ショッピングモール立体駐車場は警察がパトロールしに来ます。
林道・貯水池の駐車場などほとんど人が来ない場所で時間を潰します。
自分で言うのもアレですが、エア出勤界の第一人者という意識はあります。
エア出勤の認知度がされに高まるように、これからも随時エア出勤に関する記事を書いていく予定です。
マーシーさん
いつわりは良くないです
マーシーが静岡市ではないことが図書館の質問で理解しましたので。
なぜ見栄を張るのですか?
マーシーさん
いつわりは良くないです
マーシーが静岡市ではないことが図書館の質問で理解しましたので。
なぜ見栄を張るのですか?