皆さんは正社員のと非正規の差を感じたことは無いでしょうか?
正社員と非正規社員の違いは、ボーナス・昇給・給料・退職金・昇進などありとあらゆる面で差が出てしまいます。
正社員と期間社員との差はまだマシな方。
正社員と派遣とではかなり差が出ます。
正社員は、
①ボーナス
②昇給
③給料
④退職金
⑤昇進
など主に5つのメリットがあります。
一方派遣は上記の⑤つはほとんど無しです。
派遣は派遣会社の従業員であり、派遣先企業の従業員ではありません。
派遣と正社員の格差を一番実感した瞬間があります。
これが仮に非正規社員(パート・アルバイト・期間社員)と正規社員であればまだマシな方。
非正規社員であれば、中には正社員登用制度がある会社もあります。
派遣は派遣先に正社員登用される可能性はかなり低いです。
以前2015年に派遣会社で働いていました。
派遣先は水回り用品を製造する会社へ派遣され、働いていました。
当然仕事内容は正社員と全く同じ。
しかし正社員と違った点があります。
それは食堂が割引では無いことです。
当然昼休みになれば皆食堂に向かいお昼を食べます。
私マーシーはカレーを食べましたが、カレーの値段は380円だった。
しかし直接雇用の従業員は従業員割引が適用され、カレーが280円で食べる事が出来たのです。
派遣会社は2015年の時点でかなりの数を利用してきました。
派遣で働く時点で昇給無し・ボーナス無し・退職金無しというのは当然認識・覚悟をしていました。
食堂の前にその日のメニューが並んでいますが、カレーの価格表にカレー280円と書いてあった。
その380円の下に小さく見える程度に、
「〇〇以外の方(〇〇は会社の名前)は380円」
と書いてあったのです。
〇〇以外(〇〇は会社の名前)というのは、〇〇の会社に出入りしている業者・営業も含まれております。
それ以外に派遣も当然含まれているのです。
正社員との格差を感じた瞬間でした。
私マーシーの場合は正社員・派遣関係無くバックレたい時にバックレてしまいます(涙)。
コメント
正社員でバックレたら、後々、手続きとか面倒ですね。
日払いが良いですね~!
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
正社員として入社して日数が経過しますと、雇用保険などで職歴が完全に記録されてしまいます。
正社員の場合バックレるのであれば、早ければ早い程ダメージを最小限に抑える事が出来ます。
不謹慎ですがバックレ・突発退職をかますのであれば毎日日払いが良いです。
派遣会社は日払い対応可能ですが、完全日払いではなく日収の40・50%が日払いというケースもあります。
おはようございます。
今日で25℃以上の夏日も終わりそうですね。
私が期間工をしていた、H野自動車H村工場も、期間工と派遣工では、食堂の値段が違いました。
あと、基本的に期間工や派遣工は、キツイ工程に回され、本当に使い捨てと言った感じでした。
俺も含め、まともな人は3ヶ月契約で更新せず、逃げるように満了退職してました。
あと、交代制なので相場より高い給料と引き換えに、心身が壊れていきます。
おはようございます。
今日で25℃以上の夏日も終わりそうですね。
私が期間工をしていた、H野自動車H村工場も、期間工と派遣工では、食堂の値段が違いました。
あと、基本的に期間工や派遣工は、キツイ工程に回され、本当に使い捨てと言った感じでした。
俺も含め、まともな人は3ヶ月契約で更新せず、逃げるように満了退職してました。
あと、交代制なので相場より高い給料と引き換えに、心身が壊れていきます。
ひがんでるね
ひがんでるね
青梅太郎さんこんにちは。コメントありがとうございます。
本日静岡もかなり暑いです。
H野自動車は確かトラック製造だと思いましたが、トラックの製造は自動車の組み立て以上にきついイメージがあります。
派遣は直接雇用では無い為当然なのかもしれませんが、食堂の値段が違うのは何気に痛いです。
派遣は期間工以上の使い捨てで「どうせ直ぐ辞めるだろう」ということで意図的にキツイ工程に回されている可能性大です。
期間工は給料の高さが魅力ですが、それと引き換えに心身に大きなダメージを負います。
期間工・派遣も本当に年中募集していますね。それだけ入れ替わりが激しい証拠だと思います。
青梅太郎さんこんにちは。コメントありがとうございます。
本日静岡もかなり暑いです。
H野自動車は確かトラック製造だと思いましたが、トラックの製造は自動車の組み立て以上にきついイメージがあります。
派遣は直接雇用では無い為当然なのかもしれませんが、食堂の値段が違うのは何気に痛いです。
派遣は期間工以上の使い捨てで「どうせ直ぐ辞めるだろう」ということで意図的にキツイ工程に回されている可能性大です。
期間工は給料の高さが魅力ですが、それと引き換えに心身に大きなダメージを負います。
期間工・派遣も本当に年中募集していますね。それだけ入れ替わりが激しい証拠だと思います。
はいはいさんこんにちは。コメントありがとうございます。
はい。ひがんでます。
正社員はボーナス・昇給有・食堂は割引・終身雇用至れり尽くせりです。
結婚・マイホーム人生勝ち組です。
はいはいさんこんにちは。コメントありがとうございます。
はい。ひがんでます。
正社員はボーナス・昇給有・食堂は割引・終身雇用至れり尽くせりです。
結婚・マイホーム人生勝ち組です。
押忍!田代!
今から約10年前にハケンの品格(篠原涼子出演)と言うドラマで社食(社員食堂)メニュー値段が正社員と派遣で違うというのを放送していたなぁ。
田代の仕事のビジネスホテル清掃だが、これはハローワ-ク、求人情報誌、ネット等で応募、採用、契約先、雇用はビジネスホテルとの直接雇用契約なのか?
それとも、清掃会社に応募、採用され清掃会社に所属してビジネスホテルに配属なのか?
またはそれ以外っすか?
お互いに非正規だが頑張ろうな!
押忍!田代!
今から約10年前にハケンの品格(篠原涼子出演)と言うドラマで社食(社員食堂)メニュー値段が正社員と派遣で違うというのを放送していたなぁ。
田代の仕事のビジネスホテル清掃だが、これはハローワ-ク、求人情報誌、ネット等で応募、採用、契約先、雇用はビジネスホテルとの直接雇用契約なのか?
それとも、清掃会社に応募、採用され清掃会社に所属してビジネスホテルに配属なのか?
またはそれ以外っすか?
お互いに非正規だが頑張ろうな!
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
正社員と非正規との差はボーナス・昇給など様々ですが、食堂の値段が正社員と派遣で違うのは一番わかりやすい例です。
カレーが280円と380円では10日間で1,000円の差が出ます。
ビジネスホテルによっては直接客室清掃スタッフとして雇用されるケースもありますが、私マーシーはの現在の仕事である客室清掃の仕事は清掃会社に雇用され、現場であるビジネスホテルに派遣されております。
ほぼ派遣と同じです。
ほぼ派遣なので昇給・ボーナスもありません。
通りすがりさんも非正規だったんですか。非正規同士頑張りましょう。
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
正社員と非正規との差はボーナス・昇給など様々ですが、食堂の値段が正社員と派遣で違うのは一番わかりやすい例です。
カレーが280円と380円では10日間で1,000円の差が出ます。
ビジネスホテルによっては直接客室清掃スタッフとして雇用されるケースもありますが、私マーシーはの現在の仕事である客室清掃の仕事は清掃会社に雇用され、現場であるビジネスホテルに派遣されております。
ほぼ派遣と同じです。
ほぼ派遣なので昇給・ボーナスもありません。
通りすがりさんも非正規だったんですか。非正規同士頑張りましょう。
あなたに欠けてるもの…
そこに気づかない限り正社員とか考えることが無意味です。
楽じゃないですよ、普通に頑張る大半の人間は。
あなたに欠けてるもの…
そこに気づかない限り正社員とか考えることが無意味です。
楽じゃないですよ、普通に頑張る大半の人間は。
なるさんこんばんは。コメントありがとうございます。
そもそも私は頑張らない人間です。頑張るという事は忍耐が必要です。
その忍耐力がほぼゼロです。とにかく我慢が出来ません。
正社員でなくてもそれはそれで仕方ないです。
正社員になるという事はそれなりの責任も背負わなければなりません。
責任感・忍耐力ゼロの私マーシに正社員は務まりません。
なるさんこんばんは。コメントありがとうございます。
そもそも私は頑張らない人間です。頑張るという事は忍耐が必要です。
その忍耐力がほぼゼロです。とにかく我慢が出来ません。
正社員でなくてもそれはそれで仕方ないです。
正社員になるという事はそれなりの責任も背負わなければなりません。
責任感・忍耐力ゼロの私マーシに正社員は務まりません。