昨日は先輩従業員及川さん(仮名)のスマホが壊れるという事件が発生。
スマホ最大のデメリットは壊れやすいという事かもしれない。
これからも私マーシーはガラケーを使用し続けますが、
ただ最近は「自分もスマホ欲しいな」と心が揺れ動いている自分が居るのも事実。
「スマホを欲しい」と思う理由は2つあります。
なぜかと言いますと1つ目はスマホでTwitterをやりたいからです。
お陰様でライブドアブログ無職・ニートカテゴリで、安定して2位を維持できるようになりました。
ブロガーマーシーとして更なる飛躍する為に、Twitterに興味がかなり出てきました。
わざわざブログで投稿するまでも無い、短文の文章も投稿するのにTwitterは向いています。
ノートPCでもTwitterは可能ですが、ノートPCを年中持ち歩くのは絶対に不可能。
ノートPCは重すぎます。
恐らく私マーシーがスマホを持つとすれば、ガラケーとの2台持ちになります。
Twitterをやるのであればまずはフォロワー500人を目指したいです。
2つ目は動画撮影が出来るからです。
動画撮影出来るという事は、YouTubeに動画を投稿できます。
という事はYouTuberデビューの夢が実現するかもしれないのです。
私マーシーはまず自宅から帰宅しますと、ご飯を食べお風呂に入ります。
その後ブログ更新、コメント返信を致します。
それが終了した後はTVは見ません。
最近ほとんどTVを見ておりません。
最近はYouTubeを見ています。
はじめしゃちょー・ヒカル・カズチャンネルなどの有名YouTuberから、登録者数10万人前後のYouTuberからさらに、5,000人前後のYouTuberの動画も見ています。
YouTuberなどと言っても正確に何人いるか分からないくらい、YouTuberは存在しております。
「この動画面白そう」
と新しい発見がある。
中学生の将来なりたい職業ランキングで芸能人よりも、YouTuberの方が上位にランクインしてしまう世の中。
最近かなりガチでYouTuberデビューしたいと思うようになりました。
芸能人が逆に活躍の場を求めて相次ぎYouTuberデビューしている。
本田翼・カンニング竹山・梅宮アンナ・草彅剛・ロバート秋山・ヒロシ。
板東英二など。本田翼はチャンネルを解説して88万人を突破。
草彅剛を抜き1位になった。
一方でねづっち・波多陽区・ヒロシなどして登録者数が開設して数百人というケースもあるのです。
私マーシーもブログを開設し2週間はPVが0か1が続いていた。
それなりに知名度のある芸能人がYouTuberに転身しても苦戦しているケースはかなりある。
そんな甘いものではないというのも分かっています。
私マーシーが更に飛躍する為には、最近YouTuberデビューを本気で考えるようになっている。
その為には借金返済しなければなりません。
コメント
頑張って下さい!
応援してます!
YouTubeデビューしたら広告見るの面倒なんでつけないで下さいね!
特に為になる事でもなくても良いのですね!
沢山の人が見てくれれば…
はじめしゃちょーの推定年収、凄いですね。
何に惹かれるのでしょうか?
知りたいですね。
お疲れ様です。ユーチューバー期待しています。ツイッターは俺もやってるけど便利すよ。
スマホはキャリアは高いけど格安スマホにすればガラケーより安くなります。今、月2000円ちょいです。
YouTube見てるなら七原くんで調べて下さい
ニコ生主NO.1です
好き嫌いはありますが、なんとも言えない面白さがあります。
こんにちは。
マーシーさんがTwitter始めたら楽しそうですね。
そして、もしYouTuberになったらどんな内容について配信したいですか?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
毎日いろいろなYouTuberの動画を見ていますが、私マーシーもYouTuberデビューしたいという想いは徐々に芽生え始めております。
チャンネルを開設した際はチャンネル登録をよろしお願い致します。
ハルオサンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
広告はどうなんでしょうか。収入が多いとそれだけモチベーションが高まります。
最近は1回辺りの広告再生単価は全然低いです。
スマホは便利ですがツイッター見ないしYouTubeは埋め込みなら見ますがいわゆるユーチューバーは全く見ません。テレビやアベマとかの方がマシです。昔 最初の頃 売れない芸人っぽいメグウィンさんはのヤツ見てましたが。今からマーシーさんが一発狙うのは難しいと思いますよ。単に芸能事務所なりユーチューバー事務所なりが成り手を作るだけ、今のテレビの仕組みと変わらなくなると思います。
匿名さんこんばんは。引き続きコメントありがとうございます。
このブログもそうですが、アクセス数が多ければ多い程、モチベーションは高まります。
最初は再生回数はほとんどゼロだと思いますが、続けて行けば必ず再生回数も増えて行くのは間違いありません。
はじめしゃちょーは私マーシーと同じ静岡県在住です。私マーシーはそこまでイケメンではありませんが、はじめしゃちょーは憧れの存在です。
はじめしゃちょーは高学歴(静岡大学卒業)・高身長・高収入、更にイケメンです。もう非の打ち所がないです。
毎日更新でしかも面白いので多くの人達を惹きつけるのだと思います。下手な芸能人より知名度・任期は高いです。
ヤスさんこんばんは。コメントありがとうございます。
お疲れ様です。私マーシーはTVよりもYouTubeの視聴時間の方が全然多いです。
多種多様といいますか、個性があり過ぎるYouTuberがたくさんいます。「こんなYouTuberいたのかー」といろんな発見がありますし、YouTuberと言いましてもピンからキリまでですので、自分好みのYouTuberは必ず見つかります。
Twitterもやりたいです。ブログ・YouTuber・Twitterの3つ同時進行は忙しくなりそうです。中途半端になりそうですので、やっても2つまでにしたいです。
マッチさんこんばんは。引き続きコメントありがとうございます。
YouTubeは本当に毎日視聴しております。この後「七原くん」で検索して見ます。
そんなに有名な生主だとは知りませんでした。
興味が出て来ました。
ppさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログでも短文投稿は全然可能ですが、ブログで投稿するまでも無い短文投稿はTwitterの方が秀でているのは間違いありません。
YouTuberになった場合は、バックレ・突発退職をかましてきた時のエピソードを語ったり、私マーシーは食べる事が好きなので、料理もやってみたいです。
YouTuberデビューということは勿論顔出しします。
まずは借金を返済した後にYouTuberデビューという方向で考えております。
machekeさんこんばんは。コメントありがとうございます。
テレビの方が良いと言う人も居ると思います。テレビで出演している芸能人は、何か遠い感じがしますね。最近のテレビ番組は横並びな番組ばかりです。
私マーシーは一発を狙うというよりも、趣味程度にやっていきます。ブログを1年以上続けています。ブログも最初はPVがほとんどゼロです。YouTubeもそんなに甘くはないのは重々承知していますが、気持ちはYouTuberデビューに向けて気持ちは傾いております。
マーシーさん、YouTuberだと自身が映像にのるんだよね。
大丈夫?わかってる?
やりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
分かっています。大丈夫です。
それは当然です。
それがYouTuberなのです。
やりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
分かっています。大丈夫です。
それは当然です。
それがYouTuberなのです。
こんにちは、コメント返信ありがとうございます。
YouTuberになったら顔出しされるとのことですが、過去バックレや突発退職なさった会社の人がご覧になるかも知れませんよ・・・。
または、もし転職をまた今後お考えなら、面接官とか人事の方がマーシーさんのお顔を知ってたら不利になるのではないでしょうか・・
こんにちは、コメント返信ありがとうございます。
YouTuberになったら顔出しされるとのことですが、過去バックレや突発退職なさった会社の人がご覧になるかも知れませんよ・・・。
または、もし転職をまた今後お考えなら、面接官とか人事の方がマーシーさんのお顔を知ってたら不利になるのではないでしょうか・・
ppさんこんばんは。コメントありがとうございます。
YouTuberは顔出ししないと意味がありません。100社以上バックレ・突発退職をかましているので、「あっこいつ!うちの会社をバックレした奴だ!」「100社転職?は?何それ?履歴書には2社しか書いてなかったぞ」となるかもしれません。
昔の事なのでお咎めなしだと思います。
逆に口コミでマーシーチャンネルを見て頂ければチャンネル登録者数・再生回数が増加しプラスの効果を生むかもしれません。
そこらへんはちゃんと考えております。デメリットも色々ありますが、メリットもあります。YouTuberデビューしたいという気持ちは十分にあります。
ppさんこんばんは。コメントありがとうございます。
YouTuberは顔出ししないと意味がありません。100社以上バックレ・突発退職をかましているので、「あっこいつ!うちの会社をバックレした奴だ!」「100社転職?は?何それ?履歴書には2社しか書いてなかったぞ」となるかもしれません。
昔の事なのでお咎めなしだと思います。
逆に口コミでマーシーチャンネルを見て頂ければチャンネル登録者数・再生回数が増加しプラスの効果を生むかもしれません。
そこらへんはちゃんと考えております。デメリットも色々ありますが、メリットもあります。YouTuberデビューしたいという気持ちは十分にあります。