ビジネスホテル客室清掃の仕事は10月7日で退職致しました。
アルバイトなので退職届に記入し退職するという事ではなく、普通に清掃責任者加藤さん(仮名)に最終日は、
「短い間でしたがお世話になりました。」
と挨拶をしビジネスホテルを後にした。
最後に加藤さん(仮名)は、
「次の仕事でもまずは半年頑張って。」
「次の仕事がどうしても辛かった場合は、ウチへ電話して。」
と温かい言葉を貰った。
本当にありがたいです。
しかしそれに甘えるつもりはありません。
今回は覚悟を持って転職を決断したのです。
今回の客室清掃の仕事はバックレor突発退職ではありません。
実は言いたくても言えなかったのですが、既に「退職したい」という意思は1ヶ月前に清掃責任者加藤さん(仮名)に伝えていました。
1ヶ月前に退職を申し出る事は普通のことです。
今まで普通の事がほとんど出来ていなかった私。
普通にバックレ・突発退職をかましていた。
今回は1ヶ月前に退職を申し出たという事で、自己都合退職になります。
9月5日(水曜日)前日(4日)に猛威を振るった台風の片付けをしていました。退職の意思を最初に伝えたのは大村さん(仮名)でした。
大村さん(仮名)と草取りをしながら、学歴に関する会話をしていた流れで、大村さん(仮名)に客室清掃の仕事を退職することを伝えることに。
大村さん(仮名)との会話で大村さん(仮名)に、
「今日加藤さん(仮名)に伝える予定ですが、実は客室清掃の仕事を退職することにしました。」
大村さん(仮名)
「え?普通にビックリした。」
私マーシー
「今日(9月4日)大村さん(仮名)と自分の専門学校に関する話題や、大村さん(仮名)が卒業した〇〇大学の話をした中で、言うのであれば今日加藤さん(仮名)言うしかない。
と思ったのでこの後加藤さん(仮名)に正直に言います。」
私マーシー
「実は前から考えていたことなんですけど、私は以前から大学に行きたいという目標がありました。高校の時の進路選択で専門学校か大学かで迷ったんですけど、
結局専門学校に進学することを選びましたけど、30歳を過ぎてから、大学に行きたいと思うようになり、今回この様な決断をする事にしました。」
大村さん(仮名)
「マーシーさんは頭が良さそうに見えたから、初日の日、大卒だなと思っていましたよ」
私マーシー
「本当ですか?いやーなんか嬉しいです。」
「年齢的にもラストチャンスなので、大学へ行く資金を貯金する為に転職することにしました。」
大村さん(仮名)
「それでいつ辞めるの?」
私マーシー
「10月7日です。」
大村さん(仮名)
「マーシーさんとは歳も近かったし、これからも一緒に頑張って行きたかったけど、そう言う理由であれば止める理由は無いね。」
「逆に同世代の人間として、本当に大学に行く目標を実現して欲しいな。」
本当に大村さん(仮名)には、感謝しても感謝しきれないくらい感謝しています。
何の仕事に転職するのかは近日中に発表致します。
驚きの職業です。
今回は本当にやります!
ガチでやります!
本気です!
10月7日(日曜日)は客室清掃の仕事が終了した後、最終日だったのでモスバーガーで夕食を食べることに。
まず1品目。
「スパイシーモスバーガー」
2品目。
「海老カツバーガー」
それだけでは足りないのは目に見えていたので、
「ナゲット」を注文。
セットメニューの「フライドポテト」。
2時間前に給食をたべたばかりだったので、かなり腹が満腹になりました。
コメント
ビジネスホテル円満退職されたんですね。今回はステップアップのために退職されたようで、マーシーさんが輝いてみえます!
新しいお仕事頑張ってくださいね。
モスバーガー美味しそうです。私は何年も食べてませんけど、あれちょっと食べにくい感じじゃなかったですっけ?
押忍!田代!
アルバイトだから退職届は書かず提出しなくても良いって事だけどその認識で本当に大丈夫か?
昔と違って今はアルバイト、パート勤務、1日の勤務時間数に関係なく入社時には会社に雇用契約書を提出、退職時には退職届を書いて提出するのが普通と思うぞ。
口頭だけで辞めますと伝えただけでは言った言わない、聞いた聞いていないの世界になりあとになってからトラブルになるぞ。
退職届用紙があるのならそれに記入、提出した方が正式に辞めたと認めれるからそちらの方が良いのでは?
ましてやバックレは論外だが。
それと、勤務先に辞める事を伝え書名に書いて提出は正社員は1ヶ月前だが、アルバイト、パ-トは2週間前で良いのでは?
大学進学だが、田代は3年次編入での進学希望だが、ちなみに田代が卒業した専門学校は学校法人が運営する専門学校だよなあ?
例えば私立の専門学校 なら 学校法人 ○○学園 ○○専門学校と言う名前の専門学校卒業だよなあ?
学校法人以外(例えば 一般財団法人)の学校を卒業してもこれは専門学校卒業とはならず各種学校卒業となり高卒と同じだから、編入の対象にはならないかもしれないのでご注意を。
ちなみに、どの大学も編入の募集人数は数人もしくは若干名っす。
俺も大学院修士課程に進学したいっす。
大学院修士課程は2年だが、夏、冬、春休みを除くと実際に大学院で勉強できるのは1年半しかない。
今さら大学院に行っても就職、仕事したら中卒、高卒の方が仕事ができるというのもあるが、大学院修士課程進学は就職の為だけにあるのではないと俺は思う。
それより今は時間が空いたんだろ?
こんな時こそ1度風俗行ってこいよ!
おねえちゃんにしゃぶってくわえて抜いてもらえよ!
気になります!
発表はいつですか~?
いつもガチの本気で続かないじゃん。。
学費を稼ぐと言うことは、期間工やるんですかね?
自分が期間工だった時は大学休学して院へ進むための学費や、奨学金返済の為に期間工になった若い人が居ましたね。
まあ期間工でなくても待遇良いって事は、何かしら裏がありそうで怖いw
マジで辞めたんですか?
転職癖が直ったと思ったのに。
本当に仕事続きませんね。
その歳で大学行ってもやる仕事ないような…
それくらいならリフトや大型取った方がマシだと思う
お久しぶりです。いきなりでびっくりしました。頑張ってるようで、生まれ変わりましたね。前向きな退職なら、次も絶対頑張れると思います。
私はというと、派遣も2カ月もせず辞めてしまい単発の仕事で繋いでますが、1時間だけ働いて無断で帰ってきてしまいました。探してはいないでしょうけど、無断でバックレはもはや最低ですね。面倒なことに、前払いのお金があるので返金しなくてはいけません。
トラブルの予感です。もはや生きていける自信が全くありません。
ちょっと寂しい気もするが。円満退職でよかった。
大学に行って何をしたいんですか?
私は頭、使いたくないですね~!
目標があって良いですね。
生活が楽しくなりますよね!
トヨタの期間工ですか?
YouTuberだったらキレるよ?
失礼ですが、必ず後悔すると思います。今まで10年以上仕事続かない人が、5ヵ月続いた程度で自信つけて転職しても、必ずまた半年以内に辞めるでしょう。
借金は増えるか、ほとんど減らないと思うし、大学だって入学してもすぐに辞めると思う。
自分は怠惰で何しても続かない。自分には可能性が無いことを自覚し、続きそうな楽な仕事で満足してればいいものを、変に向上心出して失敗するパターンだなこれは。
2度ある事は3度どころか、100回転職したら、永遠に仕事は続かないだろう。
早々に自分の能力の限界を悟った人は、長く勤務してコツコツと財を成す。
チリも積もれば山となる、継続こそが凡人にでもできる最も簡単な成功法。
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
確かにいつも「今度はガチです!」「本気です!」って何回も同じセリフ言っているような気が致しますが、言わせてください。
今度は本当のガチです。
本気です。
ふくぽんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
期間工かどうかは現時点では言えません。次の仕事は明日のブログで発表致します。
期間工は給料は良いです。奨学金は下手すると30歳過ぎても返済している人がいますので、期間工で一気に返済するのも良いかもしれません。
待遇が良い仕事は大変又は裏がありそうです。人を集める為に時給などの待遇面を改善している場合も有るかもしれません。
辞め癖さんこんばんは。コメントありがとうございます。
マジで退職致しました。自分も今度は長く続くかもと思いました。色々考えました結果転職する結論に至りました。
もう恐らく転職癖は治らないと思います。受け入れるしかありません。
ただ今回は5カ月続いたの、自分的には満足しております。
こんばんは。
大学に行くために貯金をするので、客室清掃の仕事を辞めたのですね。
私も大学って行ったことないので、マーシーさんにはぜひ大学に進学して卒業してもらいたいです。
編入試験も簡単ではないので、うまく編入できるといいですね。
頑張って下さい。
カエサルさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーの場合、就職の為というよりも、興味のある分野をもっと勉強したいという想いが年々強くなり、読書だけでは限界があったので、大学にいくという決断を致しました。
リフトの免許も取得したいです。
リフトの免許があれば仕事に幅が広がります。
アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
お久しぶりです。今回の退職はバックレ・突発退職ではなく、円満退職ですので、気持ち的には晴れやかで前向きな気分です。そこが今までと違う部分です。
私マーシーも2ヶ月以内で退職するのは年中ですが、1時間ですか?凄いです。私マーシーの最短勤務時間は1時間30分です。上には上がいましたね。
仲間が居るのは心強いです。
バックレは全て無断なので気持ちを切り替えるしかありません。数撃って自分に合う職場を探すしかありません。後は私みたいに借金をなるべくしないことです。借金さえ無ければなんとかなります。
ゲンゴロウさんこんばんは。コメントありがとうございます。
客室清掃の仕事は惜しまれつつ退職したという感じです。普通に3社連続バックレとかをかましていたので、円満退職すると気分が清々しく前向きです。
同僚の皆さんには快く送り出してくれましたので、後はやるしかありません。
それが5カ月勤務した清掃会社への恩返しです。
匿名さんこんばんは。引き続きコメントありがとうございます。
大学に行きたい理由は、
①興味のある分野を勉強したい。
②大卒の学歴が欲しい
③キャンパスライフをエンジョイしたい
の3点です。一番大きな理由は①です。40歳までには大学に行きたいので、このタイミングがギリギリだと判断し退職致しました。
目標達成までの道のりは簡単ではありませんが、前に進むしかありません。
焼きおにぎりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
次の仕事は明日のブログにて発表致しますので、今しばらくお待ちください。
収入に魅力を感じ転職を決意した次第であります。
sageさんこんばんは。コメントありがとうございます。
まさかのYouTuberデビューですか?
そして動画投稿もバックレたら救いようがありません。
おさかなさんこんばんは。コメントありがとうございます。
世間的には5カ月かもしれませんが、少し自分に自信はつきました。借金は少しずつではありますが、減少しております。次の職業で一気に返済をし、大学に行く資金を貯金致します。
永遠に仕事は続かないことは自覚しております。転職癖はもう治らないと思います。
後悔しないように次の仕事も頑張ります。