退職を申し出たのは9月4日だった。
次の会社の入社日を考えますと、
「もう今日(9月4日)加藤さん(仮名)に言うしかない」
という状況でした。
台風の跡片付けで駐車場の掃除・草取りをしていると、
大村さん(仮名)が手伝いに来てくれたので大村さん(仮名)に客室清掃の仕事を退職する事を、職場で一番先に伝える運びとなったのです。
9月4日は台風の影響で12時で終了。
12時で仕事が終了でしたが、私は駐車場で加藤さん(仮名)と私マーシー以外の客室清掃のスタッフ全員が帰ったのを確認し、休憩室に戻り清掃責任者加藤さん(仮名)に退職を申し出る事に致しました。
私マーシー
「あのー、大切なお話があるのですけど・・・」
加藤さん(仮名)
「何?仕事嫌になったの?」
私マーシー
「いえそういう事ではないんですけど・・・。」
「実は前から大学に行きたいという目標がありまして、大学に行く資金を貯金する為に転職したいので、退職させて頂きたいのですが・・・。」
加藤さん(仮名)
「わかった。良いと思うよ。目標があるって。マーシー君はまだ若いし、ここで埋もれる年齢じゃないよ。」
「それでいつ退職するの?」
私マーシー
「私マーシーの代わりのスタッフも探さなければいけないと思いますので、10月7日(日曜日)に退職させて頂きたいのですが・・・。」
加藤さん(仮名)
「10月7日(仮名)ね。わかりました。上の人にも伝えておきます。」
私マーシーが退職しマイナス2からマイナス3人になった。
更に望月さん(仮名)も退職する事になりました。望月さんの退職は少し先になります。
客室清掃のスタッフはピーク時には大学生の短期アルバイトを含めると10人だったのが、私マーシーと望月さん(仮名)の退職により10人⇒6人に清掃スタッフが激減してしまいました。
私マーシーもこんな人間ですが、客室清掃の仕事では一番の若手という事でかなり重宝されていたと思う。
スタッフ数も8人という良く言えば少数精鋭でやっているので、
1人退職するとかなりダメージはあるのは間違いありません。
今までまともな退職はほとんどなかった。
5カ月は本当にあっという間でした。
年齢が離れた人ばかりでしたが、良い人ばかりで本当に良くして頂いた。
及川さん(仮名)からは
「今までこんな真面目な人見たこと無いよ」
と言われたこともあります。
河井さん(仮名:60代男性)と、仲良くなりかけた頃でもありました。
それだけに今回は辞めるのが逆に辛い部分もあったのです。
ですが前に進まなければなりません。
やるしかありません。
私マーシーの次の仕事ですが、
なんと
ま
さ
か
の
期間工に復帰する事になりました!!!
ガチです。
コメント
止めた方が良くない?どうせ3ケ月もたず初回満了も出来ないでしょ?
また期間工やるのかよ
ブログのためか?
今度は楽な部署とは限らないだろ?
組み立てや塗装だったらどーすんの?
人間関係もどーすんのよ?
今の「ガチ」という気持ちは本当だと思います。でも もし辞めるなら、社員教育とか終わる前に辞めて下さい。社員教育とか終わってから辞められらのが、一番ムダなんで。
無理だ
辞めておけ
期間工?続かんって!ちょっと成長したからって勘違いよくない!初回満了も無理!
祝い金目当てかい?
良い職場を去るなんてちょっともったいなかったのでは?
っす
またもどるんすか?(・∀・)
こんにちわ。
マーシーさんの?回目の期間工挑戦、私は頭が下がります。
現状に妥協せず、常にアンテナを張り巡らせ、これだと思ったら、躊躇せず新たな仕事に挑戦する。
これからの日本は、マーシーさんのように、チャレンジスピリット溢れる人が、政治を担うべきだと思います。
まずは、期間工としてのご健闘をお祈りいたします。
夜勤もやりますか?
夜勤でしかも残業はきついですよ…
無理だろう。
また辞めることになるぞ。
えらく会話内容が具体的だけど、何割くらいがつくり話なのかな?
押忍!田代!
今ならまだビジネスホテル退職の話はなかった事にしてくださいって言って出戻りで働くことも可能かもしれんぞ!
俺は、今夏 午後からの仕事を辞めて今は午前中のみの仕事をしているが、今秋からビジネスホテル清掃の仕事を考えてるっす。
匿名希望さんこんにちは。コメントありがとうございます。
もう後戻りできないところまで来てしまいました。ここまで来るとやるしかありません。やるしかないのです。
私マーシーの今までの行動を考えますと、そう思われても仕方ありません。
ですがやります。
マーシーさんへ。過去の失敗に学べ。
今まですぐに仕事辞めまくってきたんだから、まず、続かないだろう。半年すら、ほぼ100%不可能だろう。大学もたぶん途中で辞めて卒業まで続かないと思う。もう少し頭を使ってよく人生を考えた方がいい。
小心者で怠惰なんだから、自分の特性を理解して、どういう仕事が長続きできるか考えて。過去の失敗経験を元に。
40歳越えるとさらに仕事は無くなり、東京オリンピックが終われば景気も下がって、ふたたび求人も減る。
まずは自分の可能性を過大評価しないことだ。青い鳥なんて、どこにもいないという事を理解しよう。
人間は失敗して成長する。それは過去の失敗を反省して、2度と同じことを繰り返さないようにするから。しかし、マーシーさんは同じことを10年以上も繰り返してる。全然、過去の教訓を生かしていない。だから成長しない。
期間工ですか…。
焦る気持ちは理解できますが、コメント欄の皆さんがおっしゃる通り長く続けることのできる別の仕事にしたほうがいいと思います。
働きながら大学へ通っている社会人学生もたくさんいますよ。
マーシーさんにはびっくりさせられます。
期間工のことはよくわかりませんがやりたいことがある、夢があるってとても素晴らしいことだと思います。
がんばるマーシーさんをおばちゃんは応援していますよ。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログの為というよりも借金の返済です。
組立に配属になった場合、お約束の展開が・・・
こればかりは運にまかせるしかありません。
カレー職人さんこんばんは。コメントありがとうございます。
中々文章では伝わりにくい部分もありますが、今回は本気です。
期間社員は入社教育が数日ありますが、これは無理だ感じた場合、早めに見切りをつけろという事ですね。
ブログで「突然ですが3日で退職致しました。」なんていうタイトルでブログを更新しないように気を付けます。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
気合は入っています。前職辞め方は円満退職ですので、気持ちは期間工にシフトしております。応援ありがとうございます。
今は静岡県ではありません。
とある県に滞在しております。
詳しくは明日のブログをご覧ください。
新生活がんばれさんこんばんは。
コメントありがとうございます。期間工は多分50代までだと思います。主に20・30代がメインですが、40・50代も居ないわけではありません。
全国から人が集まって来るので寮なども完備しております。
アンパンマンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
今までの経歴を見ればそう言われて当然です。
ですがやります。本気です。ガチです。
勇者トロさんこんばんは。コメントありがとうございます。
もう後戻りできない場所まで来てしまいました。
期間工に関することは言える範囲内で随時お伝えしますので、私マーシーの生き様を是非ご覧ください。
ありえねーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ここまで来てしまったのでやるしかありません。祝い金は目当てではありません。借金の返済、成長した姿を見せるのが私マーシーの使命です。
ななしのゴンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
客室清掃の仕事は自分でもまさか5カ月続くとは思いもしませんでした。
少し自分に自信が付きました。職場は歳の離れた人ばかりでしたが、人間関係・職場環境は良かったです。退職する時は惜しまれつつ退職したような感じです。
自分でももったいないと思っています。
オラオラ元ヤンMさんこんばんは。コメントありがとうございます。
あの時はお世話になりました。この度他社で期間工に復帰する事となりました。
これからも当ブログをよろしくお願い致します。
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
期間工挑戦は3回目です。3度目の正直です。今までの中で今回は一番気合が入っております。常に新しい環境で挑戦するのが私マーシーという人間であります。
少し環境が変わり過ぎなのかもしれませんが。
いつまでもチャレンジスピリットを忘れずにいたいです。
よしはるさんこんばんは。コメントありがとうございます。
夜勤もあります。しかも夜勤で残業もあります。自分で決めた事なので後戻りは出来ません。
ここはプラス思考に考え交代勤務がある代わりに給料はかなり良いのは間違いありませんので、給料日を1つのモチベーションにして行きます。
辞め癖さんこんばんは。コメントありがとうございます。
短期離職しないように頑張るのみです。
数日で退職しないように頑張ります。
既に静岡県に居ないので、前に突き進むのみです。
はむさんこんばんは。コメントありがとうございます。
具体的という事は架空ブログではなく全部ガチです。
ライブドアブログの同じカテゴリにも怪しいブログはありますが、当ブログはガチです。登場人物は実名ではありませんが、全部ガチです。
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
7日に退職してこのタイミングで言うのは少し早いような気も致します。
最終日清掃責任者加藤さん(仮名)から「次の仕事がどうしても辛かった場合は、ウチへ電話して」とありがたいお言葉を頂きましたが、それに甘えるつもりはありません。
ビジネスホテル客室清掃の仕事は常に動いているので、時間の経過も早くおススメです。
おさかなさんこんばんは。コメントありがとうございます。
もう退職してしまったので後戻りはできません。今は「やるしかない」といった心境です。
今は目の前に仕事に集中するのみです。
これからもよろしくお願い致します。
かすてらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
多くの皆様が心配のコメントをするのは、過去の経歴から言って当然であります。
自分で決めた事なので、やる気はみなぎっています。
私マーシーの場合は大学に行きながら、週2・3日のアルバイトをするという方向で考えております。
おばちゃんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
いつもびっくりさせてばかりです。今回も「期間工1日で辞めました」とならないようにします。
夢を実現する為には期間工をするしかないという結論に至りましたので、こういう結論になりました。
私マーシーも35歳でおじさんです。おじさんですが夢はあります。何としてでも実現します。おばちゃんさんも夢を持っていいと思います。
っす!マーシー!
マーシーのブログで「○日で辞めた」ってシリーズじゃなくて、逆に今まで自分がやってきた仕事で長く続いたランキングが見たいっすね
今まで長く続いた仕事ベスト10を作って、バックレーシーでもこの仕事なら続けられたって記事を作るとファンはくぎ付けになること、間違いないっすね
ちょうどビジネスホテル辞めたところだし、割と長く続いてそうなビジネスホテル勤務がバックレーシーの中でもどれくらいの位置づけか・・・
「私気になります!(・∀・)」
お忙しいところ、すみません。1つだけ どーしても気になるので質問させて下さい。
今回の「本気・マジ」と今までの「本気・マジ」は、ご自身的にどー違うのですか??ブログを拝見させて頂いてる限り、過去 勤め出す時も「本気・マジ」を使ってたと記憶してます。頑張って欲しいからこそ、そのあたりについて伺いたいです。
オラオラ元ヤンMさんこんばんは。コメントありがとうございます。
当ブログではこれまで、1時間30分で退職・2時間20分で退職・4時間で退職など、社会の常人とかけ離れた愚行を重ねてまいりました。
特に夜逃げした時の記事なんかはPV爆上げでした。普通夜逃げなんかはしませんが。
長く続いた仕事シリーズは良いかもしれません。世間一般的には私が長く続いた仕事は、短いかもしれません。しばらく期間工の事を書くかもしれません。いつやるかはお約束できませんが、いずれやってみたいです。
カレー職人さんこんばんは。コメントありがとうございます。
今までと違うのは、客室清掃の仕事を1ヶ月前に申し出ての、双方合意による円満退職です。惜しまれつつ退職したので、これまでとは背負っているものが違うと感じております。
それだけに今回はガチで本気なのです。
自分に合ってて人間関係良い職場辞めるなんて、本当に勿体ない事したね。期間工は続かないだろう。二度ある事は三度あるっていうし、三度目の正直よりこっちの方がはるかに多いよ。
学歴コンプ拗らせてるのはわかるけど、大学なんて定年後でも入れるんだから、今は長期勤務の履歴作るべきだったと思う。
大学は卒業迄最短で4年だから、根気が無いと無理だよ。編入だと3回生から始められるけど、あれは短大卒や他大学卒の子向けだから結構なレベル求められるからまず無理だろうし。
それに殆どの学生が10-20代、社会人学生は60代が多いから、ボッチ覚悟しといた方が良い(自分が学生なら、アラフォーの人とは関わらない)