入社3日目は現場に配属になりましたが、午後は班長の高木さん(仮名)の案内でトイレ・駐車場・食堂への経路・朝集合する場所・ロッカーの場所などを案内して頂いた後は、
現場にある会議室奥にある個室で、作業手順書をひたすら読んでいた。
入社研修初日から給料は発生しているので、当然真剣に臨みます。
作業手順書を読むのも当然真剣。
しかし個室に1人で約3時間定時までひたすら作業手順書を読むのはツラすぎます。
強烈な睡魔が襲ってきます。
作業手順書を真剣に呼んでいたのは、最初の60分のみだけでした。
実際の現場に行かないとイメージが全然湧かない。
そんな感じで入社3日目が過ぎていった。
入社4日目にして初の丸1日現場です。
入社4日目は〇〇に入社して初めての現場です。
始業のチャイムが鳴る20分前には、現場の休憩室に到着。
正直休憩室はどこの机に座っていいのか分からない。
どこに座るか迷っていた所、班長の高木さん(仮名)が、
「ここに座りなよ」とばかりに手招きしてくれた。
班長の高木さん(仮名)の隣に座ります。
高木さん(仮名)といろいろ世間話をした。
高木さん(仮名)がまずお約束の質問である、
「マーシーさんは独身?」
と聞いてきたので、
私マーシー
「はい。独身です。」
「高木さんは結婚しているんですか?」
高木さん(仮名)
「結婚してますよ。子供が2人います。〇〇歳と〇〇歳。」
「家のローンも後〇〇年残っています。」
私マーシー
「まだまだこれからお金がさらに必要になってきますね。」
高木さん(仮名)
「マーシーさんが羨ましいよ。」
私マーシー
「結婚は人生勝ち組だと思っているので、逆に高木さん(仮名)のことが羨ましいですよ(お世辞)。」
結婚の話題で意外に盛り上がった。
高木さんのお子さんの歳も聞きましたが、ここでは伏せさせて頂きます。
そうこうしている内にラジオ体操の音楽が流れ始めました。
始業のチャイム5分前になりますと、ラジオ体操の音楽が流れる。
ラジオ体操を卒なくこなすと、朝のミーティングの時間。
話は真剣に聞いていましたが、あまり理解できませんでした。
そうしますと班長の高木さん(仮名)が、
「えー今日から新しい仲間を紹介します。」
「マーシー君前に。」
私マーシーはみんなの前に出ると、高木さん(仮名)が私に
「一言挨拶をして下さい。」と小声で言いましたので、
私マーシーは
「本日からお世話になります、マーシーと言います。最初は迷惑をかけるかもしれませんが、必ず役に立てる人間になりますので、よろしくお願い致します。」
と挨拶をすると、満場一致の拍手に迎えられました。
朝のミーティングは約5分程で終了し、その後はいよいよ私マーシーが作業する場所に班長の高木さん(仮名)に引率され移動したのであります。
一応言わさせて頂きますが、私マーシーが配属された〇〇工場組み立て第〇〇課は、車体の組み立てではありません。
とある部品の組み立ての部署になります。
班長の高木さん(仮名)が、
「今日は作業手順書を見ながら、作業手順書と照らし合わせて、今どこの部分を作業しているのか丸1日見学してください。」
私マーシー
「はい。わかりました。」
「今日見学する場所が、自分が実際に作業を担当する場所なんですよね?」
高木さん(仮名)
「はい。そうです。」
「丸1日ひたすら見学するのも辛いかもしれないですけど、たまに身体を動かしてもいいですよ。」
班長の高木さん(仮名)は良い人です。
人格者と言ってもいいかもしれない。
変な上から目線的な態度が全く無い。
班長になるべくしてなったような人。
作業風景を見学する前に私マーシーがしたことは、オラオラ&ヤンキー社員が居るかいないかを確認したことです。
今日初めて現場で一緒に働く同僚を見ましたが、見る限りではそこまでのオラオラ&ヤンキー社員はいないです。
まずは一安心。
そしていよいよ長い1日が始まるのでありました。
甘いものが食べたかったので、食後のデザートにホットケーキを作りました。
マーシー特製オリジナルホットケーキ。
その名も「四重の塔」。
かなりのキングサイズ。
当然完食致しました。
コメント
料理下手っすね
取り合えず、ひと安心ですね。
「4重の塔」美味そうですね。黒い小粒はチョコですか。
仕事の方ですがマーシーさんがタクトに間に合いますようにお祈りします。
それが出来れば自動的に居場所もできてラクになりますからね。
人の良さそうな班長さんがいてよかったですね。 頑張れマーシーさん応援してます。
○言わせて
✕言わさせて
働きたくない!
今日で《サヨナラ》!
そう思うだけで、心が軽くなります!
牛乳が足りない
チョコスプレーが汚ならしい
あと面倒臭がって4つまとめて焼いただろ
マーシーさん、こんにちは。
配属先は夜勤があるのでしょうか?あるのなら、違う組の社員の中にオラオラ&ヤンキー系が居るかもしれないので安心出来ないと思います。
まあ一番質が悪いのは、ネチネチと陰湿な人ですけど。
耐える子とができるか、って、自分で目的決めて頑張るって決めたんでしょ?
お尻の調子はどう?
あなル開発しませんか?
ホットケーキに蟻が群がってるので食べちゃ駄目ですよ‼️
自分がとことん堕ちていくのをまるで他人事のように思っていますね。
世間話してくれるなんて優しい班長や。
うらやま。
マーシーさん、こんばんは。仕事お疲れ様です。
アンチの人だけではなく、良心的なコメントをされている方もいらっしゃいますし、仕事を頑張ってほしいと思っておられる方もいます。私はあまり出過ぎたコメントは出来ないのですが、上記のような方々の意見を大事にしていけば間違いないと思います。
過去の記事も拝見すると、マーシーさんの個人情報を特定してやるという人や、自害を勧めるような悪質なアンチがいたようですが、マーシーさんがご自身の弱い部分をさらけ出して自分を見つめ直されれば、こちらのブログに集う人たちも綺麗な人たちで埋め尽くされると思います。そうすればマーシーさんも張りが出て、仕事の後押しになるでしょう。
期間工のお仕事が続けられると一番良いですが、もしダメとなった場合はバックレずに、素直に会社にお話しするのが筋です。今までの書き込みを拝見すると、ホテルが出戻りを許してくれれば、そちらで骨を埋めるのがベストのような気がします。
ホテルにお勤めの時の記事は、仕事と私生活が充実している感じがしてとても雰囲気が良かったです。マーシーさんの天職ではないかと。そこで半年の間にそれなりの信頼を得たようで、たった半年で信頼を得るのは簡単ではありません。マーシーさんの仕事ぶりが評価されたということです。
そのホテルなら頑張って働き続ければ、正社員も夢ではないと思います(ホテル側の考え方によりますが)正社員になれば、借金返済や大学進学のための貯金も可能です。
マーシーさんの人生ですので、私が「ホテルの方が良かったんじゃないの」という資格もありませんし、期間工を否定したいわけでもありませんが、似たような境遇なので自分と重ねて見てしまいます。
俺も職を転々としてるから気持ちは分かるよ。
今度こそ頑張ろうな!
言わさせて、って言うのは方言ですか?
親父の言う通り。