結論を先に申し上げますが、また工場で働きたい願望が強くなってきました。
今現在働いている高原野菜アルバイトは最後まで続ける自信はありますが、続ける自信があることを前提で考えますと、
10月末以降の仕事をどうするのか?を考えた時に、
自分自身の中で、
(どうせまた工場で働くだろうなー)
と考えている自分が存在している。
しかーし!今回は高原野菜アルバイトを最後まで続ける事が出来ましたし、自分に自信は確実に付く。
その様な観点から良い意味でのプラス思考的な考えで工場で働く選択を真剣に考えている。
前回一番直近で働いた工場は、
トヨタ車体いなべ工場
生産している自動車は、
ヴェルファイア
ハイエース
私マーシーはトヨタ車体いなべ工場で基幹部品の検査を担当していた。
しかしトヨタ車体は完全な実力不足で、3日で突発退職してしまったのであります(涙)
一応補足致しますが、夜逃げ&バックレではなく、人として筋を通して派遣会社の営業に退職する意向を伝えて退職致しました。
しかーし!
今回は過去の失敗から学びます。
車の組み立ては絶対に致しません。
車本体の組み立てだけは続かないのが目に見えている。
過去の失敗から学び、部品の加工の仕事を中心に職を探す予定です。
交代勤務は体&メンタルへの負担が大きいので、極力日勤専門の求人を探す予定。
もちろんコロナウイルス不況からどこまで経済が回復するのか?経済の状況にもよるのは十分承知している。
自分でも高原野菜アルバイトを辞めずに1カ月以上続けている事は驚いている。
ではなぜ続ける事が出来ているのか?
と分析してみますと、
住んでいる部屋が農家の敷地内にあるので、工場派遣みたいに通勤が無い(通勤時間ゼロ)。
同じ日にお仕事をスタートした同期がいて、仕事での不満や愚痴を言い合うことが出来、それが結果としてストレス解消に繋がっている。
工場派遣は住み込み農業アルバイトみたいに5人~10人単位で働くスタイルとは全く真逆で、
大手の部品工場ですと1つの工場で500~数千人規模の従業員が昼夜問わず働いている。
ですので誰か必ず気が合いそうな人がいるかもしれませんが、工場は既に人間関係が築かれているケースもあるので、自分から話しかけて仲良くならなければならない。
別に喋らずに貯金する為に工場に働きに来た、と言うのが本音ですが、多くの工場で途中で無念のギブアップをしてしまった要因の1つが、
高原野菜アルバイトも今までは最高で約18日間しか続かなかったですが、現に1カ月以上辞めずに続けることが出来ているので、
(今度こそ初回の契約期間満了くらいは全う出来る!)
という自信に満ち溢れている。
高原野菜アルバイトが契約期間満了達成した次の目標は、
工場派遣初回契約3カ月間契約期間満了。
例え肉体が限界を迎えても、辛いときに大学卒業する目標を思い出せば絶対に乗り越える事が出来ると信じている。
工場派遣で一生終わる気は毛頭ない。
コメント
マキバオーは、たなっちとバイトが充実してるから前向きなんだね。マキバオーにとって、たなっちは心の支えであり大切な人て乙女心が文書から伝わってくるよ。
マキバオーはたなっちの為に大学に行き工場派遣で終わったら駄目だよ。
今から大学いってもネタにしかなんねーぞ
学部卒30代以上で新卒採用する会社は人手不足倒産の危機に
あるようなガチ底辺企業しかねえぞ
今のマーシーでも入れるんじゃねえ
底辺高卒&中卒ウェルカムなトコだからそもそも大卒意味ない
って底辺企業しかねえぞ
高原野菜アルバイト続けてられるのは大好きなたなっちに恋してるからでしょう、仕事中も色眼鏡でたなっち見てると嫌われるよ。もう手を握り合う仲くらいにはなりましたかね。
迷惑系ブロガー、ユーチューバーを名乗って下さい
結論が出ていないのに、結論から申し上げるとは?
一生高原野菜やれよ
そんな事より新人は入ったのか?
あの凄くかっこいいサングラスはどこでどの位の値段で買ったんですか?
大学にはいつ行くんですか?
何でこんなに他人事な書き方なんだろう。
ネタに突っ込んで悪いんだけど大学はやめたほうがいいよ。まず、それなりの大学に入学するためにはしっかり勉強しても1年はかかるし、入学後は毎年100万円くらいは必要になるし、そもそも卒業できたとしてもマーシーの年では学歴ではなく職歴が重視されるから意味ないよ。
その工場派遣ですらまともに働くことできてない人間が何言ってる?w高原野菜のアルバイトだって収穫作業になれば体力的に無理だとか言って逃げ出すんじゃないのかw
ヤンキー早く来てくれ
〉多くの工場で途中で無念のギブアップをしてしまった要因の1つが、
高原野菜アルバイトも今までは最高で約18日間しか続かなかったですが、現に1カ月以上辞めずに続けることが出来ているので、
(今度こそ初回の契約期間満了くらいは全う出来る!)
という自信に満ち溢れている。
どういう意味ですか?
たなっちに積極的にアプローチしてみたら?まずレタスの苗を○ツに挟んで植えるとこからはじめようか。
まだ続いてたんだ!
よく頑張るね。