ブログ記事数も563記事を突破。
ブログ収益は数ヶ月連続で数万円を維持。
まさかこのブログがここまで成長するとは予想していなかった。
中には
『私もブログをやってみたい』
『ブログで副業をやりたい』と
思う方もいるかもしれません。
それにたまにはhow-to系の記事も書いてみたいという欲望もあった。
ブログを1年9ヶ月以上続けてきたノウハウを皆さまにお伝え致します。
ブログを始める方へアドバイス致します。メリット・デメリットも含めて説明いたします。
まずはメリットから。
①ブログで副業はおススメ。
ダブルワークをするよりも、体力的な負担は少なくて済みます。
ダブルワークは仕事が終了した後に、新たな会社で人間関係を築き、仕事を1から覚えなければなりません。
体力的・精神的な負担は大きいです。
ブログであれば家に帰って記事を更新するだけです。
慣れないうちは仕事が終了した後に、ブログを書くのは大変かもしれませんが、慣れて来ますとブログを書くことが、ルーティン化してきます。
②記事数を積み上げればGoogleの検索に引っかかる。
多くのブログの流入経路は、検索からの流入です。
記事数を積み上げていけばサイトボリュームも大きくなり、Googleの検索に引っかかりやすくなります。
独自ドメインを導入していることを前提にお話ししていますが、当ブログはサーバーは導入しておりません。
独自ドメインのみでのブログ運営。
しかもhttpsではなくhttp。
そういう不利な状況にも関わらず、私の場合563記事を積み上げてきた結果、Googleモバイルの検索に反映されやすくなりました。
③無料ブログでも月1万円前後は稼げる。
記事数が溜まっていくと、アクセス数が安定致します。
あくまで私の場合ですが、最近は毎月数万円前後は確実に稼げています。
お小遣い稼ぎにはブログは最適です。
デメリットは?
①最初の2週間はアクセスがほとんどゼロ。
意外に忍耐力を要求される。
ブログは最初から莫大なアクセス(PV)があるわけでもありません。
最初の2週間はアクセスはほとんどゼロです。
ここを乗り切れるかが最初の山です。
私の場合2週間を乗り切った頃から、アクセスが徐々に増え始めました。
②アドセンスの審査に合格する必要がある。
ブログを始めた最初から収入を得ることは不可能です。
Googleアドセンスに申し込み審査を通過する必要があります。
ブログを初めて3記事しかないのに審査に申し込んでも、合格する可能性はゼロです。
ブログを更新して記事数を積み上げ、サイトボリュームを大きくした方が有利です。
ちなみに私の場合、記事数は200くらいの時にアドセンスの審査に申し込みました。
3回目でようやく合格でした。
詳しい手順は他のサイトをご覧ください。
③ブログで稼ぐ為には毎日更新は必須。
最低文字数は700文字以上。
慣れるまでは意外と大変だと思います。
アクセスを増やす為にはGoogle・Yahooなどの検索に引っかかる必要があります。
その為にはサイトボリュームを大きくする必要があるので、毎日更新は必須です。
毎日更新と言いましても、
『今日は寝ま~す。お休み♡』
これだけでは意味がありません。
芸能人の方はこれでありかもしれませんが、私を含め皆さんは、芸能人のブログではありません。
私の場合は毎日更新で最低700文字以上と決めています。
最初は慣れないかもしれませんが、必ず慣れます。
私も最初は毎日更新が苦痛でしたが、今では慣れました。
お小遣い稼ぎではなく、さらに稼ぎたい場合は無料ブログではなく、Wordプレスにでブログを始める事をおススメ致します。
私は現在ライブドアブログでブログを運営していますが、ライブドアブログはスマホの広告が一番目立ちやすい部分が、自分で貼る事が出来ません。
私は今すべきことは、今以上にブログをマネタイズすることだなと実感致しました。
コメント
今後、Twitterアカウントを開設する予定はありますか?今まで以上に目に留まる可能性が広まる気がします。
今後、Twitterアカウントを開設する予定はありますか?今まで以上に目に留まる可能性が広まる気がします。
マーシーさんは色々、教えてくれて優しいですね!
参考になります!
マーシーさんは色々、教えてくれて優しいですね!
参考になります!
アンチ含めて更新毎にコメントをくれる人がいるのも大きいと思う(うらやましい)
アンチ含めて更新毎にコメントをくれる人がいるのも大きいと思う(うらやましい)
明日会いに行くね
明日会いに行くね
>>1
鬱猫さんこんばんは。コメントありがとうございます。
Twitterも考えましたが、Twitterは開設する予定は今の所ありません。しかし今年の9月にYouTubeのチャンネルを開設予定です。多くの方に私マーシーを知って頂きたいという想いです。その際はチャンネル登録をよろしくお願い致します。
>>1
鬱猫さんこんばんは。コメントありがとうございます。
Twitterも考えましたが、Twitterは開設する予定は今の所ありません。しかし今年の9月にYouTubeのチャンネルを開設予定です。多くの方に私マーシーを知って頂きたいという想いです。その際はチャンネル登録をよろしくお願い致します。
>>2
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログは参入障壁は低いので、誰でも始める事が出来ます。
私マーシーがブログを始めて1年8カ月のノウハウをお伝えできればなという事で、本日の記事を執筆致しました。
>>2
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログは参入障壁は低いので、誰でも始める事が出来ます。
私マーシーがブログを始めて1年8カ月のノウハウをお伝えできればなという事で、本日の記事を執筆致しました。
>>3
堕天使エヌさんこんばんは。コメントありがとうございます。
正直に書き過ぎた結果アンチを生んでしまったのかもしれません。
アンチの皆様も私マーシーが気になるのだと思います。
ありがたいです。コメントはありがたいです。
>>3
堕天使エヌさんこんばんは。コメントありがとうございます。
正直に書き過ぎた結果アンチを生んでしまったのかもしれません。
アンチの皆様も私マーシーが気になるのだと思います。
ありがたいです。コメントはありがたいです。
>>4
ガチホモ次郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
愛を感じます。愛のパワーでガチホモ次郎さんの気配を感じます。
>>4
ガチホモ次郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
愛を感じます。愛のパワーでガチホモ次郎さんの気配を感じます。
マーシーさん男優デビューはどのくらいの時期に考えているのでしょうか?
さらに収入増やしましょう。ブログにその事載せてみてもいいんじゃないでしょうか?
色々とメリットありますよ。
マーシーさん男優デビューはどのくらいの時期に考えているのでしょうか?
さらに収入増やしましょう。ブログにその事載せてみてもいいんじゃないでしょうか?
色々とメリットありますよ。
>>9
AV男優さんこんばんは。コメントありがとうございます。
YouTuberデビューは今年の9月に予定しております。
男優デビューは慎重に判断致します。黒田悠斗さんに弟子入りしなければいけないのでしょうか?
>>9
AV男優さんこんばんは。コメントありがとうございます。
YouTuberデビューは今年の9月に予定しております。
男優デビューは慎重に判断致します。黒田悠斗さんに弟子入りしなければいけないのでしょうか?
今年は河井無太郎さん主催のDMB総選挙は行われないんだろうか?
俺が思うに今年開催されればマーシーさんはかなり台風の目になると思ってたんだが・・・。
今年は河井無太郎さん主催のDMB総選挙は行われないんだろうか?
俺が思うに今年開催されればマーシーさんはかなり台風の目になると思ってたんだが・・・。
>>11
川島一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
DMB総選挙は確かダメ人間総選挙みたいな感じですよね。
上位にランクインする自信はあります。
ポジティブシンキングで上位入賞するという事は、それだけ注目されているという事です。是非やって頂きたいです。
>>11
川島一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
DMB総選挙は確かダメ人間総選挙みたいな感じですよね。
上位にランクインする自信はあります。
ポジティブシンキングで上位入賞するという事は、それだけ注目されているという事です。是非やって頂きたいです。
参考になる記載を拝見させていただきまして誠に有難うございます。
収入も勿論のことながら税金に関する時節だなあと思い返します。
私は明後日確定申告に行く予定ですが主様なりの節税対策とかございましたらご助言いただけましたら幸いと思ってます。
また立ち寄らせていただきます。<(_ _)>
参考になる記載を拝見させていただきまして誠に有難うございます。
収入も勿論のことながら税金に関する時節だなあと思い返します。
私は明後日確定申告に行く予定ですが主様なりの節税対策とかございましたらご助言いただけましたら幸いと思ってます。
また立ち寄らせていただきます。<(_ _)>
>>13
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーの場合は節税よりも、目の前の年金・健康保険、無職の場合は就職活動で精一杯でそこまで気が付きませんでした。
これからも毎日更新していきますので、当ブログをよろしくお願い致します。
>>13
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーの場合は節税よりも、目の前の年金・健康保険、無職の場合は就職活動で精一杯でそこまで気が付きませんでした。
これからも毎日更新していきますので、当ブログをよろしくお願い致します。