1月24日にYスタッフ(仮名)という派遣会社から、お仕事紹介の電話があった。
昨日(25日)お仕事終了後、Yスタッフの営業に断りの電話をすることにした。
私マーシー
「Yスタッフの〇〇さんでしょうか?昨日のお仕事紹介の件でお電話したんですけど。」
Yスタッフ(仮名)
「あーはい。一晩考えて考えはどうでしょうか?」
私マーシー
「色々考えまして辞退させ頂くことに致しました。」
Yスタッフ(仮名)
「はい。分かりました。辞退する理由というのは?」
私マーシー
「3交替の経験が無いので続ける自信がありませんし、仮に入社しても1・2日で退職するのは迷惑がかかるので、辞退させて頂きます。」
Yスタッフ(仮名)
「そうだね。1・2日で退職するなら、そう言って頂いた方がありがたいです。」
「わかりました。またマーシーさんの方で気が変わりましたら、Yスタッフ(仮名)に電話しても構わないので。」
辞退して全く後悔はない。
医療器具製造の仕事はいくらモチベーションが高くても、絶対に続かないというのは目に見えている。
正直数ヶ月に1回くらいの割合で、過去にお世話になった派遣会社から電話が掛かって来る。
人手不足から、とにかく誰でもいいから人を集めなければ、営業で新たに獲得した新規案件を軌道に乗せることは出来ない。
手当たり次第に誰でもいいから、人を集めようという意図が見えてくる。
しかし私マーシーに電話を掛けてきたという事は、PCに私マーシーの記録が残っているのは間違いない。
という事は、記録に残っているという事は、私マーシーが台所製品製造の会社を、2日で突発退職した記録は当然残っている。
様々な会社からお仕事紹介の電話があるたびに毎回思う。
「何で私マーシーに電話をかけてくるの?」
と。
少なく見積もって派遣会社は、40社お世話になった。
契約期間満了で辞めたのであれば、電話が掛かって来るのも分からなくもないですが、そのほとんどが突発退職&バックレという結末。
人手不足なのは理解できなくもないですが、突発退職&バックレという社会の道理に反した辞め方をしているにも関わらず、私マーシーに電話してくるのはどうかと思う。
申し訳ない気持ちになってしまう。
これで分かった。
PCには私マーシーのデータが残っているのは確実。
清掃会社を当分の間辞めませんが、万が一という事態もあり得る。
保険で派遣会社とのパイプは保っておきたい。
昨日(1月25日)もお風呂清掃。
デッキブラシで届かない汚れを、このたわしで洗う。
お風呂清掃の後は、掃除機で脱衣室を掃除。
最後にこちらのモップで浴室の床を綺麗に仕上げ。
ゴールは近づいている。
そこまで早く清掃する気は無かったですが、この時間にも関わらずお風呂清掃は終了してしまった。
休憩室に行くのは早いので、脱衣室でボーっとすることに。
このメモ帳。
お風呂清掃の仕事を始める前に、
「仕事を覚える為にメモする必要があるかもしれない」
とコンビニでメモ帳を購入。
しかしこのメモ帳は一回も使用していない。
それだけ単純作業という事なのかもしれない。
「お風呂清掃の仕事を一生続けてもいいかも」
と思うようになっている。
1日3時間だけ仕事であれば一生続ける自信はある。
群馬県の件も先方からの結果待ち。
これからも私マーシーから目が離せません!
コメント
介護の業界でも今は慢性的な人手不足で、もうだれでもいいから就職してくれって状態です。
資格ある人ならなおさらです。昔は施設が応募者を選ぶ状態でしたが今は逆です。施設選ばなければ募集あれば採用ですからね。ホントどこも人手不足ですね。
介護の業界でも今は慢性的な人手不足で、もうだれでもいいから就職してくれって状態です。
資格ある人ならなおさらです。昔は施設が応募者を選ぶ状態でしたが今は逆です。施設選ばなければ募集あれば採用ですからね。ホントどこも人手不足ですね。
世の中、色々あります!
それで世の中、回っている事もありますからね!
世の中、色々あります!
それで世の中、回っている事もありますからね!
昨日マ-シ-さんのブログを発見し、拝見させて頂いてます。私も今年39歳になります。丁度社会人になって20年目ですが、転職回数で9回です。
なぜマ-シ-さんはそれ程の転職を重ねるのかお聞きしたいです。人間誰でも5年、10年と続け長く居られる職場に就きたいものですが、対人関係、給与面、色々あります。2ヶ月前に自身8年ぶりに賞与のある会社に転職出来ましたが、対人関係であっという間に辞めてしまい、「こんな筈ではなかった」と後悔しました。高望みするとろくな事が起きないなと実感してます。
昨日マ-シ-さんのブログを発見し、拝見させて頂いてます。私も今年39歳になります。丁度社会人になって20年目ですが、転職回数で9回です。
なぜマ-シ-さんはそれ程の転職を重ねるのかお聞きしたいです。人間誰でも5年、10年と続け長く居られる職場に就きたいものですが、対人関係、給与面、色々あります。2ヶ月前に自身8年ぶりに賞与のある会社に転職出来ましたが、対人関係であっという間に辞めてしまい、「こんな筈ではなかった」と後悔しました。高望みするとろくな事が起きないなと実感してます。
おれも愛人不足
マーシーおれの愛人になってくれ
おれも愛人不足
マーシーおれの愛人になってくれ
1日3時間って高校生でもバイトしてるよ。まして月収5万何て高校生くらいじゃん。週2日のホテル清掃のがマシなんじゃない?
1日3時間って高校生でもバイトしてるよ。まして月収5万何て高校生くらいじゃん。週2日のホテル清掃のがマシなんじゃない?
>>1
かずさんこんばんは。コメントありがとうございます。
求職者と経営者立場が逆転してしまいました。
という事は書類審査も緩く、職歴調査も行わない可能性が高いという事ですね。
この先さらに人手不足が深刻になるのは間違いありません。
>>1
かずさんこんばんは。コメントありがとうございます。
求職者と経営者立場が逆転してしまいました。
という事は書類審査も緩く、職歴調査も行わない可能性が高いという事ですね。
この先さらに人手不足が深刻になるのは間違いありません。
>>2
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
世の中色々、人生色々です。
何となく生活しても、何とかなってしまうのが人生です。
何事もポジティブシンキングです。
>>2
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
世の中色々、人生色々です。
何となく生活しても、何とかなってしまうのが人生です。
何事もポジティブシンキングです。
>>3
独身アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
20年で転職回数9回は私マーシーから見れば全然少ないです。
私マーシーの場合一言で言えば、忍耐力の無さが原因です。仕事を長く続けるうえで、人間関係は大事です。私マーシーは極力人間関係が少ない、清掃の仕事を選択致しました。
高望みするよりも少しずつ前に進むことが、長く続ける近道だと実感しております。
>>3
独身アラサーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
20年で転職回数9回は私マーシーから見れば全然少ないです。
私マーシーの場合一言で言えば、忍耐力の無さが原因です。仕事を長く続けるうえで、人間関係は大事です。私マーシーは極力人間関係が少ない、清掃の仕事を選択致しました。
高望みするよりも少しずつ前に進むことが、長く続ける近道だと実感しております。
>>4
ガチホモ次郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
愛人という事は禁断の恋という事になります。
愛人は初めての経験ですが、頑張ります。
>>4
ガチホモ次郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
愛人という事は禁断の恋という事になります。
愛人は初めての経験ですが、頑張ります。
>>5
吉田 直樹さんこんばんは。コメントありがとうございます。
1日3時間の仕事が心地よく感じて来ました。
2月末までですが。借金が無ければブログ収入と、1日3時間の清掃の仕事で生活できます。借金があるので実現ほど遠いですが。
>>5
吉田 直樹さんこんばんは。コメントありがとうございます。
1日3時間の仕事が心地よく感じて来ました。
2月末までですが。借金が無ければブログ収入と、1日3時間の清掃の仕事で生活できます。借金があるので実現ほど遠いですが。
実際そのような所が多いです。僕は今の職場出戻りなんですが職安を通じて申し込んだその日に施設長から「ウチ考えて欲しい」と電話あり、面接も一発で採用で13年ぶりの出戻り決定となりました。僕も転職歴多いですけど昔は良くは思われなかったですけど、今は経験豊富って言われちゃいます。人手不足になると考え方も変わってくるんだなと思います。あまりいいとは思えませんが。
実際そのような所が多いです。僕は今の職場出戻りなんですが職安を通じて申し込んだその日に施設長から「ウチ考えて欲しい」と電話あり、面接も一発で採用で13年ぶりの出戻り決定となりました。僕も転職歴多いですけど昔は良くは思われなかったですけど、今は経験豊富って言われちゃいます。人手不足になると考え方も変わってくるんだなと思います。あまりいいとは思えませんが。
>>11
かずさんこんばんは。コメントありがとうございます。
職歴は2社くらいにまとめれば大丈夫です。13年振りはかなり間は空きましたが、現在の職場は縁があるのだと思います。
転職回数が多いと負のイメージは確かにあります。
転職回数が多いのは経験豊富という表現にすれば、少し良いイメージになります。
>>11
かずさんこんばんは。コメントありがとうございます。
職歴は2社くらいにまとめれば大丈夫です。13年振りはかなり間は空きましたが、現在の職場は縁があるのだと思います。
転職回数が多いと負のイメージは確かにあります。
転職回数が多いのは経験豊富という表現にすれば、少し良いイメージになります。