ズル休み6日目。
明日金曜日でいよいよズル休みをかまし1週間になる。
職場では、
『マーシーさん、まだインフルエンザ治らないの?』
『もうすぐ1週間だよ!』
と言っている可能性もある。
コメントでも
『バックレしないで正直に言えば?』
というような趣旨のコメントを頂く。
本当は本音を言いたい。
申し訳なさから本音で言う勇気がない。
10ヶ月お世話になった職場なので、バックレは出来ればしたくない気持ちが非常に強い。
辞意を伝えて辞めたいという方向で考えている。
しかし自己都合による退職でも色々な退職のやり方がある。
退職の方法を考えてみたそこで本日は、
〈どんな形で退職するべきなのか?〉
退職方法を考えてみました。
①電話で辞意を伝える
②職場に出勤し辞意を伝え、1ヶ月後に自己都合退職
③退職届を会社に郵送し退職。
④朝誰も居ない時間帯に清掃会社の事務所に退職届を置いてくる。
⑤バックレ
今の所考えられるのは、以上5つの退職方法があります。
【①電話で辞意を伝える】は退職理由は色々とある。
例えば読者さんからのご提案で、
『インフルエンザから肺炎になってしまった』
というのは妙案。
病気が理由にすれば100歩譲って心の中で疑っていても、退職を了承せざるを得ない。
しかし問題点がある。
病名は公表できませんが、(私は病名を知っている)Tさんという方が体調不良で休職している状態。
既にインフルエンザでズル休みしていますが、そのような状況の中で多少心苦しさはある。
【②職場に出勤し辞意を伝え、1ヶ月後に自己都合退職】
は理想の退職方法はこれだと思う。
辞意を伝え1ヶ月後に退職すれば、実質的な円満退職と言っても過言ではない。
しかし辞意を伝え1ヶ月後まで働くと言うのは気が思い。
1ヶ月持たずにブッチ(バックレ)してしまう可能性大。
【③退職届を会社に郵送し退職。】
はバックレは当然避けるべきであります。
最低限の意思表示という事で職場に退職届を郵送し退職致。
【④朝誰も居ない時間帯にビジネスホテルの休憩室に退職届を置いてくる。】
は仕事が開始する9時前に事務所に行き、休憩室の机に退職届を置いてきます。
これは以前ゴルフ場を退職した時に行った方法。
自宅の電話番号は昔の電話番号なので、携帯への着信を無視すれば、バックレは成立してしまう。
しかしそれは極力避けたい。
いずれにしましても職場から電話が掛かってくる可能性は日が経つごとに高まっている。
カウントダウンは始まっている。
私マーシーはどうなってしまうのか?
完全に春の陽気の、5日水曜日。
いつものように道の駅で時間を時間を潰す。
大好きなお菓子〈カプリコ〉をベンチで食べながらのんびりと過ごす。
その後は後部座席でネットサーフィンなどで時間を潰す。
fire7を購入してからコメントの返信を随時行えるようになったのは大きい。
このままこの生活が一生続けばなと思ってしまう。
清掃会社からいつ電話が掛かって来ても良いように、心の準備はしておく。
コメント
田代、ビジネスホテル清掃の時に有給7日残っていたとは思うが有給は取得済みなのか?
会社辞めるなら有給使えば良いのでは?
それと制服(作業着)はきちんと会社に返却したのか?
ネットでバックレた人の話が載っていたが、会社からの電話、メール等の連絡を全て無視していたら、会社側から
制服を会社に返却しない場合は警察に盗難届けを提出すると メール連絡があり警察のお世話だけにはなりたくないみたい事であわてて会社に制服を返却したとネット掲載されていたぞ。
ただし、田代の会社の制服の代金が会社側負担ではなくて労働者側負担なら制服返却義務はないのかもしれないが。
ところで、田代って兄弟は兄又は姉なのか?前は確か妹と言っていなかったか?
兄又は姉なら田代の場合は姉だろ?田代を見ていたらわかるぜ
田代、ビジネスホテル清掃の時に有給7日残っていたとは思うが有給は取得済みなのか?
会社辞めるなら有給使えば良いのでは?
それと制服(作業着)はきちんと会社に返却したのか?
ネットでバックレた人の話が載っていたが、会社からの電話、メール等の連絡を全て無視していたら、会社側から
制服を会社に返却しない場合は警察に盗難届けを提出すると メール連絡があり警察のお世話だけにはなりたくないみたい事であわてて会社に制服を返却したとネット掲載されていたぞ。
ただし、田代の会社の制服の代金が会社側負担ではなくて労働者側負担なら制服返却義務はないのかもしれないが。
ところで、田代って兄弟は兄又は姉なのか?前は確か妹と言っていなかったか?
兄又は姉なら田代の場合は姉だろ?田代を見ていたらわかるぜ
清掃の仕事は中腰になることも多いのでは?
それを理由に、前々から腰痛が悪化してきていて、今回インフルで休んでる間に腰痛が収まってきたので、このまま退職して療養したいってのはどうすか?
清掃の仕事は中腰になることも多いのでは?
それを理由に、前々から腰痛が悪化してきていて、今回インフルで休んでる間に腰痛が収まってきたので、このまま退職して療養したいってのはどうすか?
もう自分がいいと思った方法でやれば。
自分が以前務めていた会社では人手不足で辞められない状況だから朝早くに行って郵便受けにロッカーの鍵と退職届入れてった人もいたけど。どうしても行く勇気がないなら退職届とか制服とか鍵を郵送して受けとる書類は郵送にしてもらったら。手紙でも添えて。
マーシーさんしだいたよ。どうするかは。
ずる休み満喫っていうタイトルで腹立ってきついコメント書いたがそうでも書かないと前向きになれなかったのかなと時分は思う。
辞めるんなら時はエネルギー使うから頑張れ。
もう自分がいいと思った方法でやれば。
自分が以前務めていた会社では人手不足で辞められない状況だから朝早くに行って郵便受けにロッカーの鍵と退職届入れてった人もいたけど。どうしても行く勇気がないなら退職届とか制服とか鍵を郵送して受けとる書類は郵送にしてもらったら。手紙でも添えて。
マーシーさんしだいたよ。どうするかは。
ずる休み満喫っていうタイトルで腹立ってきついコメント書いたがそうでも書かないと前向きになれなかったのかなと時分は思う。
辞めるんなら時はエネルギー使うから頑張れ。
エア出勤いいですね~ ほとんど遠足ですね~
ブログタイトルを、エア出勤の日々~毎日がピクニック~ に変えたらどうですかね。
こっちの方が楽しそう。
エア出勤いいですね~ ほとんど遠足ですね~
ブログタイトルを、エア出勤の日々~毎日がピクニック~ に変えたらどうですかね。
こっちの方が楽しそう。
>>2
同じ意見ですね。
因みにマーシーさん有休あるなら利用しましょう。
辞めるのは、辞める2週間前でも問題ないので。
2週間前に辞めるか一ヶ月後に辞めるかはマーシーさん次第ですが。
関係ない話しかもだけど、毎月16万と4ヶ月目で後2ヶ月(2回)で予定5月中に借金100万円終わりますよ。
私は親も友人もいないけど、こうして頑張ってる。
マーシーさんも憂鬱なんて考えないで早く借金終わらせたいなら根性で期間工なり派遣なりやって男見せてくださいよ。
>>2
同じ意見ですね。
因みにマーシーさん有休あるなら利用しましょう。
辞めるのは、辞める2週間前でも問題ないので。
2週間前に辞めるか一ヶ月後に辞めるかはマーシーさん次第ですが。
関係ない話しかもだけど、毎月16万と4ヶ月目で後2ヶ月(2回)で予定5月中に借金100万円終わりますよ。
私は親も友人もいないけど、こうして頑張ってる。
マーシーさんも憂鬱なんて考えないで早く借金終わらせたいなら根性で期間工なり派遣なりやって男見せてくださいよ。
次、どうするの~?
次、どうするの~?
>>1
通りすがりさんおはようございます。コメントありがとうございます。
有休は残っていると思いますが、この状況で『有休を使わせてくれ』とは言えません。退職方法についてですが、当たり前ですがなんとかバックレをかまさず退職する方向で考えております。
>>1
通りすがりさんおはようございます。コメントありがとうございます。
有休は残っていると思いますが、この状況で『有休を使わせてくれ』とは言えません。退職方法についてですが、当たり前ですがなんとかバックレをかまさず退職する方向で考えております。
>>2
タイム賢者さんおはようございます。コメントありがとうございます。
それもいいかもしれません。もっともらしい理由を捜しているとちゅうです。
体調関係で行きたいのですが、Tさんが体調不良で休んでいるのでその辺りが躊躇しているところでもあります。
>>2
タイム賢者さんおはようございます。コメントありがとうございます。
それもいいかもしれません。もっともらしい理由を捜しているとちゅうです。
体調関係で行きたいのですが、Tさんが体調不良で休んでいるのでその辺りが躊躇しているところでもあります。
>>3
かずさんおはようございます。コメントありがとうございます。
散々バックレかましてきた私が言うのも心苦しいですが、できるだけバックレは避けて、最低限の意思表示はするつもりです。辞めるときは足かにエネルギー使いそうです。自分の蒔いた種明かですので仕方ないです。
>>3
かずさんおはようございます。コメントありがとうございます。
散々バックレかましてきた私が言うのも心苦しいですが、できるだけバックレは避けて、最低限の意思表示はするつもりです。辞めるときは足かにエネルギー使いそうです。自分の蒔いた種明かですので仕方ないです。
>>4
夢はセミリタイアさんおはようございます。コメントありがとうございます。
毎日これが続けば最高です。会社で働いている時よりもストレスは溜まりません。
ブログ書いて動画撮影車内で読書。夢のような生活です。
>>4
夢はセミリタイアさんおはようございます。コメントありがとうございます。
毎日これが続けば最高です。会社で働いている時よりもストレスは溜まりません。
ブログ書いて動画撮影車内で読書。夢のような生活です。
>>5
けんさんおはようございます。コメントありがとうございます。
有休は数日内残っている可能性があります。インフルエンザ(仮病)で休んで、有給を使用したいとまで言える勇気、図々しさは流石にありません。
借金返済のゴールが近づいているのは、嬉しさと安堵感いろんな想いがあるかと思います。ゴールはすぐそことなると気持ち的にも前向きになれると思います。
期間工は続ける自信がありません。
>>6
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
次は高原野菜アルバイトをする可能性が高いです。清掃会社に復帰する可能性はほとんど無くなりました。
郵送が1番現実的だと思います。
自分も辛いですお互いうまくやりましょう!
郵送が1番現実的だと思います。
自分も辛いですお互いうまくやりましょう!
>>3
私もかずさんと同意見です。
本来ならきちんと赴いてお詫びの上、辞める旨をお伝えするところですが、
どうしても足が向かないのであれば、一先ず手紙で退職の旨を伝えて、
制服はクリーニングして後日送る方法を取って下さい。
>>13
ぱるきさんこんにちはコメントありがとうございます。
そうですよね。最低限の意思表示はしなければなりません。ブッチ(バックレ)は何としてでも避けなければなりません。近いうちに進退を決めることになります。
>>13
ぱるきさんこんにちはコメントありがとうございます。
そうですよね。最低限の意思表示はしなければなりません。ブッチ(バックレ)は何としてでも避けなければなりません。近いうちに進退を決めることになります。
>>14
たにちゃんさんこんにちは。コメントありがとうございます。
本当は職場に赴きお詫びの言葉を言わなければ行けませんが、そこまでのメンタルがありません。最低限の責任は果たしたいです。
>>14
たにちゃんさんこんにちは。コメントありがとうございます。
本当は職場に赴きお詫びの言葉を言わなければ行けませんが、そこまでのメンタルがありません。最低限の責任は果たしたいです。
親の都合で引っ越す事にしたらいいんじゃない?電話で報告+書類や制服は郵送、お世話になったんだから菓子折りも送るのが普通だけど。
マーシーさんて毎年2社以上で働いてるよね?それだと、確定申告しないと損だよ。実際の年収は入社当時よりうんと低いし、国民年金の支払いは控除対象だし。所得税が還付されるし、住民税も少し安くなるんじゃない?
明日(3月8日 金)から出勤してその時(8日の日に)、22日付けをもって退職することを会社に言ったらどうだ?
その場合、明日から1週間は勤務しないといけないが、15日から残り1週間は有給使えば22日になれば退職になる。
会社から理由を聞かれたら 一身上の都合とだけ言えばよい。同じく退職届にも一身上の都合とだけ書けば良い。それ以上は何も答えなくてよいし書かなくても良い。
田代、これでどうだ?
明日(3月8日 金)から出勤してその時(8日の日に)、22日付けをもって退職することを会社に言ったらどうだ?
その場合、明日から1週間は勤務しないといけないが、15日から残り1週間は有給使えば22日になれば退職になる。
会社から理由を聞かれたら 一身上の都合とだけ言えばよい。同じく退職届にも一身上の都合とだけ書けば良い。それ以上は何も答えなくてよいし書かなくても良い。
田代、これでどうだ?
自分が好きなのは製茶会社の退職エピソードです。バックレ後、電話取って「そーゆー事です(キリッ)」今回もそんな感じが見たいです(無責任)
ま、雇用契約書が無く口約束みたいなコメントもあったので、それなりの対応でいいのではないでしょうか。
しかーし、公園でカプリコとか平和ですなー。バックラーには目の毒です。そっち側にいきたい…。
自分が好きなのは製茶会社の退職エピソードです。バックレ後、電話取って「そーゆー事です(キリッ)」今回もそんな感じが見たいです(無責任)
ま、雇用契約書が無く口約束みたいなコメントもあったので、それなりの対応でいいのではないでしょうか。
しかーし、公園でカプリコとか平和ですなー。バックラーには目の毒です。そっち側にいきたい…。
⑥退職代行業者に依頼して辞意を伝えてもらう
注:代行料金か発生します
⑥退職代行業者に依頼して辞意を伝えてもらう
注:代行料金か発生します
九州とか北海道におる遠距離の、老いた身内や親が認知症初期状態で介護の為退職します。とかはどーでしょうか?マーシーさんの年齢から見て親とかはそれなりの高齢だし
自分の都合での退職では無く、親族の都合なので言いやすいし、相手も深くは聞いて来れないと思います
長期に渡って勤務してるスタッフが携帯に出ない、自宅に電話しても「当人」に繋がらないなら、履歴書に記載されている住所に普通は直接確認に行きますよね?
雇い主がマーシーの家まで来たときにマーシー不在で親御さんと鉢合わせして一部始終話されて後で酷い目に逢っても自業自得ですね
長期に渡って勤務してるスタッフが携帯に出ない、自宅に電話しても「当人」に繋がらないなら、履歴書に記載されている住所に普通は直接確認に行きますよね?
雇い主がマーシーの家まで来たときにマーシー不在で親御さんと鉢合わせして一部始終話されて後で酷い目に逢っても自業自得ですね
>>17
匿名スタッフさんこんにちは。コメントありがとうございます。
色々とアドバイスありがとうございます。清掃責任者で加藤さん(仮名)という方がいるのですが、家が同じ方向で、私マーシーが住んでいる家の近くの道路を通る可能性が高いです。その幹線道路から私マーシーの自宅が見えるので厳しいかもしれません。毎年平均5社近く転職しております。
>>18
通りすがりさんこんにちは。コメントありがとうございます。
出勤する勇気があればいいのですが、出勤する勇気・気力も無いです。出来るだけ会社の人とは顔を会わせない形で退職したいです。どういう退職方法が良いのかは、近日中に判断致します。
>>18
通りすがりさんこんにちは。コメントありがとうございます。
出勤する勇気があればいいのですが、出勤する勇気・気力も無いです。出来るだけ会社の人とは顔を会わせない形で退職したいです。どういう退職方法が良いのかは、近日中に判断致します。
>>19
夜逃げバックレ隊員さん(勤労意欲0おじさん)こんにちは。コメントありがとうございます。
製茶会社のバックレは個人的にも思い出に残っております。まだ清掃会社をブッチする可能性が残されているのでブログで正直にご報告致します。
今日のお仕事ブッチすれば私の側に来ることが出来ます。
大歓迎です。
>>20
名無しさんこんにちは。コメントありがとうございます。
一番確実な方法だと思います。料金が発生中するのが痛いです。一切会社側とコミュニケーション取らずに退職したいです。
>>20
名無しさんこんにちは。コメントありがとうございます。
一番確実な方法だと思います。料金が発生中するのが痛いです。一切会社側とコミュニケーション取らずに退職したいです。
>>21
ああああさんこんにちは。コメントありがとうございます。
過去に『九州に住んでいる親戚の叔父さん(架空)葬儀出来てしまったので、1週間ほど入社日をずらしてもらえませんか?』と言い1週間ほどずらして頂き、その会社は初日の朝に内定辞退をかましました。親戚関係の理由はいいかもしれません
>>22
たまさんこんにちは。コメントありがとうございます。
自宅訪問だけは絶対に避けなければなりません。全てが終わります。会社側は今もインフルエンザで休んでいると信じております。
>>22
たまさんこんにちは。コメントありがとうございます。
自宅訪問だけは絶対に避けなければなりません。全てが終わります。会社側は今もインフルエンザで休んでいると信じております。
マーシーさんは辞めると伝えることや、伝えた後も一緒に働くのが嫌だことなんでしょう。
気持ちはわかります。
辞めた後すぐに仕事の面接は受けるみたいなのですが、面接を受けに行くことに抵抗はないのでしょうか?
新たに仕事を探す、面接を受けに行くことも結構面倒なことだと思うけど。
>>18
家が見えるだけで中の住人は見えないんだから、加藤さんが通ったって問題無し。それより道で会う可能性があるのが怖いわ。
Oさん、「どうせ仮病でしょ。このまま辞めるんじゃないの」って言ってそう。他の人も薄々感づいてるよ。もうビジネスホテルに居場所は無いから、さっさと片付けた方が良いよ。
それと、確定申告はしないんだね。まあ、払わなくていい税金を毎年払って無駄を重ねたらいいよ。そういう所が頭が良い人との差だ。
Oさん、「どうせ仮病でしょ。このまま辞めるんじゃないの」って言ってそう。他の人も薄々感づいてるよ。もうビジネスホテルに居場所は無いから、さっさと片付けた方が良いよ。
それと、確定申告はしないんだね。まあ、払わなくていい税金を毎年払って無駄を重ねたらいいよ。そういう所が頭が良い人との差だ。
退職代行業者と言うのがあるんだな。驚き。
インフルで休み有給使わせて下さい なんて図々しい事はできませんと書いてあるけど、仮病のインフルは別として有給使わせて下さいと言うのは別に図々しいこともなんでもない。
有給取得は労働者側の権利として認められている。
来月からは働き方改革で年5日の有給取得が義務化されるのだし。
どうせ会社辞めるのたら有給は全て消化しないと損だせ。
退職代行業者と言うのがあるんだな。驚き。
インフルで休み有給使わせて下さい なんて図々しい事はできませんと書いてあるけど、仮病のインフルは別として有給使わせて下さいと言うのは別に図々しいこともなんでもない。
有給取得は労働者側の権利として認められている。
来月からは働き方改革で年5日の有給取得が義務化されるのだし。
どうせ会社辞めるのたら有給は全て消化しないと損だせ。
当たり前の事だけど自宅や携帯に繋がらなければ自宅に来るのは当たり前と思うよ。全てバレて大変な事になるよりはっきり辞めるっていう方が楽だと思うけど非常識な人間だから無理か。
>>29
しょうさんこんばんは。コメントありがとうございます。
本当は退職を申し出て2週間~1ヶ月後まで働き円満退職となりますが、一緒に働かなければならないので、その期間が憂鬱でストレス溜まりそうです。既に同時進行で就職活動をしております。普通はまた新たに就職先を探すのは面倒だと思うのが普通ですが、もうこういうやり方が私マーシのやり方になってしまいました。
>>29
しょうさんこんばんは。コメントありがとうございます。
本当は退職を申し出て2週間~1ヶ月後まで働き円満退職となりますが、一緒に働かなければならないので、その期間が憂鬱でストレス溜まりそうです。既に同時進行で就職活動をしております。普通はまた新たに就職先を探すのは面倒だと思うのが普通ですが、もうこういうやり方が私マーシのやり方になってしまいました。
>>31
匿名スタッフさんこんばんは。コメントありがとうございます。
多分そう言っている可能性は十分にあります。もう会う事も無いので好き勝手に言ってくださいという感じです。清掃会社は近いうちに身の振り方を決めなければいけないのは、認識しております。
>>31
匿名スタッフさんこんばんは。コメントありがとうございます。
多分そう言っている可能性は十分にあります。もう会う事も無いので好き勝手に言ってくださいという感じです。清掃会社は近いうちに身の振り方を決めなければいけないのは、認識しております。
>>32
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
最近はやり始めた退職方法です。お金が必要ですので利用は厳しいですが、1度利用してみたいです。有給は消化してから退職するのは理想です。出来ればそうしたいです。
>>33
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
辞め方は大事です。過去に散々バックレをかましましたが、自宅に来たことは1度もありません。油断は出来ませんが、今回も来ない可能性大です。
>>33
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
辞め方は大事です。過去に散々バックレをかましましたが、自宅に来たことは1度もありません。油断は出来ませんが、今回も来ない可能性大です。
バックレで、ブログ閉鎖!
で、まだ、閉鎖してないの?
バックレで、ブログ閉鎖!
で、まだ、閉鎖してないの?
少し前ネットで話題になった「退職代行サービス」は
最初から考えになかったのでしょうか?
まさに今のマーシーさんみたいな状況の人のために生まれたサービスだと思います。
これは世間的な関心もそこそこ高いと思いますので実際やってみた系の動画を上げれば
視聴者増に多少なりとも寄与すると思います。
素直に⑤ですかね
何故にマーシーと名乗ってるのか
アンチのガチっぷりにはドン引きですわ
素直に⑤ですかね
何故にマーシーと名乗ってるのか
アンチのガチっぷりにはドン引きですわ
>>37
さぁ、どうかな?
>>37
さぁ、どうかな?
>>38
こんばんは。コメントありがとうございます。
バックレた場合約束通りライブドアブログを閉鎖致します。
約束は守ります。
>>38
こんばんは。コメントありがとうございます。
バックレた場合約束通りライブドアブログを閉鎖致します。
約束は守ります。
>>39
1157さんこんばんは。コメントありがとうございます。
正直興味はありますが、金銭的な問題で断念致しました。『退職代行サービスを利用してみた』という企画良いかもしれません。便利な世の中になりました。
>>39
1157さんこんばんは。コメントありがとうございます。
正直興味はありますが、金銭的な問題で断念致しました。『退職代行サービスを利用してみた』という企画良いかもしれません。便利な世の中になりました。
>>40
マースィーファンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
以前⑤バックレの可能性もあり得ます。極力バックレはかましたくありませんが。
マーシーと名乗っている理由は、田代まさしさんと何の関係もありませんが、田代まさしさんのようなダメ人間になってはいけないという理由から、マーシーと名乗らせて頂くことに致しました。もしかしますと、田代まさしさんよりもダメ人間になっているかもしれません。
>>40
マースィーファンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
以前⑤バックレの可能性もあり得ます。極力バックレはかましたくありませんが。
マーシーと名乗っている理由は、田代まさしさんと何の関係もありませんが、田代まさしさんのようなダメ人間になってはいけないという理由から、マーシーと名乗らせて頂くことに致しました。もしかしますと、田代まさしさんよりもダメ人間になっているかもしれません。
>>42
バックレだけじゃなく、突発退職でもだぞ。
約束だから、必ず守れよ!!!!!!
>>42
バックレだけじゃなく、突発退職でもだぞ。
約束だから、必ず守れよ!!!!!!
さっさと退職代行サービスを使って辞めろっ!
相手の迷惑を考えろっ!
さっさと退職代行サービスを使って辞めろっ!
相手の迷惑を考えろっ!
>>45
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
はい。約束は守ります。バックレ・突発退職をかました場合ライブドアブログを閉鎖致します。
>>45
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
はい。約束は守ります。バックレ・突発退職をかました場合ライブドアブログを閉鎖致します。
>>46
スネップさんこんばんは。コメントありがとうございます。
近いうちに退職の判断を致します。多くの皆様にご迷惑をお掛けしていることを申し訳なく思っております。
>>46
スネップさんこんばんは。コメントありがとうございます。
近いうちに退職の判断を致します。多くの皆様にご迷惑をお掛けしていることを申し訳なく思っております。
>>44
ダメ人間になってはいけない?
充分すぎるほどダメ人間じゃん。
確かに電話とかで言いづらいですね。
私も5年以上前に半バックレっていう形で辞めたことがありましたが、
会社の人でマーシーさんの会社のOさんみたいに嫌味とか暴言ばっか言ってくる性格が破綻した人がいて、
辞めるのを伝えるために電話したら彼が出てくる可能性が高かったので、
メールで辞めることを伝えたことがありました。
加藤さんとか責任者の方のメールアドレスか会社で使われているメールアドレスをご存知でしたら、
メールで辞意を伝えたら如何でしょうか。
どーでもいいけど、もっこりさんのところで宣伝するのやめてくれません?不愉快です。
どーでもいいけど、もっこりさんのところで宣伝するのやめてくれません?不愉快です。
>>50
おはようございます。コメントありがとうございます。
どこの職場にもそういう人はいるものだなと認識しております。
メールでも辞意を伝えたということなので、バックレではないとおもいます。
加藤さん(仮名)の携帯番号は知っているのでショートメールという方法もあります。
>>51
ムーンさんおはようございます。コメントありがとうございます。
コメントは致しましたが宣伝はしておりません。これからも当ブログをよろしくお願い致します。