3月15日金曜日は、セルフ式ガソリンスタンドの面接でありました。
以前勤務していたビジネスホテル客室清掃の職場の近くで、赤信号で停車中偶然発見した求人。
応募する以前から、
『ガソリンスタンドって危険物の資格は必要だったような』
と疑問に感じながらも、応募し面接して初めて分かる事もあるという事で、応募することを決意。
3月15日9時30分から、セルフ式ガソリンスタンドの面接。
私マーシーは100回以上転職し、バックレ・突発退職ばかりかましておりますが、面接に関して言えばほとんど遅刻したことが無い。
Googleで場所を確認しいざ面接。
9時20分過ぎにガソリンスタンド本社に到着。
事務所の応接室みたいな部屋に案内され、40代半ばの男性社員が対応。
『履歴書をお願いします。』
と言われ履歴書を提出。
いざ面接スタート。
ガソリンスタンド社員
『マーシーさんは専門学校卒業後は〇〇(某ファストフード店)で働いていたんですね。結構長いですねー。』
私マーシー
『〇〇(某ファストフード店)は学生の時からアルバイトで働いていまして、専門学校を卒業した時に就職先が無かったので、学生の時の流れでお世話になりました。』
ちなみに某ファストフード店の勤務歴は、結構長く設定しております。
大体職歴は2~3つにまとめている。
職歴に関する質問の後は、仕事内容。
ガソリンスタンド社員
『仕事内容はセルフなので、給油作業はありませんが、売り上げの集計・セルフの使用方法・灯油の配達などがあります。』
『マーシーさんの自動車免許はマニュアルですか?』
私マーシー
『はい。マニュアルです。』
ガソリンスタンド社員
『後は正社員になるには、危険物の免許を取ってもらう事になります。』
私マーシー
『最初は免許なしでも入社可能ですか?』
ガソリンスタンド社員
『可能ですけど、アルバイトになります。アルバイトで働きながら取る形になります。』
私マーシー
『テストを受けるにはある程度勉強しなければいけないと思いますが、本とか資料は会社が用意してくれるのではなく、自分で用意する形ですか?』
ガソリンスタンド社員
『はい。そういうことになります。』
私マーシー
『資格の取得費用は、自己負担という形ですか?』
ガソリンスタンド社員
『自己負担になります。』
私マーシー
『試験の難易度は例えばTOEICですとか漢検・英検など擬態的にどのくらいですか?』
ガソリンスタンド社員
『うーん難易度ねー。しっかり勉強すれば1回で合格可能ですけど、勉強しないと合格できないと思います。』
こんな感じで面接は終了。
事務所を出て車に戻り時間を確認した所、9時38分近く。
ガソリンスタンド本社に到着したのが9時20分過ぎなので、
時間にして面接時間は約10分。
資格の取得費用を自己負担という時点でセルフ式ガソリンスタンドは無いと思った。
かなり以前ですが、23歳の時エアコン部品製造の会社で働いていましたが、いずれ溶接の資格が必要という事で、溶接の国家資格を取得する為、
先輩従業員と工業系の専門学校に溶接の資格を取得しに行ったことがあります。
その時の取得費用は全額会社負担。
エアコン部品製造の会社が、資料も用意してくれた。
結局試験に合格することが出来、後は資格証明書を届くのを待つのみでしたが、直後に突発退職をかましてしまいました。
私マーシーの考えが甘かったと言われればそれまでかもしれませんが、資格取得費用は、会社側が負担してくれるものだと考えていた。
それが全額自己負担。
今の私マーシーには全額自己負担する経済力は無い。
採否は採用だった場合24日までに電話が来ることになっている。
仮に採用の電話が来たとしても断る方向で考えている。
セルフ式ガソリンスタンドの面接終了し約15分後、ファミリーマートの駐車場で、派遣会社(自動車部品製造)に応募するのでありました。
コメント
面接10分とか不採用に決まってるだろw
まぁ、資格自己負担は無いよなぁ・・・。
フットワークの軽さを生かして次いこー♪
面接してて自分で嫌な感じがしたり心の中でやめとけとかの声がしたらそこは断ったほうがいいと思います。
マーシーさんが転職やバックレしまくっているのは置いといて無理して務めても上手くいかないとおもいます。自分も経験ありますが。
ガソリンスタンドには縁がなかったんですね。
正社員登用の要件として危険物が必要だといってるのに、なんで会社が教材と受験費用出さなきゃなんないの?
人生舐めすぎというか、頭おかしいよ( ´△`)
考えが甘すぎますよ。新卒ならまだしもいつまで続くか分からんオッサンに資格の金まで出す会社は少ないですよ。仮に出しても何年以内に辞めたら自己負担になる会社も結構ありますから。
貴方みたいに、資格だけ取らして貰って 資格取得と同時に辞める奴が多いから自己負担になったんだよ!!巡り巡って自分に返って来ただけ。
関係ない話ですが、静岡の某医療機器工場で働いた事ありますか?
働いた事あったらどういうとこだったとか知りたいです
>>1
通りすがりさんおはようございます。コメントありがとうございます。
かなりの高確率で不採用だと思います。まさか今の時代全額自己負担とは予想外でした。気持ちを切り替えて次に行きます。
>>2
かずさんおはようございます。コメントありがとうございます。
セルフ式ガソリンスタンドの面接を受けている時に、『この会社は無いな』と思いました。不採用の可能性が極めて高いですが、万が一採用の電話がかかってきた場合丁重にお断り致します。
少額でも補助があればいいのに。
資格取っても、マーシーさんだど次に役立たなそうですものね~!
>>3
常識なさすぎさんおはようございます。コメントありがとうございます。
今に時代は会社負担の所もかなり増えてきました。お金がないというのもありますが、自分で全額負担してまで働きたくないなと思いました。
>>4
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
最近は資格を取得する際費用を負担する会社も増えてきました。それを期待していたのですが、残念です。自分で全額負担してまで働く予定はありません。
>>5
(・・?)さんおはようございます。コメントありがとうございます。
今回はご縁が無かったということになりました。人手不足の時代そういう会社もあるのだなと考えるしかありません。
>>6
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
医療機器工場は勤務地がどこか言って頂ければお答え致します。1箇所だけ勤務したことはあります。
>>9
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
少額でも補助があれば『ここで働きたい!』となりますが、全額自己負担してまで、勤める気にはなれませんでした。こういうこともあります。
その歳で職歴としてファーストフード勤務が長かった!と、意気揚々と伝えるのは恥ずかしいからやめたほうがいいぞ。
笑えるくらい社会人として逸脱しすぎ。
>>15
谷戸さんこんにちは。コメントありがとうございます。
まずは面接がどうなるかです。ガソリンスタンドの面接は10分で終了しましたので、不採用の可能性が高いです。後IPアドレスでこちらで誰が投稿したのか把握しているので、わざわざ別の名前にして投稿しなくても、大丈夫です。
面接受ける前の電話で危険物資格取得の費用は自己負担か会社負担かを聞けば良かったのでは?そしたらわざわざ面接に行かなくても電話1本で終了したのに。
ば○みたい。
それより田代、いつまで童貞やってるやんだ?
タバコ吸いながら女遊びしろ!
俺も1日1箱タバコ吸いながら女遊びしてるぜ。
乙4の費用なんて1万いかないぞ。
俺なんて乙4どころかフォークリフト、大型、牽引全部自費で払って転職したよ。
30万以上かかった。たかだか数千円が無理とか考え方甘くない?
>>19
通りすがりさんこんにちは。コメントありがとうございます。
冷静になって考えればそうでした。もし仮に全額自己負担が分かっていれば面接断っていた可能性大です。高原野菜か派遣の2つに絞られました。
マーシーは面接行く時はスーツに革靴でいくの?
スーツだと親に就活してるのバレるんじゃない?
>>13
NGワードに引っかかるんですが…
マーシーさんの住んでる場所の近くです
>>24
松井さんこんばんは。コメントありがとうございます。
セルフ式ガソリンスタンドの面接は正社員でしたので、スーツで行きました。自宅からですと完全に疑惑の目が向けられるので、スーツは車の中に積んでおります。そして公園の駐車場で着替えます。なのでバレる可能性は極めて低いです。
>>25
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
常に生活費の支払いが差し迫っているので、冷静に考える暇は余り無いので、フットワークの軽さを活かした就職活動になってしまいます。
そんなにお金が無いのに、何故日払いの仕事をしないのですか?
>>32
スネップさんこんにちは。コメントありがとうございます。
日雇いの仕事は検討しましたが、何か気持ち的に前向きになれません。現在の収入はブログのみです。