社会人の皆さん、お仕事お疲れ様です。エア出勤をしている皆さんもお疲れ様です。GW明けは憂うつですね。仕事に行きたくない気持ちわかります。
私はとにかく、メンタルが弱いです。豆腐メンタルです。そこでご存知の方も多いかと思いますが、豆腐メンタルとは何か説明させて頂きます。
豆腐メンタルとは?
豆腐メンタルとは、精神面が非常に弱い状態を指す言葉である。
遊戯王から生まれた言葉だとは知りませんでした。簡単に言いますと、概要の上に書かれている。『豆腐メンタルとは精神面が非常に弱い状態を指す言葉である。』
と書かれていました。『〇6社転職している、まさに私のことではないか!』と実感しています。
豆腐メンタルの具体例を挙げてみました。
①同僚に仕事のことを指摘され、少しのことでも凹む
(へこむ)。
②多くの社会人の人は月曜日が凄い憂うつですが、そ
れでも仕事に行きます。私の場合乗り越えられずに
ズル休みする可能性が高まる。そこそこの頻度でズ
ル休みしています。
③少しの失敗でも引きずってしまう。
④少しの失敗・少し注意されただけでも、辞めることを
考えてしまう。
〇6社転職(16年末現在)している1番の原因は何だろうと考えてみました。少しでも嫌なことがあると乗り越えられずに辞めてしまいます。気が付きま
すと、転職回数が〇6社(16年末現在)になってしまいました。皆さんに言いたいことがあります。会社で少しくらい嫌なことが有りましても、極力辞め
てはいけません。私は現に転職回数が〇6社、借金も抱えてしまいました。私みたいな人生になってしまう可能性があるので、気を付けてください。記憶
は定かではありませんが、あるフリーの女子アナは『20代は人生の修行』とそのような趣旨の事を発言していました。20代は修行の内で、30代から
人生を謳歌できるのかもしれません。
風船メンタルとは?
豆腐メンタルがパワーアップした状態のことを風船メンタルと言う。豆腐メンタル以上に、脆(もろ)い精神状態のことを指します。
過去には小さな町工場を入社して4時間でバックレたこともあります。
参考に下記の記事もご覧ください。
豆腐は私も好きで毎晩食べております。食べながら感じたことは、『豆腐メンタルって言うけど、豆腐も確かに崩れやすいけど、うまく扱えば崩れない
し、絹(きぬ)ごし豆腐みたいに丈夫な豆腐もある。』 『それに対し風船って上から重いものを落としても壊れるし、針を突いただけでも一瞬にして
跡形もなく破裂する。私は豆腐メンタル
ではなく風船メンタルだなと。風船メンタルは私が日本で初めて使い始めた、独自の造語ですが、みなさん風船メンタルは、取り返しがつきません。突い
ただけで一瞬にして破裂する』まさに自分のメンタルだなと感じました。私みたいな人生にならない為には、人生の壁を乗り越えるという事も修行であ
り、自分自身を成長させる方法ではないでしょうか?
エア出勤中に撮影した富士山です。電線が邪魔ですが。
コメント