無事に午前中のお仕事は終了。
お仕事と言いましても先輩社員の横でお仕事をただ見学しているだけであった。
お昼休みはコロナの影響で罹患のリスクを極力低くする為に、交代で1人ずつ休憩。
とは言っても先輩社員が指導役なので先輩社員は事務室で私マーシーは休憩室で1人寂しく束の間のお昼休み。
現在お世話になっている販売の会社の従業員は10人前後の実に小規模な会社。
休日もローテーションで休みを取るので常時フルに従業員が居る訳ではない。
休憩室はガスコンロ・電子レンジ・冷蔵庫等一通り最低限の設備は備わっている。
(午後はどんな仕事をやるんだろう・・・?)と不安と好奇心が交錯する中、
たったの3時間弱しか働いていないのにも関わらず疲労困憊となってしまった身体を、昼休みが終了するまで少しでも回復させなければならない。
ただプラスな要素もある。
工場派遣の時は午前中が終了して、広い食堂でご飯を食べている時本当に真剣に職場からバックレる事を考えましたが、
今回はバックレる選択肢は無かった。
(続ける続けないは別としてまずは1日やってみるしかない。)
それに8時スタートではないので午前中はあっという間に終了してしまった感覚はありますし、工場の仕事みたいに一か所にずっと動かずに同じ仕事を行っているのではなく、
常に店舗や倉庫等を動き回るので時間の経過が早く感じる。
なので(午後も早く終わるんじゃないの?)期待を膨らませるのであった。
あっという間に昼休みが終了し、
事務室の前で待機し暫くすると先輩社員が登場し午後のお仕事がスタート!
午後のお仕事がスタート!バックレずに1日乗り切る事が可能なのか?
午後は先輩社員の指示で、
『バーコードがついていない商品にバーコードのシールを貼る作業を行ってください。』
店舗奥にある倉庫で指定された商品にひたすらバーコードのシールを貼る作業を行う。
午前中はほぼ先輩の後をついて作業を見学していただけなので、商品にシールを貼る作業が実質初のお仕事なる。
指定された場所にシールを貼るだけなので楽である。
メンタル的にはローで憂鬱な感情はほぼゼロになっている。
お仕事を続けるor続けないは1日働いてみて判断しようと心の中で決めた。
1時間程でシール貼りの作業が終了し、次はピッキングの作業を見学。
ピッキング作業の流れは、
①PCを起動させ注文書を印刷
②お客様が注文した商品を倉庫から集める
③箱詰め・梱包する。
流れ的には単純かもしれませんが、商品の数が非常に多いので覚えるまでに時間がかかるのは必至な状況である。
先輩社員も『商品が多くてすぐに覚えるのが厳しいので少しずつ覚えてください。』と温かいお言葉を頂く。
正直1・2週間で覚えられるレベルではない。
アマゾンの倉庫みたいにハイテク化されているわけではなく、何しろ10人前後のこじんまりとした会社なので、
少しずつ覚えていく以外に方法は無い。
箱詰めの作業も商品をただ箱の中に入れればいいわけではない。
注文した商品によって箱の大きさも変わり、箱詰めの方法も変化が生じる。
倉庫内を動き回ってピッキングをしていると気が付くと時間は16時45分を過ぎていた。
先輩社員『もうお客様は来ないので閉店作業しましょうか。軽く掃除機で店舗内を清掃してください。』
指示通りに店舗の清掃を行う。
本当にあっという間の1日であった。
職場が高原にあるので工場みたいにじめじめとした感じは無い。
戦力として活躍するにはまだ先の話かもしれない。
私マーシーは早熟型ではなく大器晩成型の人間。
先の事よりもまずはバックレずに1日勤務した事を素直に評価したい。
コメント
今日は、バックレかな?昼休みバックレ期待してるよ。
とりあえず一日続いたのでしたら前日のブログのタイトルは詐欺なので直してください。
もう少し詳しく書いてください。現実味が薄いです。
バーコードを貼る作業って要らないと思う。
例えばAという商品にバーコードがついてなければAという商品のバーコードをレジに置いとけば、全部の商品にわざわざ貼る必要がない笑
テイクアウトの店とかで下敷きみたいのに商品のバーコードが並んでてピッピしてんの見たことないですかね?
もしくはレジ画面のスプリット(スーパーとかだと野菜とか果物選ぶやつ)
何屋さんだか分からないけど、非効率的な店だと感じました。
アドセンスの為に月曜日の話しで5日間も引っ張るとは。流石、創作嘘つき野郎。
黴臭いなぁ!!いつの話してんの?書くことなければ◇こんなブログ休止すればいいのに(○`ε´○)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 半分読めば✿
( ) \_____
| | |
(__)_)
きっしょい口調だな
57のおっさんがこれとかきもすぎ
2日目以降の業務内容をお願いします。
創作のネタ切れですか?(笑)
おはようございます。
初日の勤務を前後編にするとは
それだけ濃密で充実していた証でしょうか!?(笑)
創作品にしてはなかなかの出来具合ですね!
相当知恵を振り絞って頑張った跡が見受けられます。
…という感じで未だにあなたが真面目に勤労してるとは
にわかに信じ難いわけですが…。
私がそう思うのも、あなたのこれまでの悪行が災いしているからこそであって
全部あなたのせいなんですよ!(笑)
で、今頃はネタも枯れていつもの1日2回の昼寝生活にめでたく帰還ですか!?(笑)
想像力が乏しいなぁ。
妄想小説とも呼べないレベル。
再放送ね。 「ぼーっとしてんじゃないよ」の話は事実で、その過去の話を繰り返し使ってんだよね?
まぁ、仕事は創作だからどうでもいいや。
アナタの嫌いな倉庫や工場と
同じ仕事ですが?
零細企業で従業員10名だとバックレしたらかなり恨まれるよ(期待して入社させたのに)
ちなみに配送梱包の仕事だと日付指定などあるから
暇な日は良いけど繁忙期だと早出、残業必須だな!
忙しい時にバックレは勘弁してくれ
もう金曜日だけど昨日までは続けられたのかな?
この話題はいつの再放送ですか?
本当に働いていたら書くことありすぎて困ると思うよ。
未経験なら尚更!
内容が薄いと言うことは、信用できない記事ですね。
本当にマジメに働いてるなら、初日の話を延々引っ張らないで、毎日あったことを書くよね。
新しい仕事に就いたばかりなんだから、普通なら書くことたくさんあるでしょ?
もう創作としか思えないんですよね(笑)
もう誰もまともに信じてくれてないし、よくまあしれっと続けますよね(笑)
マーシー今日給料日かい?
結構今日給料日多いけど締日がいつで何日払いの会社だっけ?
その会社流石に給与の前払いは対応してなさそうだけど労基法では出来るらしい。
普通の会社勤めなら言わないけどな!
借金またしたの?
実際の転職回数は70前後でしょ。 ネタは使い回し。 湧いてくる金は借金か、単発バイトやってるっぽい。
創作お疲れさまです。
ボーッとしてんじゃないよ、の次は
ブヒブヒ言ってんじゃないよと怒られたのでバックレはいかがでしょうか?
おいコラ。
それが正社員の仕事か?な訳ねぇだろホモ野郎っ!おうっ!
「少しずつ覚えればいい。」
なんて言う訳ねぇだろっ!それは長期採用のバイトへの台詞。中途採用の正社員にはよぉ、
「○日程度で覚えて下さい。」
なんだよっ!おうっ!
考えてみろ。最初契約社員での募集なんだからよぉ、他の連中も非正規ばかりだろ。そんで契約社員より働き悪くて待遇良かったらよぉ、現場から不満が出るだろ。おう。
だからよぉ、非正規で出来る仕事は短期間で覚えさせるのが普通なんだよっ!おうっ!
ところでよぉ、正社員なら役職や所属があんだろ。田代は営業部?製造部?経理部?課長?係長?次長?書いてみろよ。おうっ!
まだ、続いているようですね。金曜日なのに、まだ、初日の話なんですが、話の進み方が遅いですよ。もっと内容を充実させてください。
想像で書くにも限界があるね(笑)
アラが目立ち始めてる。
というか、元から内容もあってないような薄っぺらい代物だったけど(笑)
正社員ならブログは休日のみとかに
なりますよ。
創作と分かっていても見てくれる読者に感謝しなさい
怠け者。親に頼るな。まだ子供でも自立心がある。
その規模でその程度の仕事しかないのなら、すぐ潰れる会社だな。
明日は、バックレ報告かな?また、バックレして、昼寝してるんだろうな。それか新しいバックレ先を探してるんだろうな。
カリスマおじさんのイオンショッピングを配信しようかな
マーシーのようにチョコバットをほおばる勇気が欲しい。
つーか誰も見てねえ
無職系YouTubarきほんひとりさんをパロって、迷惑系を卒業して、きほんおでぶで再デビューするのは?
マーシーは正社員でお金貯めてラーメン店開くんですよね?
絶対食いに行きます。
スープはもちろん飲みきりますが残してるお客さんには必ずブチ切れて下さい。
スープを残す残さないの前に
食券出したのにいつまでもラーメンこないなあと思ったら
店主マ-シーがバックレてるw
彼女は欲しくないんですか?
正社員なら
名刺見せろよ
ぜひマーシーさん!ラーメン店オープンさせてください!
友人0の男性が接客業のマルチタスクを正社員という立場でこなせるとは思えません
自分も友人は少ない方ですが
元々は真面目で、優しそうな性格であることは生配信を見てると分かりますが、
ほとんどが人間関係で109回も転職しすぎたことで精神が不安定になり精神が退化しているように思います