就職活動の合間、次の会社に転職する繋ぎとして、製茶会社を3日でバックレました。
バックレた詳しい詳細は、こちらに掲載されております。
最後に大きな任務が残されております。それは3日分の給料を頂くことです。
バックレた責任は感じていますし、申し訳ないという気持ちは当然ありますが、働いた3日分の給料は頂く権利は当然あります。
パート1は下記の記事をご覧ください
バックレをしてしまった場合、給料を貰う事は可能なのか?
完全に仕事に行く気が無くなり、後先の事を考えずバックレた私です。時間が経つにつれ冷静になり、様々な問題点が浮上してきました。
➊両親に仕事をバックレたことは当然言えないので、次の日からどう過ごすのか?
➋製茶会社での短期アルバイトの収入をあてにしたいたが、3日でバックレたので、生活資金をどう工面するのか
➌3日間働いた分の給料は貰えるのか?
➊は2016年末時点で〇6社勤務しておりますので、当然『3日でバックレた』とは言えませんので、エア出勤の再開です。
➋は3週間ほど製茶会社で短期アルバイトをし、3週間分の給料を当てにしていました。しかし3日でギブアップしてしまいましたので、
資金繰りが急速に悪化しました。イ〇〇カードで1万円借金をし、ガソリン代などの生活資金に充てました。
➌は➋に関連していますが、極度の資金不足に陥った私は、なんとか最低限必要な生活費を工面する必要があります。1番は早く仕事を見つけることですが、世の中そう甘くはありません。そこで、『バックレはしたけれども、3日間働いた給料があるではないか!』とその存在に気づきました。
バックレて、会社から電話があった時、『3日間働いた分の給料は頂けますか?』と質問するか迷いましたが、自分の置かれた状況と言うものを考えますと、さすがに質問することができませんでした。しかし「頂くものは、頂かねば」という想いが強く、この先の生活のこと
を考えますと、どうしても3日間働いた給料を頂かなければならなかったのです。
恐る恐る会社に、3日間働いた分の給料を頂けるか電話してみた
バックレた次の日に、『3日間働いた給料、いつ取りに行けばいいですか?』とかさすがに質問することはできません。
しばらく間を開けて電話で質問してみようという結論に達しました。
5月の22日に実際に電話してみました。ストレートに『3日間だけ働いた分の給料は頂けますか?』などとストレートに質問することも出来ずに、源泉徴収票を絡めて質問するということに致しました。
私『あのー以前お世話になりました〇〇と言う者なのですが、現在の会社に年末に源泉徴収票の提出を求められると思いますが、3日間だけ働いたと思いますが、源泉徴収票は発行して頂けますか?』
会社『はいできます。給料の支払いの時にお渡し致します。給料の支払いの準備ができ次第、電話致します。』
結果として給料を頂ける運びとなりました。
会社に給料を取りにいった。はたしてどうなってしまうのか?
給料は頂けることは確定致しましたが、3日でバックレたことに対して会社側は当然ですけど、相当怒り心頭なのは間違いなく、会社の事実上取り仕切っている専務は、見た目は優しそうな方ですけど、本気で怒らせると怖そうな人です。
しかし、自分のやらかしたことを考えますと、怒られるのも当然である程度のことは覚悟していました。
会社が近づくに連れ心臓の心拍数がドキドキと上昇して行きました。
会社のドアを開け、
私『あのー給料を取りに来ました〇〇と言う者なのですが・・・』
会社『はい。』
後は領収書に名前を記入し、印鑑を押して終了でした。
専務に色々と言われるのを覚悟していた私としましては、淡々と手続きが進み、少し拍子抜けしました。
その時間5分程だったでしょうか。無事に3日間働いた給料を頂くことは出来ましたが、会社に対しまして申し訳ない気持ちでいっぱいです。
少しでも役に立てる人間になりたいです。
コメント
なんのオチもなくつまらん
実話を基にしたブログにオチを求めるなよ
関西人じゃあるまい
名無しさんおはようございます。コメントありがとうございます。
これは実話です。ネタではありません。2chに記事のリンクを貼った所、『オチが無い』みたいなことを言われたのです。
ですが真実を嘘偽りなく全て書いたので、こういう結果になってしまいました。
製茶工場アルバイトは静岡ならではのアルバイトですが、意外ときつかったです。
スズキの期間社員も2ヶ月でギブアップです(涙)
こんな私ですがこれからも当ブログをよろしくお願い致します。