2月21日面接を行い持ち味でもあるヒキの強さを活かし、ありがたい事にその場で採用を頂いたけど、肝心な入社日に関する後日連絡。
内定を頂いた直後は前向きなメンタルだったけど、1日1日が経過するごとに
《本当に連絡来るの?》
《もしかすると内定取り消しになったんじゃないの?》
最悪の事態が脳裏をよぎる。
実際過去に(2019年5月)派遣会社を通して地元にあるプラスチック製品を製造する会社の職場見学に行き、その場で内定を言い渡されたけど、
まさかの内定取り消しの悲劇に見舞われてしまい頭の中が真っ白になってしまう。
実質負担は約700円。山岡家でラーメンを食べればお買い得!
面接で行いその場で採用を頂き第一段階としては十分すぎる成果を得られたわけだけど、入社に関する連絡が無い事によって、
次第に無職の時みたいなネガティブ思考な心境に変わっていくのを認識。
約1ヵ月ぶりの山岡家。
派遣会社から給料の支払いが(1日分)確定したとしても極力無駄遣いは防がなければならない。
せめてもの妥協案として思いついたのが山岡家のサービス券を利用してのディナー。
山岡家は券売機で食券を購入するとサービス券が1枚付いてくる。
サービス券を10枚集めるとラーメン無料サービスという大盤振る舞い。
トッピングと大盛は自己負担だけど約1000円近く、費用の節約に多大なる貢献。
1か月ぶりの
ラーメン大盛
《この苦境を乗り越えてここから挽回するぞ!》
決意新たに麺を1本ずつ噛みしめながら食べる。
無味な油を飲んでからスープを飲むと余計奥深さを感じる。
スープとよく絡む太麺。
ほうれん草。
海苔はスープに絡ませた後に豆板醤を乗せて、ご飯と一緒に食べると最高のケミストリーが生まれる。
薬味ネギ。
山岡家のチャーシューが数多くあるラーメン屋の中で1番美味しい。
もやし。
コッテリスープとシャキシャキのもやしは相性抜群。
当然最後まで責任をもって完食。
1ヵ月ぶりの山岡家でという事もありスープも残さず最後まで食べ切る事ができるのか?不安だったけど、
逆に後半になるにつれてギアが上がっていったような気がする。
ランナーズハイならぬ、
これぞ
山岡家ハイ
経済的な理由で再び暫く間山岡家のラーメンは食べる事ができないけど、山岡家を忘れる事は絶対にない。
なぜなら
山岡家は人生の一部である。