皆さん暑い夏ですが体調の程いかがでしょうか?現在の会社に勤めて2ヶ月が経過しようとしております。働くうえで楽しみなことでもあり、そして仕事に対するモチベーションアップにもつながるのが、給料です。給料日が近づいてきますと否が応でも、『今月はどのくらい貰えるのだろう』と想像する人も居るはずです。
6月の給料公開
6月は実働20日勤務で総支給額が141、488円、差引支給額が138,748円です。専門学校を卒業し96社も転職せずに、真面目に社会人として働いていれば、この倍は貰えていたのかもしれません。しかし後の祭りです。無職だった時は余りの
生活苦でお昼はマックスバリュというスーパーで販売されている一袋100円のロールパンだったことも数えきれないくらいあります。一袋6個ロールパンが入っているのですが、ある時には半分の3個に分け、一袋で2日間持たせたこともありました。さらに極度の金欠状
態の時には、何も食べないという事もありました。おかげで体重が減ったという嬉しい誤算がありましたが。96社転職し、生活費が枯渇した私は、イオ〇カードで借金を作ってしまった私は、ほとんど贅沢をしなくなりました。給料が振り込まれ、『頑張ったご褒美に久
しぶりに贅沢でもしようかな』と久し振りの贅沢が野菜ラーメンと炒飯を休日の土曜日に食べたことです。お昼ご飯がマックスバリュの一袋100円のロールパンからボリュームたっぷりの野菜ラーメンに昇格です。『頑張っていればいいこともあるんだな』と久しぶりのラーメンがいつも以上に美味しく感じました。
(出典:Facebook)
上記の写真が野菜ラーメンです。だいぶ話がそれてしまいましたが、やはりお金があると精神的に余裕ができます。極度の金欠状態で生活費が底を尽きかけた私は、10円・20円のレベルの生活をしておりました。仕事も無く資金が底を尽きかけますと、自暴自棄になり本当に精神的に追い詰められます。
給料は少ないけど人間関係は良い会社、給料は高いけど長時間労働&人間関係は良くないどちらを選びますか?
現在の会社は
人間関係は良好
毎日定時上がり
土日完全休み
唯一の不満は給料が低いことです。6月の総支給額が、141,488円です。正直少ないです。それ以上にこんな私でも雇って頂いていることに感謝の気持ちでいっぱいです。今まで過去の職歴で、『あの時こうしていればもっとマシな人生を歩んで
いただろうな。』と思う事もありました。人間関係は良いですし、待遇面以外で正直不満はありません。『選り好みしていられる年齢でもなくなったし、正直現在の会社で長期間(骨を埋めるくらいの期間)働いてもいいかな』と考えております。一方で、現在の会社で数年働き、待遇面でのステップアップ
を図るべく、転職しようかなという気持ちも正直有ります。前者が7割、後者が3割くらいです。96社も転職し地元で勤める企業も徐々に少なくなってきました。そういう状況の中で転職するならば慎重に判断しなければなりません。ただ確実に言えることはしばらくの期間は現在の会社でお世話になります。
コメント
お疲れ様です。給料と人間関係は同じくらい大事だと思います。あと俺の場合は仕事内容とかも大事すかね。
今まで仕事内容が合わず数日で辞めた会社も多いですから。
二年ぶりぐらに派遣で戻った会社ですが残業規制が入ってて定時では上がれないものの残業は一~二時間ぐらいで帰れたりします。以前行ってた時は22時とかもあったからそれに比べればだいぶましですが土曜日が二週に一回は出ないとだめなこととか休みが少ないので体は結構きついすね。
以前とは違って人数もだいぶ増えたし人間関係も難しいかなと思います。時給はパートのころとは違い派遣で時給1000円ですので月20万は超えると思います。
ただ社員になるには直送とかも覚えて一か月半に一回ぐらい日曜も出ないとだめなのできつい気がします。たぶん給料もそんなによくないし今の給料プラス寸志のボーナスがつくくらいだと思います。請負だから社員でも安定性はないだろうし。寸志のボーナスのために体壊したりしたら最悪だなって気もします。
いつまで行くかわからないですけどほかに仕事もないのでもう少し頑張ります。
お仕事今週も1週間お疲れさまでした。96社も転職していますとなんとなく答えが見えてきますが、結局仕事が長く続く1番の理由は、人間関係が良いことなのではないでしょうか。
ヤスさんの会社は月給が20万円超える可能性も有りと。20万円もありますと自由に使えるお金も増えますし、うらやましい限りです。しかし人間関係はあまりよろしくないようで、そこが悩みの種ですね。
私の会社は月給が14万円です。しかし人間関係は良いです。一生この会社でお世話になろうかなと思うくらいです。しかし給料が14万円というのが欠点です。
1.給料は安いけど、土日完全休みで、人間関係は良い会社
2.給料は高いけど、月複数回休日出勤有り、人間関係は悪い会社
給料の額にもよるかもしれませんが、どちらを選びますか?
はい。マーシーさんも一週間お疲れさまでした。
でも人間関係と残業休みが少ないのが難点ですよね。
やはり人間関係すかね。
その二つからだと一番ですね。確かに給料の額にもよりますけど土日祝完全休みで人間関係が良い方がいいです。この年になると少しでも長く続けて働きたいのが本心です。とはいえなかなか良い会社がないのが現実なんですけどね。