■目次
▶目次1 会社ストレスはどんなものがあるか考えてみた
▶目次2 エア出勤によるストレスはどんなものか考えてみた
【安倍総理も好きなことで話題となったチョコ菓子、サンダーを道の駅で食べながらエア出勤なう、別にステマではありませんのでご容赦ください。】
■目次1
▶目次にもどる
会社ストレスはどんなものがあるか考えてみた
入社が決まったにも関わらず今日もエア出勤。作業は月曜日からいよいよスタート。ということで、もしかするとしばらくの期間、エア出勤が出来なくなる可能性があるので、お気に
入りの道の駅に向かう事に。先程【もしかするとしばらくの期間、エア出勤が出来なくなる可能性があるので】と書きましたが、世間の多くの人達はエア出勤なんかしていないのが真
実なのではないかと。というか【エア出勤】という言葉自体知らない可能性があるのです。
会社でのストレスとは?どんな場面でストレスを感じるか考えてみた
会社は自分の時間を提供する代わりに、その対価として会社側は給料を支給致します。当然仕事は楽しい事ばかりではありません。むしろ辛いことの方が多いのです。それがストレス
となるのです。具体的にどういう場面でストレスを感じるか考えてみました。下記は私が実際に感じたことを並べてみました。豆腐メンタルな私です。とにかく物事悪い方向に受け止め、それがストレスとなるのです。あくまでも私の意見ですのでご理解ください。
①朝の通勤時間。朝の通勤ラッシュ ②朝起きて『今日も仕事かよ』と憂鬱に感じる
③会社に到着し、駐車場からタイムカードを押すまでの道のり ④同僚は悪意はないけ
ど、同僚のちょっとした行動・しぐさ【例・おはようございます!と挨拶したけれども、返してくれなかったとか。この場合は私の声が聞こえなかったという可能性もあるかも。】
⑤仕事上ミスをし、上司に注意される【上司は怒っているつもりはないけれども、怒るというよりも注意という感覚。あくまでも豆腐メンタルな私は、全ての場面ではありませんが、それで心が折れてしまう場合もあるのです。】
⑥残業になった時のストレス【残業は稼げますがプライベートの時間が少なくなりますので、ストレスが溜まります。】
⑦人間関係のストレス【仲の良い人もいますが組織に属していますので、合わない人はどうしても出てくるのです】
⑧仕事内容によるストレス【不良品を出さず、正確な製品を作らなければいけないというプレッシャーによるストレス】
私がストレスに感じる事を列挙してみました。他にもいろいろあるのかもしれません。多くの社会人の皆さんはストレスを感じつつもそれを乗り越え、人として成長していくのです。
私も学生を卒業し正社員で就職した印刷会社で、今頃頑張っていれば少なくとも今よりは、確実に借金も無く、充実した人生でリア充な人生が待っていたのは確実なのは間違いありません。
■目次2
▶目次にもどる
エア出勤によるストレスはどんなものか考えてみた
エア出勤とは無職であるにも関わらず、仕事を行く振りをして自宅を出発し、帰宅時間まで様々な場所で時間を潰すことをエア出勤と言います。まさに無駄な時間とはこのことを言うのかもしれません。
①エア出勤とは?いつもどこで時間潰しているのか? こちらも参考にご覧ください。
②エア出勤している人は、1日何して過ごしているのか? 参考にご覧ください。
仕事によるストレスは先程いくつか列挙させて頂きましたが、『エア出勤はストレスが溜まるのか?』という疑問が湧いてきました。エア出勤によるストレスはどんなものがあるのか考えてみました。
①就職が決定しないストレス【就職活動で面接を受けたものの不採用になり、無職でエア出勤の状態が長引くとストレスになる】
②貯金が減っていくストレス【せっかく貯金も貯まってきたのに、退職し、なけなしの貯金を食いつぶす日々】
③日々の支払いに追われるストレス【②と関連するかもしれませんが、エア出勤をしていても日々の支払いは待ってはくれません。『あと何日で借金の返済・携帯の支払いがある。』などと心配してしまうのです。】
④将来の不安に対するストレス【自分は何歳までこんなことをしているのだろう。と漠然とした不安に襲われます。】
エア出勤をしている時どんな場面でストレスが溜まるのかを考えますと、以上の4つになります。他にも様々な要因が考えられるのかもしれません。
エア出勤は就職活動の時以外様々な場所で時間を潰しております。ひたすら時間が経過するのを待つのみです。ストレスだけではなく、場合によっては貴重なお金も消費することにな
ります。仕事による不安・プレッシャーに耐え切れず、エア出勤に逃げてしまいます。『仕事のストレスよりも、エア出勤のストレスの方がまだマシかも』と、こういう状況にまで
陥ってしまっているのです。本当はこの壁を乗り越えないといつまでも同じことの繰り返しで、借金の返済の目途もつきません。なんとかしなければという想いはあるのですけどね。
まずは月曜日バックレずに会社に行くこと。まずはそこからです。
結論:私的には会社の方がストレスは溜まります。エア出勤会社に逃げてしまっている私。何とかしてこの壁を乗り越えなければと自問自答する毎日です。
コメント
エアで車ないと行く場所も限られるし、もう限界かもです。
仕事してたほうが良いかも。
おはようございます。私も現在エア出勤していますが、お金が底を尽きつつあります。車があると行動範囲は広まりますが、ガソリン代は通勤していた頃と比べますと、確実に
多くなってますね。普通に仕事して普通に銀行口座に給料が振り込まれる。エア出勤より確実に充実していると思います。仕事をしていたほうが確実に良いですね。