3日目。
いつも通り8時前に出勤し、事務室で待機。
8時になり仕事をしていると、社長がやってきて
「マーシーさん、今日申し上げないけど人が足りないからさー、倉庫の方で出荷作業をして貰いたいんだけど」
社長に言われ、私マーシーは拒否する事も出来ずされるがままに社長と一緒に倉庫に向かう事になった。
倉庫では社長の次男が責任者で、次男に仕事を教えて頂くことになった。
次男は多分30代前半。
次男「えっとまずは商品の箱詰めをして欲しいんですけど、段ボールに〇〇(商品)を入れて、この機械で熱で蓋をします。」
と社長の次男に丁寧に教えて頂く。
幸い社長の次男は、私マーシーが苦手なヤンキーでは無く、物腰穏やかな人。
社長に急に倉庫で作業するように指示を受け、意気消沈していましたが次男の人の良さは唯一の救いでもあった。
倉庫の部署は7人でそこに私マーシーを加え計8人となる。
昼休みとかで休憩室で偶然一緒になる時もありましたが、倉庫の人達とは基本初顔合わせで、始めてみる人もいる。
20分程社長の次男に仕事を教えて頂きましたが、
社長の次男が、
「〇〇さん後はお願いします。」
とその後はある人に教えて頂いたのであります。
私マーシーが苦手な人・・・
それは・・・
その教えて頂く人が私マーシーの苦手なヤンキーだったのであります。
私マーシーはスズキで期間社員として働いている時にヤンキー社員に理不尽なパワハラを受け、それが原因で退職に追い込まれてしまった。
スズキ期間社員のエピソードにつきましてはこちらからご覧になることができます。
ヤンキー社員によるパワハラが原因となり、ヤンキーは苦手になってしまったのであります。
社長の次男に仕事を教えて頂いている最中も、私マーシーの近くで作業をしていたので、
心の中では、
(うわぁ、あの人と一緒に仕事をすることだけは勘弁してくれ!)
と心の中で祈っている私マーシーがいたのであります。
しかし世の中はそう甘くはない。
結果的にヤンキー従業員に仕事を教えて頂かざるを得ない状況になってしまったのであります。
ヤンキー従業員が「あっどうもよろしくお願いします。」と意外にも言ってきましたので、
私マーシーも「よろしくお願いします。」
と挨拶。
ヤンキー従業員「〇〇さん(社長の次男)から説明があったと思いますけど、まず〇〇(製品名)を段ボールの中に入れてください。」
正直最悪ヤンキー従業員に、『おいっっ!マーシーてめえ何ノロノロ作業してるんだよ!』
と怒鳴られることを覚悟していましたが、意外にヤンキー従業員が物腰穏やかな人で拍子抜けしてしまう。
その後もヤンキー従業員に怒鳴られることは1度も無いどころか、逆にヤンキー従業員が私マーシーに物凄い気を使っているのが伝わって来る。
出荷作業の主な流れは、
1,製品を段ボール箱の中に入れる。
2,段ボール箱の中に入れた製品を機械でフタをする
3,ガムテープで段ボール箱のフタをする
4,段ボールの箱をパレットに置く。
これが出荷作業の主な流れです。
これをひたすら繰り返すので、1時間もしないうちに作業は覚えてしまった。
しかし単純作業ですが、1つの製品がハンパ無く重い。
大体20キロ近くはある。
八ヶ岳山麓で高原野菜アルバイトをしましたが、レタス2箱の重さは大体15キロあるかないか。
確実に言える事はレタス2箱より絶対に重い。
最初は意気揚々としていましたが、次第に腰に負担が行き、二の腕も痛くなり、ふくらはぎも痛くなっていく。
ヤンキー従業員は結果として全然良い人でしたが、それ以上に仕事のキツさに耐えられなくなっている私マーシーがいた。
心の中で、
(事務で入社したのに何でキツイ出荷作業をやらなきゃいけないんだよ!)
(面接と違う事を人にやらせやがって!ふざけんじゃねーよ!)
(人が足りないのはてめェーの責任だろ!)
と次第に仕事に対するモチベーションが下がっていく。
Tさん(20代後半女性)の事ももちろん頭に浮かびましたが、それ以上に心の中で、
(仕事をバックレようかな)
という気持ちが大きくなっていった。
しかも猫の手を借りたいぐらいに出荷作業が忙しく、
事務作業であった午前10時の休み時間・昼休み・15時の休み時間は無し。
昼休みは14時にようやく取る事が出来た。
昼食は会社から仕出し弁当が支給されましたが、あまりの疲労ぶりに食事が喉を通らない。
昼食はご飯を3口に鮭の塩焼きを3口、漬物を食べた程度で残してしまった。
仕事中20キロ近くはある段ボール箱をひたすら運んでいたので、それ以上にとにかくのどが渇いたので、会社近くにある自動販売機で、500mlのコーラを2本飲んだ。
午後の休み時間もコーラを1本飲んだ。
3日目の勤務時間は結局8時~20時まで。
3時間の残業というブラックぶり。
とにかく半端ないくらいに疲労困憊。
帰宅途中に立ち寄ったコンビニでこの日4本目のコーラを飲みながら、心の中で、
(明日会社行くのは辞めよう!)
とバックレを決意したのであります。
まさかのバックレ?
あるの?
嘘でしょ?
コメント
いつものパターン
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
まさかのバックレ?
あるの?
嘘でしょ?
さすがマーシーさん、俺たちの期待にすぐ応えてくれる。
李寺史さんこんばんは。コメントありがとうございます。
明日ブログに正直に書いてあります。
よっしゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!これこそがマーシーさん。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
とにかく倉庫作業はきつかったです。
今バックレたら、大学資金はどうするのですか?借金もまだ完全に返済してませんよね?私は
今の仕事頑張って、来年の秋には通信制大学に通うつもりです。本当に大学行きたいならここが踏ん張り所ではありませんか?
この豚には何言っても無駄だぞ。
くだらん思考してるからな。
しなしなさんこんばんは。コメントありがとうございます。
20キロ近くの段ボール箱を持ち続けて腰・腕・ふくらはぎが限界になってしまいました。
いつものパターンだね。
バックレの理由が出来て良かったね(笑)
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ミスタープロ野球が長嶋茂雄ならば
私マーシーはミスターバックレです。
やはりバックレですか
今度は絶対に仕事を辞めませんと散々動画で言ってたくせに。
部署移動させられて頭にくることはあるけどそういうことを我慢出来ないからすぐ仕事を辞める癖が治らないのでは。
たった20kg弱の荷物を重たい 腰が痛いとか言ってバックレなんて!
176cm 90kgと言う立派な体格は見かけ倒しか!
これを機会に体を鍛える(筋力をつける) 肉体労働で体重を落とすと言う心構えで仕事に取り組めば、最後まで続けられたしお金も稼げたのでは
腕力はない 根性はない ストレス耐性もないし もう仕事をしないほうが、世の中や会社に迷惑かけなくていいのでは❗
セッピョムさんこんばんは。コメントありがとうございます。
無理なものは無理です。限界でした。
おう。田代ぉ。
正直よぉ、
「田代出荷担当に異動にならないかなぁ。」
て思っていたらよぉ、マジで異動からのバックレで嬉しいぞ。おう。
昨日のコメントで顔文字付けたのも、これを期待していたからだぞ。おう。
これでまたエア出勤し放題だなぁ。明日は港や浜辺や防波堤、崖下や渓流沿いでエア出勤してくれよ。おう。
谷岡俊一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
Tさん(20代後半女性)をチラ見してしまった罰なのでしょうか?
ミスター林道が一番しっくり来るのかもしれません。
仕事で理不尽な事はよくあることです。36歳にもなって割り切れないようでは余りにも情けないですよ。
短期なのだから割り切ってやってみては?
サムソンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
事務から倉庫で出荷作業は理不尽にも程があります。
ばっくれましょう。今しかありません。
海千山千さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレ対策として履歴書の自宅電話番号は昔の電話番号をいつも書いております。
何がブラックなの?1日残業3時間しただけではブラックでは無い。
月計算での総残業時間が70超えてるならブラック。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
1日3時間の残業は自分には無理です。
メンタルも体力も弱すぎじゃない?
パレット積みは辛いけど3日で体がなれるからがんばったら?
ちゃぶりが嫌だから1年でキャリアカーに転職した俺が言うのも説得力ないかもしれないけど。
おめー必ず自分語り入れるよな、貴様の境遇なんて誰も興味ねぇのにどんだけ自分好きなんw
まー明日も底辺仕事頑張れやカエ猿君。
そりゃ転職時期が一緒なんでね。
カエサルさんこんばんは。コメントありがとうございます。
逃げるが勝ちです。
倉庫作業員の募集では人が集まらない。
少し事務させて
あとは倉庫で作業をお願い致します。
求人票に嘘の記載は無い。
カさんこんばんは。コメントありがとうございます。
中小企業がやりそうですね。
うーん、大変なのは分かりますが、もう少し頑張ってみては。
あと水分補給はコーラじゃなくてスポーツドリンクとか、麦茶と塩飴とかがいいと思います。コーラは身体を動かしてる時に飲むのは甘すぎるかと。
私の個人的な意見ですが。
残業代が出るならお金も貯まりますし。
応援してるのでがんばってください!
ライオネルさんこんばんは。コメントありがとうございます。
あまりに喉が渇き過ぎましたので、コーラを飲んだ瞬間は至福の時でした。
残業3時間は長すぎます。
借金はどうするのよ?
ここで頑張らないと夢を諦めることになるぞ。大学に行くこともパーになるよ。借金を完済しないといけないんじゃなかったかい?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
明日のブログで私マーシーの生き様をご覧ください。
やっぱバックレしないとブログ盛り上がらないよね
川上淳さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレ我が人生です。
アホですか?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
リテラシーはあります。
バックレ期待してます。
それでこそ我らのマーシー。
バックレのピーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
いつも期待に応えてばかりです。
金銭的余裕があるのだから、無理に続ける必要ないですよ。
しがみつくほど待遇良いわけでもないし、フットワークを活かしてやりがいのある仕事見つけましょう。
どうせ辞めるなら、後腐れなくTに手を出せますしね。
マーシーファンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
8時から18時ころまで永遠と20キロの重さの段ボール箱をパレットに運んでいました。
1800円は欲しかったです。
短期バイトなんだから、少しは頑張ってみてはどうです?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
あの仕事のきつさは頑張りようがありませんでした。
もう、ばっくれちゃったんでしょうか。
今少し耐えて、事務職に戻れる空気がないのなら致し方無いのかも知れませんが判断は微妙な線かなと思いました。
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
3日目の時点ではバックレる覚悟を致しました。
辞めるのはいい。
何でいい大人が、きちんと退職を申し込んだ上で正式に辞めるという思考がないんだ?
違うだろう求人と、持っててハローワークに言いつける。Twitterに書き込む