某自動車メーカーで期間従業員(契約社員)として働き初めての週末です。
まだ完全に独り立ちしたわけではなく、作業を覚えている途中ですが、それでも給料は発生しております。
一応は働いたことになっているのです。やはり普通に働いて迎える週末(土日)は嬉しいです。
自宅警備員&エア出勤をしていた時は、毎日が日曜日の状態でしたので全然休日が嬉しくありません。
ですが働いて迎える土日休み。素直に嬉しいです。
給料日までの約1ヶ月間は極度の金欠状態ですので、特別どこかに出かけたり、外食をし美味しいものを食べたりしているわけではありませんけどね。
本当に給料日までギリギリの状態ですので、期間工として迎える初めての週末は、買い物以外ひたすら部屋で、ブログなどを執筆するなどして過ごしております。
とにかく初給料日までは出費を極力抑えなければなりません。
とにかくお金が本当に不足し極度の金欠状態です。
ですがどういう状況にあっても、携帯・ガソリン代・Wi-Fi・食費など必ず出費しなければいけません。
『少しでも出費を抑えるにはどうすればいいのか?』と考えた結果、食費を削るという結論に至りました。
寮(レオパレス)に入寮する前にインスタントラーメンなどは買い揃えました。
あとは現地で最低限必要な食材を出費を抑えつつ買い揃えます。
『安い食材は何か?』と考えた結果、もやしと木綿豆腐です。
期間従業員として初めて迎えた週末、アパートの近くにあるスーパーに行き、もやしと木綿豆腐を購入するのでした。
メインはもやしと木綿豆腐です。
値が張るお肉や冷凍食品などはスルーします。近くに〇鉄ストアというスーパーがあります。
そこでもやしと木綿豆腐を購入致しました。
1週間の食費は1000円以内に抑えることが目標です。
上記の写真が〇鉄ストアで購入した全商品になります。合計金額は最後に公表させて頂きます。
もやしは全部で10袋購入。
もやしは1袋200g入っています。計算上ではもやし1袋30円と予想していたのですが、実際は1袋38円でした。想定外です。
生産者の方を思えば仕方ないことかも。
もやしは夕食時2袋使用します。炒め物など。
木綿豆腐です。3個がまとめて98円×2購入。1個あたり30円未満はお買い得。
絹ごし豆腐ではなく木綿豆腐を購入した理由は、木綿豆腐は腹持ちが良いからです。
朝は木綿豆腐で凌ぎます。
『もやしと木綿豆腐しか購入しない』予定でしたが、少しでも食事に変化をつける為、うどんを購入。1袋48円でした。
生タラ切り身加熱用です。こちらも全く購入する気は無かったのですが、半額の表示に心を動かされ、購入してしまいました。
1パック123円でした。たまには魚介類も食べ栄養も取らないとダメですね。
大分当初の予定と違ってきましたwホワイトデニッシュショコラを購入。
昔からの大好物なんですよね。
『初週をなんとか乗り切った自分へのご褒美として購入してもいいかな』と。
つぶグミもおまけに購入。グミは昔からの大好物なんですよ。
エア出勤していた時は道の駅で散々食べていた、私のお供と言うべき存在。
こちらも初週を乗り切ったご褒美として購入。
以上17点購入し、合計金額は、
1054円です。
少しオーバーしてしまいましたが、このくらいであれば全然許容範囲です。初給料日まではもやしと木綿豆腐で過ごします。
その後クレジットカードで買い物を繰り返し借金が増えてしまいました。
コメント
いくつか質問させて下さい!
①記事のストック数は?
②同僚の毛色(ギャンブル・風俗狂い、借金まみれの流れ者が多いとか)は?
③実際の現場で体感的に感じる離職率
みすどさんおはようございます。コメントありがとうございます。
①記事のストック数は?
190近くはストック数はあります。ジャンルは就職・転職・期間工など。
②同僚の毛色(ギャンブル・風俗狂い、借金まみれの流れ者が多いとか)は?
1人だけFXにハマっている社員は知っています。『〇〇万円負けた!』とか言っています。私も借金ありますけどね。
③実際の現場で体感的に感じる離職率
私の部署ではそこまで高くはありません。社員の方も言っていましたが、比較的当たりの部署らしいです。
ただ組み立てはキツイらしいです。初日の研修で教官が『この仕事はそんなに甘いもんじゃないからね!正直大変ですよ!もし辞めたくなったら正直に言ってください。』
と言われました。
どこのメーカーに勤めているかは、年末に発表する予定ですのでご期待下さい。
マーシーさん、こんにちは。
生活には潤いが必要ですから、少し位の追加購入は問題ありません。
ところでお米が見当たりませんか、もしかしてご飯無しですか?お昼は食堂だと思うのですが、ここでおかわりすればお腹は太るでしょうか?
こちら関西はポン酢をよく使います。お鍋や湯豆腐だけでなく、ドレッシング代わりに野菜にかけたり、調味料として炒めたもやしの味付けにかけたりします。
期間工として働く事に満足なさっているとの事、良かったと思います。結局、幸福度は満足度ではないかと。
私も派遣で働く事に満足しています。
返信ありがとうございます!
ストック記事190って凄くないですか?絶対にブロガーの才能ありますって!
またコメントさせて頂きますね~
らいらさんおはようございます。コメントありがとうございます。
お米は無しです。電子レンジで温めるご飯はあります。お昼は社員食堂があり、そこで食べています。その時は白米もしっかり食べます。
鍋いいですね~。食べたいです。冬には最高ですね。お金があり経済的に余裕があれば、ポン酢を始めとする様々な調味料購入したいです。
地元の中小企業で働くよりも満足度は高いです。
みすどさんおはようございます。コメントありがとうございます。私のブログはまだ月間1万3000pv程度の弱小ブログです。
セミリタイアするのが目標ですので、ブロガーとしてある程度の収入は欲しいです。ブロガーの才能あるとか言われますと、その気になってしまいます。
お気軽に質問お待ちしております。
この頃はまだ正常で、むしろ好感の持てるブログだね。どこら辺からおかしくなるのか読み進めようと思う