4日目何とか運送会社に出勤。
3日目が終了した時点では完全にバックレを決意していた。
何しろ20キロ以上ある製品の入ったダンボール箱を運ばなければならない。
それを考えると憂鬱で仕方ない。
仮に4日目の朝運送会社に出勤せずバックレをかましたとしても、兄から頂いた85万円があるので生活には困りませんし、直ぐに生活資金がショートすることは無い。
それを考えるとバックレるか相当悩んだ。
一応4日目の朝は7時20分頃出発し一応は会社方向に車を走らせた。
会社方向に車を走らせたとしても油断はできない。
過去には2017年4月末製茶工場で短期アルバイトをしていましたが、4日目の朝、リア充家族連れに車を抜かされたことが原因で、
会社方向に車を走らせていましたが、抜かされたことが原因で、突然車Uターンさせ、会社とは全く逆方向に向かい結果製茶工場はバックレてしまったのであります。
〈3日でバックレた会社に給料を取りに行った結果・・・〉こちらも是非ご覧ください。
愛知県でトヨタ系自動車部品メーカーで働いていた時も、朝憂鬱過ぎて交差点を左折しなければいけない所を、直進し寮(アパート)に帰宅してしまった。
そういう経験があるからこそ会社に向かったとしても油断は全然出来ない。
バックレを決意した私マーシーがなぜ会社に出勤したのか?
一応は運送会社の方向に車で向かっている。
3日目が終了した時点では、100%短期アルバイトをブッチする覚悟を決めていた。
心境の変化があったのは4日目。
7時20分頃自宅を出発し会社方向に向けて車を運転していると、
(本当にこれでいいのか?)
(もしかするとまた事務作業に戻れるかもしれない。)
(とりあえず今日会社に出勤して社長に、これから先ずっと出荷作業なんですか?と聞いて見てそうだったらバックレよう!)
そういった事を考えると何とか踏みとどまる事が出来た。
全て自分で自己判断してしまうのもどうかと思いましたし、倉庫で出荷作業も一時的に応援しに行っただけで、またTさん(20代後半女性)と一緒に、事務の仕事が出来るかもしれない。
という事で4日目はとりあえず運送会社に出勤し、2パターンの選択肢が考えられる。
それは、
1,社長に質問し、この先もずっと倉庫で出荷作業であれば運送会社短期アルバイトをブッチ致します。
2,倉庫で出荷作業が一時的に応援に行っただけで、また事務の仕事に戻れるのであれば続けて運送会社で働きます。
今後私マーシーの運命は2つに絞られることになった。
スーパー憂鬱モードでしたが何とか会社に到着。
休憩室でTさん(20代後半女性)に会えば多少仕事のモチベーションが向上しますが、
残念ながらTさん(20代後半女性)に会う事は無かった。
タイムカードを押し荷物をロッカーに入れ、トイレに行く。
4日目も出荷作業をすればいいのか?
それとも事務作業をすればいいのか?分からなかったので、事務室に行くと社長がいたので
私マーシー「おはようございます。今日は出荷作業の方を手伝えばいいでしょうか?」
社長「今日も出荷の方で」
私マーシー「はい。」
ただそれで終わりでは無かった。
私マーシー「暫くは出荷の方を手伝うような感じですか?」
社長「えっとねー来週までが忙しさのピークでね、何とか乗り切りたいのでマーシーさんに手伝ってもらっているんだけど。」
私マーシー「それが過ぎたら事務の方に戻るんですか?」
社長「そうそう。そういうこと。」
私マーシー「という事は、10月6日まで出荷の仕事で、7日から事務の方でという事ですか?」
社長「そうだね。多少の前後はあると思うけど。人が足りなくて募集しても応募が無いんだよね。」
私マーシー「わかりました。」
私マーシーは心の中で、
(よっしゃあああああああああ!)
(また事務の作業に戻る事が出来るぞ!)
(Tさんと一緒に仕事が出来る!)
これで仮に、
『マーシーさんにはアルバイトの期間終了まで出荷の方をお願いしてもいいかな?』
という展開になっていた場合、表向き口では
『はい。分かりました~。全然良いですよ♪』
と爽やかに返答しますが、
この時点でブッチする事を決意するのは間違いない。
社長が「来週までが忙しさのピークでね、」と言っていた。
そもそも人手不足は私マーシーの責任ではない。
会社の責任である。
しかし会社に雇われ働いている以上、社長の指示に従わざるを得ない。
という事は10月6日までは倉庫で出荷作業をしなければならない。
10月6日まで後6日も倉庫作業をしなければいけないのは憂鬱ですが、
逆に10月6日まで乗り切る事が出来れば、翌7日からは事務作業に復帰する事が出来る。
関西学院大学卒業の三倉茉奈・佳奈似のTさん(20代後半女性)と一緒に仕事が出来る。
それを考えると前向きに物事を捉えるしかない。
私マーシーは倉庫作業よりも事務の方が似合っている。
10月6日まで後6日
カウントダウンが始まっている。
生まれ変わった私マーシーを皆さんにお見せしたい。
コメント
本当にYouTube・ブログで一発逆転する気があるんですか?
でしたら早く素顔を公開して勝負を掛けて下さいよ。
俺は同系統上がりのマリモンとかいう奴が大嫌いなので、
マーシーさんが下にいるのがどうにも納得できません。
断然マーシー派さんこんにちは。コメントありがとうございます。
人生のジャイアントキリングを成し遂げたい気持ちは十分にあります。
顔出しは順調に行けば来年前半に出来ればやりたいです。
今さら10月6日までの経過をづらづら書かれても、時系列が全くもって追い付いて無さすぎです。ドラゴンボールみたいな次回予告の例えは必要ありません。女性アイドルのブログみたいな事後報告の多さじゃああるまいし、早く今日の今まで追い付いてください。
匿名希望さんこんにちは。コメントありがとうございます。
確かに時系列的に遅すぎなのは間違いありません。
それには訳があります。
その訳とは、ネタがないからでございます。
笑顔でブッチするのではなく「話が違うので辞めます」ときちんと伝えるのが
リテラシーある辞め方では?
まともな理由だと思うしわざわざ笑顔バックレする理由がネタ以外に思いつかないです
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
私マーシーは仕事に関しましてはリテラシーがほとんどありません。
その聞き方だと会社側からしたら「おっ、このウンコの擬人化は出荷に意欲があるんやな」と思われるから、「今日は何の作業をすればいいでしょうか?」と暗に会社側の意図を察する聞き方のがよかったと個人的に思います。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
確かにもう少し質問の仕方は考えるべきでした。
ストーリーを考えるのが遅すぎる気がします
もうちょっとリアルタイム感を出して欲しいです
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
明日のブログで多少追いつくかもしれません。
おう。田代ぉ。
2週間も引き延ばしてんの?最近毎日更新ってことはよぉ、もう働いてねぇんじゃねぇの?おう。それともよぉ、この手の仕事にありがちな暇になったからの自宅待機か?おう。
どっちでも構わねぇけどよぉ、田代昨日俺が指定した場所への出勤してねぇだろ。おう。折角田代が『豚魔人』に変身して『リテラシックオーラ』で雨風を遮り、股間から『ドロオーラ』をぶちまかすところが見られると思ったのによぉ。どう落とし前つけんの?おう。
谷岡俊一郎さんこんにちは。コメントありがとうございます。
現時点では言えませんが、今日明日多少動きがあります。
仕事は退職しておりません。
昨日の台風はヤバかったので、指定された場所には行っておりません。
マーシー師匠おはようございます。
過去の話すぎるのでさっさと日時追い付いて昨日今日くらいがいいです。
台風の話とかWeworkとか時事的なことが書けません。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
別に意図的に引っ張っているつもりはありませんが、明日である程度追いつくと思います。
6日って一週間前じゃないすか?
今現在のストーリーを考えてください?
ヤスさんこんにちは。コメントありがとうございます。
ヤスさんにアドバイスしたいことは、継続です。塵も積もれば山となるの精神でブログ更新頑張ってください。
アドバイスはいつでも出来ますのでご相談下さい。
そんなことより現状を完結に書いてよ この話が架空じゃないとしたらブッチじゃなくて話が違うんで辞めますと言えばいいだけリテラシー足らないよ
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
仕事リテラシーはありません。
ぉ
。
ぃ
こんにちは。
静岡県も台風の被害があり、大変だったと思いますが、マーシーさんのお住まいのところの被害は大丈夫だったでしょうか?
この桁外れの台風の中、出勤されたのでしょうか?
台風の峠は越えましたが、くれぐれもご無理はされないように。
さしみさんこんにちは。コメントありがとうございます。
風は凄かったですが、被害は特にありませんでした。昨日・今日と仕事は休みでした。
リテラシーってワードをよく使ってるけど、どんな分野のリテラシーがあるんですか?語学力も弱そうですし。
具体的に教えてください。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
政治リテラシー・情報リテラシー・メディアリテラシーなどでしょうか。
政治、情報、メディア?
本当に頭大丈夫ですか???
どれも弱いじゃん
事務作業で釣って肉体労働をさせるとは流石に甘く無いですね。
皆さんと同じくもう少しリアルタイムな記事を書かないと臨場感が出ないですよ。
まさに今回の台風なんか最高のネタじゃないですか。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
仕事なので仕方ないです。あのキツさで1500円ですからね。倉庫作業という重労働をしている中での2日に1回の更新でした。
もぅ随分前の話で!!実際どうなってるか分かりませんが…荷役の六勤務は辛いですね∮途中で嫌になったら「元のトコに戻して」っとハッキリ言って◇駄目そうだったら☆切れて帰ってもバチは当たらないでしょう(#^.^#)
ゆっきぃ57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
倉庫作業はかなり堪えました。元の事務に戻るのが不可能であればブッチする事を覚悟していました。
作家が変わったか?
ホテルの清掃の時のほうがリアリティを感じたぞ。
稲垣満子さんこんにちは。コメントありがとうございます。
個人の主観なので仕方ないです。
運転免許以外でなにか資格はお持ちなんですか? 国家資格や公的資格や民間資格など。
資格があれば仕事を選ぶ範囲も広くなりますが。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、運転免許以外はありません。
意味はありませんが漢字検定7級はあります。
食欲旺盛なマーシーさんなら、調理師など向いているのではないかと思いますが。調理の仕事現場はまかないも付いていますしね。
マーシーさん台風で昨日と今日はお休みだったんだね
過去記事読んでるみたいでブログが痛んでるよ
事務に戻れる目途あって何よりです。
社長様の言う多少の前後があるというお話が気にかかりましたが。
あと、4日目はジュース何本飲んだんでしょうか。
(相当な体力労働してるように察せられます。)
社畜になる覚悟が出来ているはず
おう田代、腰が痛いことにしてよ、医者に見てもらってよ診断書書いてもらえよ、おう。
それでよ、労働基準監督署にいってよぉ、労災にあって会社が何も対応してくれないんですww
と訴えといて、ばっくれたほうがかっこいいと思うぞ、おう。あくしろよ。
バックレ期待してたのに
早くバックレしてくださいよ
バックレはよして!つまらん!あと、兄貴に追加の借金の催促!マーシーさんの再生なんて望んでないから!