スズキ相良工場で期間社員として働き1ヶ月以上経過、率直に感じたこと
早いもので今年もあっという間の1年でした。
嫌な仕事をしている時は、物凄く時間の経過するのが遅く感じ、『早く1日が終わらないかな』という心境です。
でも今年もほぼ終わりです。
不思議なものですね。
借金の返済・セミリタイア・大学入学(通信制)の為、スズキで期間社員として働くことを決意した私ですが、今思えばあっという間の1ヶ月でした。
スズキは大手自動車メーカーですので『本当に自分に務まるのか』という不安はありましたが、なんとか続けて行けそうな気が致します。
『続けて行けそう』というよりも『借金返済の為には続けなければいけない』という強い意志が必要なのは言うまでも有りません。
実家に帰っても肩身が狭い想いをするだけですし、2階の足音は気になりますが、正直会社の寮(レオパレス)の方が静かですし、居心地は全然良いです。
とにかく借金返済が至上命題なのです。
借金の額は12月30日現在で約86万円です。
借金の存在が自分自身の身体に重りとなって存在し続けているのです。
一応計算上は期間社員を続けていれば、来年の9月迄には全額返済できる予定です。
借金返済の為にスズキで期間社員として働くことになった私ですが、スズキの相良工場で面接した時、面接を担当した方の話を聞き総合しますと、組み立てで主に人が足りていないという印象でした。
組み立てのイメージは『とにかく大変』というイメージしかありません。
ですが私は『借金返済の為には組み立てでも、何でもやらなければならない』という強い決意がありました。
ですが配属された部署はエンジン製造の部署です。
エンジン製造もどのような仕事をするのか想像がまったくイメージできませんでした。
詳しいことは守秘義務上お話しすることができませんので、ご容赦ください。
実際に配属された部署の第一印象は『自分には無理だ!』と諦めが早い自分にはそう感じました。
訳の分からない大きな機械が何台も並んでいる光景を見ただけで、豆腐メンタルの私は心が折れそうになりました。
ですが今回は今までの自分とは違うのです!
『もうここで働くしか自分には選択肢が無い』『前に進むしかない』という半ば追い込まれた形なのです。
仕事面につきましては、作業標準書みたいな用紙を渡され、作業手順を1つずつ覚えて行きました。
最初は30近くある作業手順に、『こんなに覚えられるわけがないだろ!』とこれもまた心が折れそうになりましたが、なんとか覚えることが出来ました。
1つの製品が流れてくる時間の事をタクトと言うのですが、まだまだ半人前の私は、タクトに追いついていけずに製品がどんどん貯まっていく状況になってしまうのです。
正直かなり焦ります。
ただ幸いなことにライン作業では無いので他の人がすぐ隣に居るわけではありませんので、それが幸いしてか、これも徐々にですがスピードに追い付いていけるようになりました。
『作業手順も覚えたし、後はスピードに追い付いていくだけかな』と余裕ができ始めた頃に、社員から新しい仕事を任されました。
詳しくは言えませんが少し頭を使う作業です。
計算機を使用し指定された用紙に必要事項を記入していくのです。
これがまた面倒なのです。
8割くらいは覚えることが出来ましたが、1月7日までスズキは年末年始のお休みです。
一応メモをしておいたのですが、休みの間に忘れないか不安で仕方ありません。
こうして不完全ながらも1ヶ月以上が経過しました。
自分的には十分合格点を挙げてもいいのではないかと思う今日この頃です。
コメント
大変そうですね。応援するんで頑張ってください押忍!
期間工さんこんにちは。コメントありがとうございます。
応援ありがとうございます。これからも極力毎日更新します。
自動車工場の仕事は体力勝負ですが、待遇は良いです。
借金を返済する為に頑張ります。
作業に追い付けずに能力的に足りないからクビ、という最悪のオチは無いみたいで安心しました!
マーシーさんはやれば出来る子なんです(笑)!
えんさんこんにちは。コメントありがとうございます。
今までのパターンは、
❶能力的に足りないからクビ❷当日電話で退職❸仮病を使い欠勤しフェードアウト➍バックレ
大体このパターンなのです。過去には3日でバックレたこともあります。名前の所からその記事を見れますので、是非ご覧ください。
2時間20分で退職したこともあります。1時間30分で退職したこともあります。
1日で退職したこともあります。本家のマーシーに匹敵するクズ人間なのです。
ですが今は借金が87万円ありますので、退職出来ません。
こんなクズ人間ですが、これからも当ブログをよろしくお願い致します。