皆さん明けましておめでとうございます。
スズキで期間社員として働くマーシーと申します。
今年も1年当ブログをよろしくお願い致します。
昨年1年間はどういう1年だったかと言いますと、借金の返済・日々の支払いに追われ、転職もし、経済的にはかなり苦しかったです。
ここ数年はこんな1年の繰り返しです。
ですがいつも通りの1年では無くやはりブログをスタートさせたのが非常に大きいです。
借金の返済プラス日々の支払いに追われ、両親にも退職したことを言わずにエア出勤をしていました。
『借金の返済をしなければいつまで経っても状況は変わらない』という想いが強く、以前から借金返済の為に期間社員として自動車メーカーで働くことを考えていました。
それでインターネットで情報収集をしている中で、スバル期間工ブログにたどり着きました。
そのブログも定期的に読むようになり、漠然と『自分もブログをやってみたい』と思うようになったのです。
そして①将来的にはブログで収入を得たい。②エア出勤している時間潰しにという、2つの理由から、今年の4月からライブドアブログでエア出勤中に暇つぶしの為に、ブログをスタートしたのがきっかけで、気が付けばスズキの期間社員ブログみたいな感じになっております。
4月からのアクセス数の変化はどれくらいあるのか振り返ってみたくなりました。
ブログを始めた4月は873PV・5月に至っては715PVです。
『こういう苦しい時期もあったんだな』としみじみと感じます。
ブログをはじめたのが4月からです。約9ヶ月が経過。10ヶ月目に突入致しました。
率直な感想はアクセス数よりも『仕事が長続きしない・豆腐メンタルな自分が、よくここまでブログを続けることができたな』というのが率直な感想です。
ライブドアブログはどうなのかは分かりませんが、はてなブログではブログを始め1年続く人は全体の30%らしいです。
別の記事ではブログを始めた多くの人が3ヶ月で辞めてしまうという記事も見ました。
中には3日で辞める人も。
まずは1年を乗り越えたいです。
でも数ヶ月で辞める人の気持ちはよーく理解できますよ。
ブログを始めて最初の1~2週間はほとんどアクセス(PV)がありません。
『おっ!アクセスが1あるぞ!』と思ったら、自分でアクセスした1だったりして(笑)。
良くても2。
大体最初の1~2週間のアクセス数は0~2です。
私の場合0がほとんどでした。
もう本当に心が折れそうになりますよ。
自分も何回もブログを辞めようかと思ったことがありましたからね。
アクセスが増え始めたのはブログを始めて3ヶ月目。
6月は初の4桁1328PVを記録することが出来ました。
『トップブロガーさんや有名YouTuberさんも、皆自分と同じ道を歩んできているんだな』と実感している次第です。
有名YouTuberのはじめしゃちょーさんも、初めての動画投稿は再生回数3回だそうです。
ブログの何が良いのかと言いますと、頑張って続けていれば必ず読者が付き、アクセス数は増加し必ず結果が出るという事です。
スズキの期間社員も含め会社勤めは、頑張っても形となって表れにくいのが会社勤めです。
唯一の形となって表れるのが給料ですが。
ブログは直ぐにではありませんが、『継続は力なり』『塵も積もれば山となる』となるの精神で諦めずに続けていれば必ず結果は出るという事を知ることが出来ました。
そして何よりもブログを通していろんな方と出会う事ができたというのが一番大きいです。
いろんなコメントを頂いたりして本当にありがたいです。
『苦しい状況に追い込まれているのは自分だけではない』という事も知ることができ、気持ち的にもブログの存在が仕事を続ける要因にもなっております。
今年のブログ目標はブログを継続する。そしてアフィリエイトにも挑戦します。
コメント
明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。毎日ブログの方は拝見はさせてもらっていました。
期間工頑張っているようで何よりです。
俺は相変わらず以前いた職場に派遣で戻ってまだいます。
いつまでいるかは分かりませんけど。ここいても残業して年収にすると200万ちょいぐらいしか行かないのでやる気はないです。路頭に迷った結果がこれです。
俺もマーシーさんと同じように期間工やれば少しは変わるかもですが。期間工はどうしても製造工できついというイメージしかないのでなかなか難しいものです。
俺は休みは29日休みで30出勤して31~4日休みで一日行ってまた三日休みというめんどくさい休みになりました。
あけましておめでとうございます。ヤスさんお久しぶりです。毎日ブログを見て頂きありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
期間工はなんとか続いています。
スズキは29日から1月7日までお休みとなります。そこは流石大企業だけあって休みは9日間あります。
1日行って3日休みとか面倒ですね。気持ち的にも憂鬱ですね。
ヤスさんは結構残業をやっているイメージでそれなりに稼いでいるのかと思いましたが、年収200万円少しですと悲しくなりますよ。
確かに期間工の仕事はキツイのかもしれません。それに見合った給料は支給されます。
ただ全ての部署がキツイわけではありません。キツイ部署に配属されるとは限りません。私の配属された部署は正直当たりです。私でさえ続いているのでヤスさんも期間工やれば続くと思いますよ。
全ては運次第です。私はこれからもスズキ相良工場で期間社員として頑張っていきます。
いえいえ。お久しぶりです。
残業多くても所詮時給1000円なので全然稼げないすよ。
今年はカレンダー上休みがつながったりして多くもなりますしね。
期間工は部署も選べないし寮も当たりはずれがありそうすね。
製造が出来ない自分にとってはハードルは高いかもしれないすね。
俺もまだしばらくは行くと思いますのでマーシーさんも頑張ってください
ブログ内容も読者もとても良い状態だと思う。