この記事は2018年1月1日に投稿した記事でしたが、
2019年6月末にライブドアブログからWordプレスに移行した際に、画像が移行されていませんでした。
この記事は根強い人気があり、1ヶ月間に一定のアクセスがあります。
少しでも多くの皆様に楽しんで頂きたいとの想いから、修復を試みまして成功致しました。
期間工が年越しうどんを作ってみた。
スズキ相良工場で期間社員として働いているマーシーです。
スズキは30日~1月7日まで年末年始のお休みとなっております
。実家に帰省してもすることが無いので、寮(レオパレス)で過ごすことに。
手持ちのお金は2000円しかありません。
その2000円も工場の食堂でプリペイドカードにお金をチャージする資金です。
事実上所持金がゼロ円な私。
ということはクレジットカードで急場を凌いでいますが、クレジットカードを使用するという事は借金ですので、出来れば極力クレジットカードを使用したくはありません。
使用したくは無いのですが、買い物をしたい衝動はあります。
ありますがなんとかギリギリの所で踏ん張っております。
そんな私ですが、30日に買い物に行きました。
大晦日は『年越しそばでも食べよう!』ということでそばを購入してきました。
年越し蕎麦は他の麺類に比べ切れやすく、今年1年の災いを断ち切るという意味で、大晦日に蕎麦を食べるそうです。江戸時代から年越しそばを食べる風習があったそうです。
そばを購入してきましたが冷蔵庫で保存しております。
トップバリュのうどんの賞味期限が12月31日です。
ということで年越しそばから年越しうどんに変更となりました。
年越し蕎麦は【今年1年の災いを断ち切るという意味で食べる】ということですが、うどんはコシがあります。
ですのでうどんでは今年1年災いを断ち切ることが出来なくなります。
勝手に考えを解釈してうどんはコシがあり粘りがあるので、『我慢強い・忍耐力のある人間になる』という願いを込めて年越しうどんを作りました。
私は忍耐力ゼロ・豆腐メンタルですので。
沸騰したお湯に冷凍保存しておいた白菜を投入します。
期間工として働くと痩せる人も居るらしいですが、私が働いている部署は、余り動かない部署ですので、痩せる気配はありません。
健康の為にも少しは野菜を摂取しないといけないですね。
沸騰したお湯に白菜を入れ、その次に豚の細切れを入れます。
良い感じになってきましたよ。
スズキ期間工で働く事を検討している皆さん、下記の記事も参考にご覧ください。
実際に私マーシーが経験した面接から内定までの流れが、物凄く詳しく詳細に解説しております。
そこにうどんを2玉入れます。1玉ですと絶対にお腹を満たすことは出来ませんので、『大盛り年越し肉うどん』となります。
うどんの面を入れ5分程待ち、完成です。
なんだかラーメン二郎のラーメンみたいになってしまいましたが、これは紛れもなく年越しうどんです。
味はまあまあです。
大盛りですので相当お腹に貯まりましたよ。
味より量を重視する私にとりましては満足する出来栄えでした。
私マーシーは味より量ですが、
これからも様々な料理に挑戦していきます。
コメント
そばとうどん両方食べるのも良かったね。
伊藤ガイジさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
そういうプランもありましたね。そうすれば年越し蕎麦の理念である、『1年の災いを断ち切る』ことが出来たかもしれません。一応あのうどんは麺が2玉です。
見た目はラーメン二郎のラーメンみたいになってしまいましたが、スープはあっさりです。
TVチャンピオンとか料理の鉄人に出てきそうな!!逸品ですね(*^_^*)
ゆっきぃ57こと青木宏之さんこんばんは。コメントありがとうございます。
将来的には料理系YouTuberもいいかもしれません。
マーシーさん 派遣やバイトでバックレたり何十か所も面接受けたりするのは、生活や借金の為とはいえメンタル強い凄いと僕は思いました。僕は派遣で働いてますけど派遣会社からは、派遣先の社員には理不尽な事があっても反論しないで殴られても我慢してとか言われたり、パワハラされても契約期間は耐えてと言われたりしました。
派遣先の社員からは、よく派遣で働けるなお先真っ暗だなてバカにされても働いてるのはバックレする勇気もないし、面接受けたりするのがメンタル弱いので面接受けるのが怖くて派遣蟻地獄から抜け出せない派遣奴隷として生きてます。
派遣社員て本当に食物連鎖で言えば底辺以下奴隷のように扱う会社てありますよね。
だからマーシーさんにはYouTubeなどで成功してほしいし応援してます。
竜さんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーの解釈ではメンタルが弱いので80~90回転職しているのだと考えております。
ですが殴られても我慢するのはよくはありません。殴られたりパワハラを受けた場合は、遠慮なくブッチしましょう。
私マーシーは出来るだけ会社に依存したくないのでブログをやっております。
実際に去年の3倍以上の収益をあげています。仕事なんで言われたことだけをやっていればいいのです。必要以上に頑張るのは派遣会社の思うつぼです。
これ僕がまだブログ読み始める前の記事ですね。
なんだか雰囲気が今と違いますね。まだ節制が働いてるというか。
今のマーシーさんならカツ乗せうどん4杯くらいキメそう。
川越さんこんばんは。コメントありがとうございます。
スズキで期間工をしていた時に料理しました。
画像が荒いですが、あれでうどん2玉なのでいけるかもしれません。
カツのせうどんは初めて聞きました。
この頃の記事も良いと思いますよ。
料理もそうだし、マーシーさんみたいな人こそ政治に突っ込んでみるのも良いかも知れません。 え?!