36歳無職。今年中に何とか仕事を決めたいです。
11月8日(金曜日)に派遣会社Sから自動車部品製造の仕事を紹介して頂く。
時給1300円で日勤で土日休みと条件的には悪くはない。
派遣会社は別々の派遣会社を通してですが、2005年と2012年に部品製造(仮名)2回勤務をしている。
しかし2回共に突発退職をかましているので、そこが悩み所。
派遣会社は当然の話ですが、派遣先企業が雇用主では無く、派遣会社が雇用主。
派遣の仕事を長く続ける要素は、派遣先企業での人間関係も大きいですが、派遣会社の営業担当との関係も大事でもある。
派遣会社は本当に大小様々。
調べてみますと派遣会社の数は2017年時点で62,408社もある。
私マーシーは大手の派遣会社から中小の従業員が社長1人だけという派遣会社まで様々な派遣会社を利用してきた。
中には2回不採用になったにも関わらず3回目も同じ仕事を紹介してくる派遣会社もある。
11月8日(金曜日)に派遣会社Sから部品製造(仮名)という会社を紹介して頂きましたが、2012年にもB派遣会社(仮名)という派遣会社を通して、
部品製造(仮名)という自動車部品を製造する会社に派遣されていました。
そのB派遣会社(仮名)の社長が熱血系の派遣会社で、
派遣会社でありながら当時では珍しく、介護ビジネス参入したりと社長が行動力がある人で、ベンチャー企業的な要素もある派遣会社であった。
酷い派遣会社のパターンは、面接・会社見学を行い、勤務初日は営業と一緒に派遣先企業に出勤。
そこまではスタッフの対応・フォローなどは問題無し。
それ以降は何にもフォローが無しで完全放置状態という派遣会社も何度経験。
しかし部品製造(仮名)の会社でお世話になったB派遣会社(仮名)の営業Tさん(仮名)は20代後半で、私マーシーより若干年下で、私マーシーが年上だから気を使っているのかもしれませんが、凄く人が良い人。
1週間に1回は、
「お仕事は順調ですか?」
と電話をかけてくるか、
派遣先企業の部品製造(仮名)の駐車場に朝わざわざ来てくれて、世間話をしたりとフォローしてくれてる感が凄い伝わって来る良い営業でもあった。
そんな経緯があるからこそ、悩んでしまう。
仮に働くことになれば2005年・2012年に続いて3回目になってしまう。
もしかすると今もB派遣会社は部品製造(仮名)と取引があり、スタッフを派遣しているかもしれない。
散々多くの人の期待を裏切ってきて、偉そうな事は言えませんが、仮に部品製造(仮名)で働くことになればB派遣会社の営業Tさん(仮名)に遭遇してしまう可能性も否定出来ない。
ただ危機感もある。
今年は既に2ヶ月を切っている。
無職の状態で歳を越したくはない。
何とか今年中に仕事を見つけて、2020年こそはリベンジの年にしたいと考えている。
1日に2回別々の派遣会社からお仕事紹介の電話がありました。
11月8日(金曜日)は15時30分頃S派遣会社からお仕事紹介の電話。
その1時間30分後の17時近くには派遣会社Fからお仕事紹介の電話。
1日に2回派遣会社からお仕事紹介の電話があったことになります。
しかも約1時間30分間隔で。
皆さんおかしいと思いませんか?
S派遣会社からお仕事紹介の電話があり、その後90分後に派遣会社Fからも電話。
余りにもタイミングが良すぎる。
その時私マーシーは、
裏で繋がっているんじゃないの?
と予想。
個人情報保護法によって事業所間での個人情報のやり取りは禁止されている。
しかし個人の営業という体でいけばグレーゾーンなのかもしれない。
結局地方の派遣会社は営業が新規開拓する為、会社の営業に行けば別の派遣会社に遭遇する可能性は十分にあり得る。
人間気が合う合わないあると思いますが、気の合う仲の良い営業同志であれば、データを会社単位では無く個人対個人で共有しているかもしれない。
過去にも1日に2回別々の派遣会社からお仕事紹介の電話が来たことがある。
100歩譲って午前と午後などと時間的な感覚がある程度開けばそこまで疑わないのですが、その時も最初の派遣会社からお仕事紹介の電話があった1時間後くらいに、別の派遣会社からお仕事紹介の電話があった。
仕事を探す立場からすればそれだけ選択肢が増え採用される可能性が高まりますが、派遣会社も少子化のあおりを受け、新規で仕事を取って来ても、
スタッフの確保が出来ないという根源的な問題は、これから更に深刻になっていくのではないのか?と心配した次第であります。
コメント
ぜひ寮のある所でお願いします
夜逃げには必要ですからね正々堂々と辞めればいいのにコソコソと辞めるのがたまりません。
牧之原さんこんにちは。コメントありがとうございます。
夜逃げの最後はお約束の決め台詞
「アバヨッ!アバヨッ!アバアバヨッ(^-^)!」
今年のマイ流行語大賞です。
派遣の業務担当者って!!チャントした所に就職出来なかった輩なんで◇どれもポンコツばかり・・・・「こいつ仕事続くな」っと思えば∮なんのフォローもなくシカトの放置状態(`_´)
ゆっきい57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
たまにかなり態度悪い営業がいます。
そんな態度ですとスタッフの管理は無理なのは間違いありません。
派遣の業担なんて!!しっかりした会社に就職出来なかった…な人ばかり「こいつ仕事続くな」っと思えば◇シカトの放置状態(*`ω´*)
ゆっきいこと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
フォローも何も無い営業もいます。ピンハネしたお金が自分達の給料という認識を持って欲しいです。
派遣の業担なんて!!いい会社に就職出来なかった…な人ばかり∮「この人続くな」っと思えば◇ホウチプレィ状態(òロó)
ゆっきい57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
親身になって相談にのってくれる営業から、完全な放置状態まで色々です。
どちらか言いますと後者に近い営業が多いです。
ゆっきい57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
放置に対抗してブッチしてしまうかもしれません。
あーそれはあるかもね。
在職中は、
仕事案内の電話なんて
来たことなかったのに
辞めた途端に
電話が何回も来たからね。
だから繋がってる事は、
確実だと思う。
それか、ライバル派遣会社に
バックレモンスターマーシーを
送り込んで評判を悪くさせるための
作戦かもしれない。
アイシンさんこんにちは。コメントありがとうございます。
1社目の紹介があった後の90分後でした。
勘ぐってしまいます。
私マーシーがブッチした場合営業は謝罪しにいかなければならないので、ダメージは大きいです。
岐阜県の仕事はいつから働くの?
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
まだ返事待ちの状態です。採用になった場合は寮(アパート)に住みます。
今年は派遣会社の寮(アパート)を夜逃げしてしまいましたので気を付けます。
まさか岐阜県でも夜逃げ?
あるの?
嘘でしょ?
ご自宅に国民年金や国民健康保健の納付書が届くと思いますがご両親から詮索を受けたりしないんですか?
エア出勤をしていると言う事は会社勤めしていると言う設定ですよね。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
余り色々言われません。
一応会社勤めしている設定です。
ふぁ!?
親には会社勤めって、正社員で働いてる設定にしてるの?フリーターとかじゃなくて?
いやいやいやいや、それは無理があるでしょ
というか、設定としては破綻してますよ
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
正社員で働いているのは無理がありますので
派遣で働いているという設定です。
おう。田代ぉ。
派遣の営業間で情報を共有してるだぁ?何勘違いしてんの。おう。
もしそうだとしたらよぉ、逆に田代なんぞに電話かけて来ねぇだろ。おう。
「あいつは使えないから、仕事紹介しない方がいい。」
こうなるに決まってんだろ。おう。
単純に雇用情勢が良くなってよぉ、いつまでも派遣やっている向上心の無いド底辺が減ってるんだろ。
派遣営業「人が見つかんねぇ…。ピコーンッ!マーシーならどうせまだ無職だろ。あいつじゃ就職無理だろうしな。電話してみるか。」
こんな感じなんじゃねぇの?おう。
谷岡俊一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ただ不自然だと思いませんか?
1件目の派遣会社の電話があった後90分後です。別の派遣会社から2件目の電話がありました。
今まで何回かこういう経験が有ります。
後半の意見に関しては賛同致します。
人手不足で良質な派遣スタッフが減少しているのは間違いありません。
そして残ったのは私マーシーの様な人間です。
派遣会社も、進も地獄戻るも地獄ですね。
マーシーさんの1日のPVと訪問者数は、いくらくらいですか?
マーシーからみたらまだまだ
足元には、及んでないと思われるでしょうけど
私は、1日のPV数が約80で
訪問者数は、38人です。
もし裏で繋がっていたとしたら、
一度辞めてる職場を何度も紹介して来ないと思います。
知らないからこそ紹介してくるのだという考え方が自然です。
ストロングゼロさんこんばんは。コメントありがとうございます。
過去にはこういう経験が何度もあります。
自分で言うのもアレですが、1日で辞めた人間によく紹介するなと不思議で仕方ありません。
いくら人手不足でもマーシーにお仕事紹介すると、リスク高いと派遣会社は判断しないのでしょうか?
本日も、お疲れ様です。
派遣業者様から色々連絡来てるんですね。
年末ですし、色々な誘いを選別したうえで決めていい正月を過ごせるようにしてはいかがでしょうか。
主様なら上手く年の瀬を、渡っていけるだろうなと信じてますよ。
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
忘れた頃に派遣会社から連絡が来ます。
1年経つのは本当に早いです。
毎年同じことを言っていますが来年こそは良い1年に致します。