平日は仕事が終了し寮(レオパレス)に帰宅するとご飯を作ります。
ただ次の日も仕事ですので、あんまり手の込んだ料理は作っていることができません。
仕事がある平日はパスタかインスタントラーメンにご飯で済ませています。
さすがに毎日パスタかラーメンは正直飽きますので、最近は給料が振り込まれた影響で多少経済的に余裕が出て来ました。
仕事帰りにコンビニに寄り週1回コンビニ弁当を購入する頻度も増えて来ました。
『せめて休日の土日は手の込んだ料理を作ろう』という事で土曜日の夕食は鍋料理を作ることに致しました。
鍋料理は以前肉をガッツリ入れた鍋を作ったことはありますが、今回は魚介系の鍋を作ることに致しました。
ガッツリというよりもヘルシーといった感じでしょうか。
魚介系の鍋に必要な食材を一通り揃えてみました。
どんな魚にすればいいのか迷いましたが、値段が比較的手ごろだったタラの切り身にしました。
後冷凍のむきエビも購入。
野菜はもやしとネギを購入しました。
最初に水を入れ沸騰した鍋にもやしを入れます。
ここまでは前回の肉鍋と全く同じです。
ですが今回は魚介系のヘルシー鍋です。
次の工程から入れる食材が魚介系の鍋ですので、多少ですが作り方が違ってきます。
魚介系鍋ですので魚を入れるのは当然ですが、それだけではどうかと思いましたので、【冷凍むきエビ】を入れます。
水が沸騰しもやしを入れた後、冷凍のむきエビを入れます。
レンジで解凍してから入れた方が良かったのかもと迷いましたが回答せずに入れてしまうのでした。
メインはタラの切り身です。
合計4切れ入れます。
魚介系鍋ですが、『ガッツリ食べたい』という想いは肉鍋の時と変わりませんので、以前購入し使わず冷凍保存しておいたタラの切り身も併せて、思い切って4切れ入れる事に致しました。
鍋の素を入れる前に蓮華で少し味を確認してみたところ、鍋の素を入れる前ですが、味が出ていました。
恐らくタラのダシが出ているのかもしれません。
鍋の素を入れ沸騰してきたところに九条ネギを入れます。
ネギを入れる理由は見た目と、ビタミンAが豊富ということで、『少しでも栄養のあるものを』ということでネギを入れる事に。
これで完成です。
味はエビのプリプリ感もありましたし、タラの切り身も柔らかく、ちょうどいい具合の食感でした。しかしこれで終わりではありません!今回は・・・
静鉄ストアで偶然目にした、締めのラーメンです。
しかも私の大好きな太麺。
麺もちょうどいい具合の硬さに茹でることが出来、美味しかったです。
本当の締めはコーラにアイスクリームなのでした。
コメント