近いうちに契約更新が近づいています。スズキの期間社員は契約期間が3ヶ月ごとです。
正直更新するかしないか悩んでいます。
理由は仕事でのストレスです。
誰もが仕事がストレス原因になることは当然ありますし珍しいことではありませんが、私は豆腐メンタルです。とにかくメンタルが超絶に弱い。
弱すぎるのです。
今までの私はストレスが積もりに積もってストレス解消をせずに、発散させることも余り無く仕事を辞めてしまっていたのです。
ただ今回は違います。
ストレス解消を自分なりに実践してみました。
2つあります。
①つは友人と電話で会話すること。
②つ目は食べる事。
②つを実行することで多少心の中もスッキリするような感じがします。
まあ仕事ですし、工場の仕事は本当にいろんな人がいるんです。
私以外の他の従業員も多くの人が、ストレスを感じていると思うんです。
正直更新するかしないか悩んでいる中で、求人情報誌を手に取り『スズキよりも条件の良い仕事は無いのか』と他社の求人に目を光らせている自分がいるのです。
ストレスの全く感じない生き方をするのはさすがに難しい。
それは不可能と言った方がいいのかもしれません。
現代人は常にストレスと隣り合わせの生活を送っているのです。
『ストレスと付上手く付き合う方法はないのか』と思う時もあります。
健康の一番の敵はストレスなのは間違いありません。
工場の仕事はストレスの積み重ねの連続です。
今までの私はストレスが少しでも感じると仕事を辞めてばかりいました。
『しかしそれではいけない』と。
借金も存在も影響しているのは間違いありませんが、今回は頑張りました。
嫌なこともありました。
今までの自分であれば完全に辞めていました。
あと1ヶ月で3ヶ月満了の時が近づいております。
そしてこう思うのです。
『もう少しスズキで頑張るべきなのか、契約更新せずに他の会社で働くべきなのか』『契約更新せずに退職し、自分が置かれている環境・状況を、一歩離れたところから見つめ直す。そして新たな職を探す』『でもせっかく3ヶ月間続いたのだから今の仕事を継続する』のか完全に2択の選択肢の状態に迫られています。
スズキを契約更新せずに契約期間満了で退職したとし、次の仕事に就いたとしても、いい人間関係・身体的・メンタル的に負担の少ない職場だとは限りません。
逆に次の職場が人間関係・仕事面で環境の良い、いわゆる当たりの職場の可能性も有ります。
転職を繰り返していると直ぐに他企業の良い所ばかり見てしまいがちになります。
専門学校を卒業後転職を繰り返してきた中で皮肉にもそれが身に付いてしまいました。
でも確実に言える事は今回はバックレや突発退職はありません。
このまま契約期間満了の3月を迎える事でしょう。
借金返済という最優先課題があります。
その先が引き続きスズキで続けているのか、それとも更新せずに他社で働くことになるのかは1週間近いうちに判断しなければなりません。
コメント
より良い待遇の職場へという考えでは、過去の経緯を繰り返してしまう形になってしまうと思いますが、どうでしょう?
正社員の求人情報という前提で言えば、好待遇の企業というのは大抵四年制大卒以上だったり、高度なパソコンスキルや高いコミュニケーション能力を要求されるなどといったように、頭脳とキャリアが求められるものが多いはずだと思います。
自身のキャリアなどを客観的に見つめた上で、スズキの雇用契約を更新するか否かを判断したら如何でしょうか。
いずれにしても、苦労を先に取ってラクを後にしないとまずい結果になるのが原理原則です。
これは、管理人さんよりも一回り年上の私の経験上からも確実に言えます。
経済的な成功を掴んだ人は猛烈に勉強したり、やはり人並み以上の努力があった結果のはずですから。
kosさんこんにちは。コメントありがとうございます。
社会人となり十数年。同じことの繰り返しで、辞め癖が完全に付いてしまいました。
私の様に学歴が無い人間が自動車工場で働くのだなと思います。
おそらく工場の現場作業で大卒はほとんど居ませんからね。学歴の重要さを今になって実感している次第であります。
苦労を先に取って後に楽がくるのが社会の道理なんでしょう。自分の場合、嫌なことから逃げてばかり、本当に豆腐メンタルです。
豆腐メンタルなのを解決しなければ、前に進めないのは認識しております。
人生の成功者は明らかに努力はしてます。貴重なアドバイスありがとうございます。
ですが今後の私の身の振り方につきましては、明日ブログの記事で発表致します。
こんなクズ人間ですがこれからも当ブログをよろしくお願い致します。
①労働条件が良いがキツくてすぐ辞めてしまう仕事
②労働条件は悪いが楽で長続きする仕事
転職回数おそらく静岡で一番のマーシーさんなら、無職期間が長くなってしまう①よりも、
②を選択した方が結局は収入は高くなると思います。
契約期間満了という、問題なく辞められるタイミングで辞めたほうがいいと思うよ
次の3ヶ月が続くとは限らんし
春雄さんこんばんは。コメントありがとうございます。
結論は明日の記事に書いてあります。
現時点ではそれが全てとしかいいようがありません。
明日の記事(6:30配信予定)をお楽しみください。
楽な仕事さんこんばんは。コメントありがとうございます。
実は既に結論は出ております。
明日6:30頃に記事が配信に全てが嘘偽りなく書いております。こうご期待下さい。
kosさんおはようございます。コメントありがとうございます。
ブログの記事通り退職を決意致しました。現在はインフルエンザ(仮病)で休んでいます。
このままフェードアウトします。来週の今頃は実家暮らしをしています。
別荘暮らしを実現したかったのは事実ですが、延期せざるを得ません。辞める時そのことが目に浮かびました。
ですがそれ以上に『仕事辞めたい』という気持ちが上回ってしまい、どうすることもできませんでした。
投資信託は本を購入し、少しずつ勉強はしている段階です。年金も将来確実に支給額は下がりますので、直ぐにではありませんが、リスク分散という観点でやっていこうかなと考えております。
これからもお付き合いのほどよろしくお願い致します。