トヨタ社員が上司による執拗なパワハラが原因で自死。
トヨタ自動車で1人の若者が自ら旅立ってしまった。
パワハラによる自死である。
男性は東京大学大学院を卒業後の2015年4月トヨタ自動車に入社。
1年間の研修の後に、本社に配属される。
本社に配属されたのが2016年3月。
本社の配属後にパワハラが始まる。
継続的にパワハラを受け続けた男性は、2016年6月精神疾患を患ってしまう。
7月に男性は休職。
休職から復帰後はパワハラ上司とは別々の部署になりましたが、パワハラ上司とは同じフロアという状況になってしまう。
状況は良くならず、自死をほのめかす発言をするようになる。
上司が部下の男性に対して行ったパワハラの具体的な内容
バカ・アホ
舐めてるのか?やる気あるの?
こんな説明ができないなら死んだ方がいい
学歴ロンダリングだからこんなこともわからないんや
俺の発言を録音していないだろうな。携帯電話を出せ
などと上司という優越的な地位を利用して男性に対して継続的にパワハラを行う。
なぜ私マーシーがこの問題を取り上げたのかと言いますと、スズキで期間社員として働いていた時にスズキの正社員からパワハラにちかい嫌がらせを受けた経験があるからであります。
労働基準監督署が労災認定する前までの、トヨタ自動車のパワハラ自死に対する姿勢は?
男性が自死を遂げたのは2017年10月
2年以上前の問題がなぜ今になって取り上げられるのか?という事です。
それは9月11日付で豊田労働基準監督署がパワハラ認定したのでマスコミも取り上げたのではないだろうか?
ただ今回の問題に対するマスコミの報道姿勢は比較的抑制しているという印象を受ける。
それはなぜか?
トヨタはTV・新聞からすれば大スポンサーなのは間違いない。
トヨタからすれば今回のパワハラ問題は完全にマイナス要因、
出来るだけ公にしたくないというのが本音なのではないだろうか?
TVで数十秒レベルの映像で放送している所を私マーシーは視聴。
2015年に東大卒業の電通社員の高橋まつりさんが過労自死。
当時の上司からパワハラ・セクハラを受けていたことが高橋まつりさんのTwitterから判明。
そして電通はブラック企業大賞を受賞。
この問題はマスコミも大々的に報道し、相当社会的な反響が大きかったのを記憶している。
しかし今回トヨタ社員のパワハラ自死問題は、マスコミの対応は比較的抑制的なのではないだろうか?
電通女性社員自死問題の時に比べて明らかに抑制的と感じてしまうのは自分なのだろうか?
広告の市場はインターネット以外は横ばいか微減。
池袋暴走事故の飯塚幸三は明らかな忖度で逮捕されていない。
虎の子の広告費を守りたいがためにマスコミはもしかすると、
トヨタ自動車に忖度しているのではないのか?
とも感じてしまう。
トヨタはブラック企業大賞を授与するべきなのではないのか?
現在マスコミは安倍総理の桜を見る会問題で一生懸命。
トヨタ社員自死問題なんて二の次というスタンスは明らかである。
〈嵐を過ぎ去るのを待つ〉
という言葉があるが、嵐にすらなっていない。
嵐にしないためにあえて極力意識的にトヨタパワハラ問題にふれない可能性もある。
話は多少それますが、以前ライブドアブログで〈ぴーすけ〉さんというブロガーがいた。
ぴーすけさんの年齢は私マーシーとほぼ同世代の30代後半。
ぴーすけさんは現在高知県移住し自分の夢に向かって邁進している。
なぜぴーすけさんの事を取り上げたのかといえば、高知県に移住する前は、トヨタ自動車で働いていたからであります。
高校卒業後10年間という長期に渡りトヨタ自動車の現場で組み立てライン仕事従事していたらしい。
そのトヨタ自動車で働いていた時の様子をライブドアブログでブログで取り上げていたのであります(現在ライブドアブログは削除)
ぴーすけさんのブログはスズキ期間工時代、かなりの頻度で読んでいたので一言一句最後間覚えている訳ではありませんが、記事の内容はそれなりに全体的に覚えている。
ぴーすけさんがトヨタ自動車で働いていた当時、現場で従業員が亡くなるという事案発生。
亡くなった原因は労働災害なのか?自死なのか?分かりませんが、警察の捜査なども当然入っただろう。
当然生産ラインは停止する。
しかし停止したの午前中だけで午後になるとラインは稼働再開。
そのよう趣旨の内容がブログに記載されていたことは間違いない。
何を言いたいのかと言いますと、最低限1日は喪にふくすべきではないかと。
人が1人亡くなっている。
それたったの半日でラインが稼働再開。
亡くなった時間がどの時間かは正確に記載されていなかったので何とも言えない部分もありますが、
この記事を思い出して、
(大企業人1人亡くなった事よりも、自動車を1台でも多く作ることが大事なんだ)
大企業の1人の命に対するスタンスを実感。
仕事がどうしても辛いのであればバックレも1つの手段。
パワハラや過労によって自死するという問題を、マスメディアなどの報道で耳にする度に、心が痛む。
そして毎回思う。
自ら旅立つことだけは思い留まって欲しいと。
そもそもなぜ嫌な上司の為に自分の命を投げ出す必要も無い。
トヨタ自動車も大企業ですのでハラスメントなどの問題もそれなりに意識高く対応しているのかもしれませんが、それが100%完璧かと言われればこの世に100%という言葉は存在しない。
製造ラインの現場の人間とは違って、本社勤務の人は学歴も大卒でハラスメントに対する意識も高いのかと思っていましたが、学歴が高く高名な人間でもパワハラを行う人間は存在する事を実感。
昨今の世の中〈ハラスメントを無くしていこう〉という流れに間違いなくななりつつあり、大企業であればある程、ハラスメント対策に積極的かもしれない。
しかし結局は、
自分の身は自分で守る
この意識は非常に重要。
このブログを見ている人の中で、上司からパワハラを受けたり、毎月80時間以上の過労死レベルの猛烈な時間外労働をしている人で、
〈仕事を辞めたい!〉
と悩んでいる人は、
遠慮なくバックレしましょう。
どうしても仕事を辞めたいと悩んでいる人必見!会社を辞める方法
1,バックレ
何も連絡無しでブッチするのはどうかと思いますので、一言ショートメールで
〈一身上の都合により退職させて頂きます。この度は誠に申し訳ございませんでした。〉
これでOK!です。
私マーシーは2017年のGWに製茶工場で短期アルバイトをしましたが、
きつくて3日でバックレてしまいました。しかし給料を頂きに会社まで行きました。
2,1ヶ月前に退職を申し出て自己都合による退職
これが一番理想的な辞め方です。自己都合退職であれば確実に失業保険などの手続きに必要な離職票などの書類も入手できるからです。
バックレでも離職票は入手できなくはありませんが、後ろめたさから心理的に入手しにくいという厳然たる事実もあります。
3,会社に退職届と備品を郵送し退職
バックレよりはマイルドな退職方法です。
会社に退職届(軽い謝罪文も同封)と備品を郵送し、後は出社しないという方法。
4,退職代行をを利用
費用はそれなりに必要になって来ますが、バックレをかましますと失業保険の手続きに必要な離職票を頂けない可能性も否定できません。
かと言って1ヶ月後に自己都合退職も、退職までの1ヶ月間が逆に長く感じてしまい更なるストレスを溜めてしまう可能性も高い。
そこで退職代行の利用という方法もあります。
私マーシー的には何万円も支払い退職代行を利用するくらいであれば、
普通にブッチ(バックレ)すればいいんじゃないの?と思ってしまう。
会社側も従業員がバックレをかました時は、怒りのマグマが煮えたぎっていますが、1週間もすれば大体忘れていく。
5,仮病を使いフェードアウトする
最初は、「インフルエンザになってしまいました。ゴホッゴホッ。」適度に咳もするとよいでしょう。
ただ大企業ですと長期の欠勤の場合、診断書の提出求められる可能性が高いので注意しましょう。

ハラスメントや過労でどうしても会社を辞めたい!と言う人は上記の4つの方法を是非利用してください。
自分の身は自分で守るしかありません。
会社からのパワハラ・長時間労働から自分の身を守る為には、バックレも致し方ありません。
転職80回以上経験した私マーシーがトヨタにアドバイス致します。
世界的企業かもしれませんが、
初心忘るべからず
今こそ謙虚な姿勢が必要です。
カイゼンを都合よく使用してはいけません。
こういうハラスメント問題もカイゼンしないと、品質の良い車を製造することはできません。
今回の問題を反省しパワハラ問題に真摯に向き合って頂きたいです。
コメント
だからこそ実行するのですマーシーさん。
入社祝金ゲット後即退散作戦を。
東海道さんこんにちは。コメントありがとうございます。
入社祝金ゲット即撤退作戦は相当勇気必要な作戦です。
最後にアバヨ!です。
いつも違和感があるのですが短期バイトなどの履歴書に書けないものは職歴に入らなのでは? 転職回数水増しですよ
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
転職回数つきましては便宜上書いているだけなので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
電通にしろトヨタにしろ
とても悲しい事だとは思うけど
マーシーが言うのは違うんだよなあ。
スズキの期間工時代だって
読んだけど
別にパワハラの
レベルじゃないじゃん?
要はちょっと注意されただけで
逆ギレして
インフルエンザで仮病
使ってバックレただけの話でしょ?
偉そうに言わないこと!
バックレが一番最初って考え方が
そもそもおかしい!
まずは、上司とか身近な人に
話す事!
それでダメだったら相談窓口
それでもダメなら
部署異動させてもらうか
退職するかって順序を踏まないとだめだよ!
多分すんなり辞めさせてくれるだろうから逆に言えばバックレるまでもないって事。
自分のリテラシーを高めたいんなら
もうちょっそういう事も覚えていこうぜ!
いつまでも子供じゃないんだからさ!
アイシンさんこんにちは。コメントありがとうございます。
私マーシーの場合はパワハラというよりもモラハラ近いのかもしれません。
インフルエンザ欠勤(仮病)フェードアウトしたの事実ですが。
でもあなたも口臭ハラスメントと、顔面ハラスメントしてるじゃない?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
口臭なんて誰でも臭いですよ。長澤まさみさんと私マーシーでは違いはありませんよ。
顔面ハラスメントはイケメン過ぎてハラスメントかもしれません。
だからオラオラ元ヤンが
パワハラしたってのが
事実だとしたらさ。
その時の状況を事細かくメモして
人に知らせれば
オラオラ元ヤンを
やっつけることが出来たんだよ?
逆にチャンスじゃん?
ポジティブに考えるんでしょ?
何でバックレてんのさ?
インフルエンザの仮病もそうだよ。
マーシーみたいな仮病で休む人がいるから
本当にインフルエンザで休まなきゃいけない人も仮病を疑われたり
診断書出さなきゃいけなくなったりと面倒くさい思いしなきゃ
ならなくなったんだよ?
アイシンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
このブログはスズキ社員も見ております。
バックレはオラオラ社員に負担は確実に行きますので、残業プレゼントです。
オラオラ元ヤンは
どうのこうのじゃないんだよ。
一番問題なのは
マーシーなんじゃないの?
順調だった仕事も失って
借金も減らすどころか
逆に増えて
未だに返しきれてない。
人間として成長をする
チャンスを自分自身で
潰してしまった。
お金がどうとかの話じゃない
失ったものは
とても大きすぎるよ
それは、自覚した方がいい。
アイシンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーがブロガーとして注目を集め始めたのがスズキオラオラ社員からパワハラ・モラハラを受けて、ズル休みをかました時です。
なのである意味オラオラ社員には感謝しなければなりません。
ですが失ったものもあるというのも事実です。
嘗てアルバイトを2時間で黙って帰りました◇でも給料はチャント貰いに行きました…他人から私は「歌舞伎の女形の様に嫋かで上品だ」なんて言われますが∮注意されたり,怒られたり,仕事が難しかったり,仕事がツマンなかったり!!等々の不当行為があれば☆バックレ,放棄,怒声,切れ芸,暴力etc◎自分を守る為なんでもします(`・ω・´)・・・・あと,マーシーサン!twitterのフォロー有難うございます
ゆっきいこ57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
ゆっきいさんも立派なバックラーです。
バックレ自分の身を守る行為です。
最後にアバヨっ!言いましょう。
Twitterフォローさせて頂きました。
大勢いる職場で!!間違えを注意するのも◇正真正銘生粋のパワハラだと思ってます…結局リテラシーの高いアテクシやマーシーサンの様な人間が勝ち組なのです(*´ω`*)
ゆっきい57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
我慢が美徳と考える人もまだ多いです。
結局自分の身は自分で守るしかありません。
逃げるが勝ち。
まさに勝ち組なのです。
なんだろう、主が云うと、胡散臭い、とか、なにいってんだ?と、感じる。
まぁ、云えるだけの実績が無いからだろうね。
こんなこと書いてる暇があったら、就活したら?
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
トヨタも私マーシーの様な人間に言われるようでは、ダメですね。
大企業としての矜持と自覚持って頂きたいです。
反省するべきです。
自死した方を引き合いにして、自分のバックレ行為を肯定するとは最低だな。心の底から見損ないました。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
我慢して心身を壊すくらいであれば、バックレをかますべきです。
バックレ必要悪です。
まぁ親に寄生し責任感のない子供おじさんの意見として聞いておきます。
あなたが言っても誰の心にも響きません。結局、この手の話は「アンタが言うなよ」というのが結論です。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
お前が言うな、と言われるのは想定していましたが、トヨタ自動車も反省しカイゼンしなければ駄目です。
トヨタ自動車は謙虚になるべきです。
マジレスするが、パワハラで自死された方とマーシーのバックレを同じレベルに見ることは出来ない。
稲垣満子さん(承認してね)さんこんにちは。コメントありがとうございます。
自死した人をどうこう言う気はありません。
ただ我慢してメンタル系の病気になるのであれば、バックレするべきです。
マーシーの事業計画が分かったぞ!
辞めたい人の気持ちが分かるから退職代行だね
なるほど良く考えたね
そんで依頼者からの依頼をバックレる
さすがや!
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
クライアントからの依頼をバックレ。
まさにキング・オブ・バックラーです。
今は働いてるんだっけ?
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
ブロガーとしての収入はありますが無職です。
お兄さんからお金貰った時のあの働いて返すやる気はどこいきました?
早く決めちゃいましょう
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
仕事を探す気はあります。
しかし就業してからが問題です。
え?
まさかのブッチ?
あるの?
嘘でしょ?
確かにパワハラでの自殺事件は問題かもしれないけど、1日生産ライン止めるのは違うと思う。
身内の都合で丸々1日ライン止めたらトヨタ程のメーカーなら大赤字だよ?顧客からすれば、パワハラの自殺事件とか関係ないからね。
会社経営目指しているならその辺は理解しておかないと成り立たない。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
トヨタ自動車からすれば人1人の命よりも生産重視なんだなと実感しております。
トヨタ流のカイゼンが全然活かされていませんね。
生産重視・利益重視のトヨタ流会社経営なんてマネするつもりはありません。
ま〜こういうのもいいけど
キャンプ場の紹介のほうがおもしろかった
シーマーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
明日はそれに近い記事を投稿致します。
走りすぎることはよくないですよね。木を見て森を見ずです。私みたいにMDMAかましてぶっ飛ぶべきです
沢尻エリカさんこんばんは。コメントありがとうございます。
沢尻さんはジャンキーですね。
バックレはかましますが、クスリをキメるのは恐ろしいです。
仕事で病気になって退職したことがる者ですが、あなたみたいに簡単にはバックレなんてできません。
今回の記事は違和感を覚えました。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレは自己防衛なのです。ストレスを溜める前にバックレをかますのが、マーシー流です。
これまでのバックレの経歴を生かしてマーシーさんは退職代行の仕事を起業したらどうでしょうか?
案外向いてるのでは?
実は私も今年の4月頃職場の人間関係や環境に嫌になり仕事をバックレようと思い「仕事バックレ」とネット検索してマーシーさんのブログや動画配信を視聴したのが初めてです。
正直こんなに転職回数と仕事をバックレする人本当に存在するのかと思いました。
気持ちが吹っ切れて、行けるところまで頑張ってダメなら辞めようと思いました。
セッピョムさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーの場合退職代行の事業をバックレるかもしれません。
転職回数はバイト・派遣がほとんどです。
そうなんです。バックレ・1日でバックレ・仕事バックレなどで検索しますと私マーシーの記事が出て来ます。
やれるだけやってダメなら仕方ないです。ショートメールでサヨナラしましょう(バックレ)。
おうっ!田代ぉっ!
トヨタのパワハラなんかどうでもいいからよぉ、さっさと
◆日本銀行
◆日本政策投資銀行
◆完熟ラガーマンお勧め求人
に応募すんだよっ!あくしろよ。おう。
今後も田代向け求人見つけてやるからよぉ、全部もれなく応募しろよ。おう。
谷岡俊一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
トヨタは〈カイゼン〉という言葉を常日頃使用しております。
ハラスメント問題もカイゼンするべきです。その前に反省が必要です。
個人的には日本銀行か日本政策投資銀行です。
将来的にYouTubeの企画でやってみたいです。
確かに主様の言うように、その場の一言が職場の悲劇ということもあるかもですね。
一生懸命になってることで、気がつけば周りを傷つけているという現実。。
(昔、営業職だったときは特に自分はそうだったかもな思います。)
個人的反省を込めて、この度の主様の記事に感謝を致します。
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
特に今の時代はハラスメントが非常にうるさくなっております。
ため息おじさんみたいにトヨタ自動車も自戒するべきです。
どういう仕事に就くにせよ、自分に課される責任は伴うものです。ただ、対峙するお客さん(相手)がいる以上、生半可な気持ちで逃げることは出来ないし、仮に辞めることを決めるのであれば、それ相応の覚悟やリスクを承知の上で向き合わなければいけないと思います。
果たして、これまで面倒なことから散々逃げて来たあなたは、本当にこの先大丈夫なのでしょうか?口だけ番長な気がしてなりません。
匿名希望さんこんばんは。コメントありがとうございます。
そこが問題です。
今年も散々な1年でした。
バックレにそこまでの覚悟は必要ありません。サラッとバックレをかまします。
しかし来年はラストイヤーという位置づけでおります。
危機感はあります。
それはもしや、いつも言ってる「最後のラストチャンス」とかいうやつですか?
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
厳密に言いますと、
「人生最後のラストチャンス」です。
ブログ復活しただおー!
マーシーさんには負けないだおー!
だお、だお〜!
復活のだお影さんこんにちは。コメントありがとうございます。
これからもお気軽にコメントして頂けるとうれしいです。
トヨタに問題提起するためにも、もう一度バックれお願いします!
バックれ女子さんこんにちは。コメントありがとうございます。
名付けて〈入社祝い金ゲット即♪トヨタの寮を即夜逃げ作戦!〉です。
かなり難度が高いです。