3月26日(月曜日)から物流会社の倉庫で仕分け作業の仕事に応募し、内定を頂きました。
3月5日(月曜日)からの仕事は勤務当日の朝、内定辞退。
落ち込んでいながらも『フルタイム勤務だと、また辞めてしまうのではないか』という理由から今までとは違う視点で仕事を探すべきではないか?という観点から仕分け作業の仕事で働こうと決めたのです。
実際フルタイム勤務の仕事はほとんど長続きしません。
最近は勤務初日に内定辞退&バックレが本当に多いです。
何が今までと違うのかと言えば勤務時間。
フルタイム(8時間労働)ではなく、16:00~22:00、週5日の勤務。
時給は880円。
26日から働く方向で考えておりますが、ここで1つの問題が発生。
毎月辞めずに定着したとしても、880円の時給ではギリギリの生活であること。
会社から内定を頂き、就業してもすぐに給料を貰えるわけではありません。
就業から給料の振り込みまで大体1ヶ月を要します。
会社名は当然言えませんが、実際今度働く会社の給料日は末締め・翌月25日支払いです。
3月26日(月曜日)からの勤務ですと、3月で給料を締めます。
週5日勤務ですので、3月は5日分の給料が振り込まれることに(26,300円)。
では1ヶ月間フルに勤務しますと、どれくらい稼げるのか?と計算してみました。
勤務時間は16:00~22:00で労働時間は実働5.75時間です。
1日5.75時間でどれくらい稼げるのかと言いますと、880円×5.75時間=5060円です。
私マーシーがお世話になる会社は夜間手当が1日1勤務200円支給されます。
週5日勤務で1ヶ月間20日間勤務で計算しますと、880円×5.75=5060円+夜間手当1勤務200円=合計1勤務5,260円になります。
5,260円×20日=105,200円それに交通費1ヶ月5000円をプラスし1ヶ月合計110,200円の総支給額になります。
1ヶ月に必要な生活費(携帯・借金返済・ガソリン代・Wi-Fi料金など)は7万~8万円です。
スズキで期間社員として働いていた時は、ピーク時で総支給額33万円以上の給料だった時もあります。
スズキは交替勤務・残業は月30時間近くに経験しました。
今回お世話になる物流会社の給料はその約3分の1。
6時間労働・週5日勤務・残業無し・交代勤務無し。
リスクを背負わず、長期で仕事を続けることに主眼を置きました。
ただ一番の山場は勤務初日に会社に出勤出来るか?です。
いくら短時間の勤務でも勤務初日の日に会社に出勤しなければ意味がありません。
3月5日(月曜日)からの仕事は、勤務初日に内定辞退。
ただ3月26日(月曜日)からの仕分け作業の仕事は、月収が約11万円です。
最近は『本当にこの仕事・月収11万円の給料でいいのだろうか?』と思うようになりました。
短時間勤務、でも給料が11万円。
世の中何が起こるか分かりません。
今まで内定を頂きながらも、それ以上に条件が良い会社があればそちらを選択してきました。
『3月26日日(月曜日)までまだ12日間ある。他にいい条件の仕事(給料・環境)があれば移るべきではないのか?』と。
『3月26日からの仕事をキープしつつも、他に条件の良い仕事があれば面接を受ける事にしよう』という方針になりました。
給料・職場環境など含めてより良い条件を求めて、本日(14日、水曜日)とある会社の面接に臨むのでした。
昨日(13日火曜日)は、いつも通り7:30に自宅を出発し、自宅近くの公園で車を駐車し、軽くウォーキング。
エア出勤の特徴として、1日の大半を車内で過ごしますので、運動をし身体を温めます。
軽くウォーキングした後はハローワークに行き、時間潰しも兼ねて求人のチェック。
入口の近くにある掲示板。他のハローワークもそうだと思いますが、この掲示板に貼られている求人は急募の求人のみ貼ってある掲示板です。
ハローワークを後にした私はイオンに行き、通帳記入した後、時間を潰しました。
イオンの駐車場で時間を潰した後は、公園の駐車場で時間を潰します。
公園と一口に言いましても市内にかなり沢山ありますので、その日によって公園を変更し、少しでも変化のある毎日を送ろうと思っております。
公園で何をして過ごしているのかと言えば、読書・ネット(他のブロガーさんのブログを見たり)・お昼寝です。
睡魔が来ればお昼寝タイム。
寝たいときに寝る。
それがエア出勤。
軽くお昼寝タイムをした後に移動した場所は、地元にあるホームセンターの屋上駐車場。ここでも本日2度目のお昼寝タイム♪正直思いました。
『こんな生活を10年以上続けているから、勤務初日にバックレ&内定辞退をかましてしまうのかも(涙)』と思うのでした。
コメント
応援しております
マーシーさんおはようございます。マーシーさん、次の職場の事で悩み始めましたね。月収11万は自分ならいかないです。なぜなら、生活ができないからです。貯金もできないし、自分のしたいこともできなくなります。マーシーさんはフルタイム労働は厳しいから、短時間勤務にした見たいですが、私ならその逆ですね。1日13時間位働いて。1日おきに休みたい位です。でも今は貯金が優先何で、長時間働いて休みもいらない感じです。飲食の派遣会社には、月収30万は稼げる現場を紹介してもらっているので、安心ですが、期間工としてまたチャレンジするつもりです。今は日々トレーニングして鍛えてます。
マーシーさんも将来、本気で考えてください。
絶対その方がいいよ!倉庫ダメだったとしても次行くとこ決まってたら気が楽だしね。
フルタイムの仕事はすぐ辞めるって言ってるけどスズキで2ヶ月もったんならマーシーなら出来ないことないと思うけどなぁ~
要は気持ちの問題じゃね?
まぁ面接頑張ってきなよ!
私は反対ですね。
次の仕事を、見つけたらそちらに行くでしょうしどんどん開始時期が遅くなります。
転職活動をしてると初日に対してのモチベーションも低くなるでしょうし。
なので、探すにしても働いた後が良いと。
働きながら充分探せるでしょうし、先ずは初日行く事が優先なのではないかと考えます。
マーシーさんおはようございます。
倉庫以外の仕事探すのはいいと思います。
時給の割りにきついし人間ヤバイノばかりだし
続かないです。
ただ、どこで働いても続かないなら休職期間を少しでも
減らして勤務場所は嫌になれば変えながら、
年間の出勤日数を少しでも増やすことを意識した方がいいのでは。
どれだけ時給が高かろうがすぐ辞めるなら自給880円だろうが、
時給1500円だろうが大して変わらないですよ。
時給なんだから出勤しなければ高くても低くても関係ないんです。
休職期間は少しでも日雇いしてバイトしてる期間は
そこで働く。嫌になったら辞めて他の場所探す間は
また日雇いして新しいバイト先見つけたらまたそこで
働くにすれば借金返せるぐらいに稼げるのではないでしょうか。
俺もそうですが仕事が続かない人間は、
辞めることを前提に複数の勤務場所を
渡り歩くことを考えて動いた方がいい気がします。
時給で働いてるなら、
辞める辞めないより休職期間を減らすには
どうすればいいかを考えて動いた方がいいと思います。
習慣とは、恐ろしい物ですね!
体が麻痺して、バックレ。行けない。
私も「辞めたい!」が口癖に~。
自給自足で生きるのは、どうでしょう?
マーシー君が26日から勤める予定の倉庫作業を、自分もやったことがあるのですが、その給料だと割にあいません。
勤務時間が短いのは、8時間労働ではないので、労基法による休憩時間を設けないで済むようにしているためです。
また、キツイ仕事を出荷時間に合わせて、効率よく短時間に行うためで、労働者のためではありません。
仕事の内容は、シューターと呼ばれるスロープから、品物が目の前のローラーコンベアまで次々に滑り降りてきて、手元の端末でバーコードをスキャンしながら、要領よくカゴ台車に積んでいく作業と思われます。
1つでもバーコードをスキャンし忘れると、品物を全て台車に積み終わっても終了表示が出ないので、再度台車に積んだものを降ろしてスキャンしなければならないので、面倒なことになります。
また、台車に積むのが遅いと、シューター下の
ローラーコンベアに物が溜まって、品物が落下したりします。
ちなみに、俺の勤めてた請負会社では、破損した品物は個人で買取させられました。
さらに、人間もクズばかりでした。
前スレを読んだのですが、どうやらマーシー君が勤務予定の場所は、宅配便の物流センターのようなので、↑とは作業内容が違うと思われます。
宅配便の物流センターは、荷物に貼付してある配達伝票から仕分けをするのですが、覚えてしまえば楽勝です。
やはり逃げ場が海しかないマグロ漁船しかないのでは・・・
勤時間時間が色々あるって事は多分大手の物流倉庫だと思われます。僕の経験上あまり良くないような気がします。以前働いていた短時間勤務のバイトは休憩行く時にタイムカードをきったり、ストップウォッチで休憩時間を計られてたので。
8時間働く勤務の方が常に忙しくなく、ゆったりやれると思います。10年前倉庫の派遣で残業時間が平均60ぐらいあったのですが居心地が悪くなかったので2年続きました。
8時間働く仕事でも楽して稼げる所は中にはありますよ。
よしはるさんこんばんは。コメントありがとうございます。
転職回数は100社以上、バックレ・突発退職・仮病とやりたい放題ですが、同じく悩んでいる人、『こんなクズ人間だけにはなりたくない』と私マーシーを反面教師にする人、
と様々です。少しでも当ブログがお役に立てれば幸いです。
これからも毎日更新を目標にしていきますので、お付き合いのほどよろしくお願い致します。
投機王さんこんばんは。コメントありがとうございます。
徐々に悩み始めて来ました。新たに内定を頂きことが出来なければ、3月26日からの仕分け作業の仕事に行きます。
ただそれまでまだ日にちが残されておりますので、26日の仕事以上の条件の良い仕事であれば、内定を頂き次第、そちらに移る方向で考えております。
やはりそれなりに稼ぐには、何らかのリスクを背負わなければいけないのは確実です。
私も投機王さんと同じで期間工にチャレンジする可能性もゼロではありません。いずれまた挑戦したい気持ちはそこそこあります。
1200万さんこんばんは。コメントありがとうございます。
倉庫の仕分け作業は内定頂いたこと自体は、ありがたいですし、嬉しいですが、正直『本当に自分に長く務まるだろうか?』という疑問もあります。
スズキは2ヶ月持ちこたえることが出来ました。以前CVテックというアイシンAWの関連会社は約1ヶ月でした。
そうなんです。要は気持ちの問題であることは間違いありません。スズキで2ヶ月持ったのに、仕事的にはCVテックの方が全然楽にも関わらず、『何で辞めてしまったのだろう』と未だに後悔しております。
また期間工にはいずれ再チャレンジしたい気持ちはあります。
面接は水曜日に受けました。近いうちに記事にしますので、今しばらくお待ちください。
マーシーさん、こんばんは。
これからの2週間弱の動きで26日からの仕事に行かれるのか、それとも別の会社で働く事になるかに分かれるのはドキドキしますね。
私は今日は確定申告に行って来ましたよ。もしマーシーさん、まだ確定申告をお済みでないのなら、払い過ぎた税金が戻る事もある(源泉徴収票の源泉徴収税額に数字が印字されていると戻る)ので、明日までが期限なので是非税務署に行かれて下さい。
つーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
次の仕事を見つけたのはいいけど、開始時期はズレてしまい、無職である期間がさらに長くなる。その繰り返しです。
さらに私の場合たちが悪いのは、勤務初日に行かない可能性があるのです。
今回は26日に出勤する事を基本としつつも他にいい条件の職があれば移る方向で考えております。
30代無職資格なしさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私の最大の問題点は初日に出勤出来ないという事と、長く続けることが出来るのか?という2つが課題です。
ご指摘の通り退職し、次の職に就くまでの期間は最低1ヶ月は掛かってしまいます。
長く続けることが大事ですが、ここはプラス思考に考え、休職期間を短くすることにより、年間の出勤日数を増やすことを考えるというのも、いいかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
習慣は本当に恐ろしいです。
完全に辞め癖がついてしまいました。匿名さんも辞めたい時はあるんですね。お気持ち十分理解できます。
自給自足いいですね。極力お金を使わず、必要最低限な物資だけ購入。
そういう生活憧れます。
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
面接で聞いた仕事内容は、青梅太郎さんがコメントで書いてあるほぼそのままです。
慣れるまでコンベアのスピードに戸惑いそうです。最初は流れてくる商品をさばききれなさそうです。
破損した商品は自腹とはブラックですね。
26日から勤める会社は、人間関係がどんな感じかが気がかりです。面接時に現場見学がありませんでした。
スズキよりはマシだと思いたいです。
青梅太郎さんコメントありがとうございます。
誰でも知っている会社です。会社名を言えればさらにご助言頂きたいのですが、言えません。
面接の時には数百グラムの荷物から30キログラムのミネラルウオーター(1束10キロ×3)まで様々な荷物があるそうです。
私が26日からお世話になる物流センターで、静岡県の中部・東部地方の荷物を担当し、各支店に荷物を振り分けているらしいです。
仕事もそうですが人間関係が一番気になります。
ダメ人間さんこんばんは。コメントありがとうございます。
誰でも必ず知っている会社です。休憩時間にタイムカード切り、ストップウォッチで休憩時間計るとは。
さすがにやりすぎのような気が致します。
ブラックな臭いが漂ってきます。
私の場合8時間勤務は気持ちの面で持続できることができるかが気がかりな点です。
フルタイムで残業のある会社でも居心地のいい会社もあります。今度の会社もそういう会社に当たればいいのですが。
ポチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
一応現在他の会社を探しております。内定を頂いたことは嬉しいですが、『本当にそれでいいだろうか?』という気持ちも芽生え始めております。
ただ26日までに内定を頂くことが出来なければ、当然ですが3月26日から物流会社でお世話になります。
一応前職のスズキに源泉徴収票をお願いしますと頼んでいるのですが、まだ届いておりません。
水曜日面接でした。詳しくは金曜日か土曜日に記事にする予定ですので、楽しみにお待ちください。
うんぴーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
880円とかは静岡県では普通にありますよ。フルタイムの勤務は今の状態ですと、厳しいかもしれません。
世間から見れば甘えと言われるのも当然です。
とにかく何をやっても長続きしない私ですので、短時間勤務から始めようと決意致しました。
まずは長く続けられることを第一に考えておりますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
マーシーさん。
私、うっかりしておりました。確定申告の件なのですが、マーシーさんが期間工で働いておられたのが去年の12月から今年にまたいだ為、昨年の確定申告はもう既に会社側でこれまで働かれた会社の源泉徴収票と合わせて確定申告済みだったかと思います。給料明細で今一度ご確認お願いします。
今年の分は来年に確定申告をする事になりますね。辞めた会社からは早めに源泉徴収票を頂いておく方が、早く辞めた会社と縁が切れますから、早いに越したことはないですね。
フルキ〇スト、バイト〇のような登録型日雇いバイトは、マーシーさんの住んでいる地域には無いのでしょうか?
1日から働けるので、就職活動スケジュールに組み込み易いと思うのですが。
ポチさんこんばんはコメントありがとうございます。
そう言われればそういう事になりますね。とにかく次の職をどうするのか?の一点で確定申告は忘れておりました。
スズキの源泉徴収票は今週には届くと思われます。
登録型日雇いバイトさんこんばんは。コメントありがとうございます。
フルキャストは地元にはありません。代わりにスーパーでの試食アルバイトとかは毎週のように募集しております。
今度それに応募してみようかなと考えております。
マーシーさんは自分が若いつもりでいるのでしょうが、35歳という年齢は確実に20代の頃より体力は確実に低下してますし、仕事中の風当たりも35歳オッサンという事で確実に強くなっていますよね。
マーシーさんがストレスが少なく稼げる限界は、年齢、体力、経験、資格の有無などを考えると月10万円前後が限界だと思いますよ。
マーシーさんが真に望む人生の夢は何でしょうか?
毎日昼寝とおやつが出来ればそればいい、というのが本音ではないでしょうか?
マーシーさんは自分のスペックはどう分析されてますか?
頭は良いですか?精神的に打たれづ良いですか?体力はありますか?
コミュニケーション能力は高いですか?
最初から分かってた事じゃないんですか。
こんばんは。
暇な時間があるなら簡単な資格を取得するなり努力しましょう。
マーシー君は肉体労度は向いてないよ多分
それか少人数で出来る仕事じゃないとバックレを繰り返すよ。
とりあえず今決まっている仕事に行ってから転職活動しましょう。
今から探して悩むのは絶対反対です。
初日行くのが先ずは目標なら、ブレてはいけません。
自宅でひたすら内職でもしたら?
どうせバックれるんだから!
35で仕事が長続き出来ないとか
初日にバックれとか
全く理解が出来ないね!
自分に甘すぎ!
本音さんこんばんは。コメントありがとうございます。
夢と言うより目標はあります。
借金返済が最重要です。
自分のスペックは、頭は悪い。学歴は専門卒。精神的に物凄く打たれ弱い。体力は普通。コミュニケーション能力は低い。
こんな感じです。まずは仕事が長続きしたいです。
体力低下さんこんばんは。コメントありがとうございます。
そんなに若いとはおもっておりません。30過ぎて物忘れも出て来ましたし、体力は確実に減少している自覚はあります。
エア出勤は体力をとにかく使わないので、体が鈍ってしまいます。
10万円前後で無理なく薄く広く働くことも、1つの働き方かなと考えております。
太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
まだ辞退したわけではありませんが、雲行きが怪しくなってきました・・・。
26日は出勤する方向で考えておりますが、他にいい条件があればそちらの会社に変更する方向で考えております。
イベリコ豚さんこんばんは。コメントありがとうございます。
取得したい資格は、プレゼンテーション実務士(大学に行かなければ取得するのが難しい)。
難易度低めの資格は、フォークリフトです。
イベリコ豚さんが指摘いただいた通り、肉体労働(主に工場ワーク)は長続きしたことがありません。
ちなみに一番長く続いた職場は、某ファストフード店で4年間続きました。
やりたい仕事ありますが、大卒でないと無理なんですよ。自分は専門卒なので。
つーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
本当はそうしたいです。せっかくアドバイス頂きまして感謝しておりますが、明日の記事は、某所で面接に行ったことを書きました。
一度走り出したら止まりません。ブレにブレてしまいました。すいません。
熊本飛燕隊さんこんばんは。コメントありがとうございます。
熊本飛燕隊さんと対談してみたいです。「働いたら負け」は名台詞ですね。私マーシーも働きたくありません。そもそも私マーシーは働くこと自体不向きな人間かもしれません。
ですが借金がありますので働くしかないのです。
アンケートは記事を読まさせて頂いた後、やらさせて頂きます。
( ´Д`)y━・~~さんこんばんは。コメントありがとうございます。
内職では無いと思いますが、クラウドソーシングで稼ごうかなという選択肢はあります。
辞め癖が完全についてしまっているので、想像以上に事態は深刻なのです。何とかしなければという危機感はあります。
自分の意志だけではどうにもなりません。
ですので今回は熟慮した結果、給料は低くなりますが、短時間で薄く長く働いて以降かなと思います。
自分に厳しくできる人羨ましいです。
パラフィンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
コメントの意味がいまいち理解できないのですが。
チョメチョメはあまりテクニックはありません。でもやる気出そうですね。ついでに元気が出るのは確実ですね。