なんとか勤務初日にバックレor内定辞退せず出勤出来ました。
1日無事になんとか乗り切ることが出来た私マーシー。
勤務初日の正直な感想を言わせて頂きます。
①休憩が3回ある。
1回目は9:00から10:00まで1時間程休み時間。
2回目は12時から13時まで。
3回目は15:30から16時30分まで(この時が昼食を頂きます。求職会社の仕出し弁当)。
となっていることです。
初日の日、事務所でタイムカードを打刻した後、休憩室に移動。
自己紹介が終了した後、そこから仕事スタートだと考えておりました。
しかし、いつになっても始まらないのです。
仕事がスタートしたのは午前10:00。
前職である、大手自動車メーカーのスズキとは大違いです。
スズキも含め会社勤めの場合、勤務時間が8:00~17:00。
休み時間は、大まかに10:00から10分間、昼休み40分、15:00から10分間の計1時間。
スズキではありませんが以前勤めたいた自宅の近所にある、自動車部品会社は午前の休み時間7分、午後の休み時間8分、昼休み45分の計60分。
分刻みのスケジュールからかなりゆったりとしているのです。
休み時間中心の中で、
『こんなに緩くていいの?』
『こんなに休み時間があっていいの?』
と言うのが正直な感想です。
しかも12:00の休憩はおやつもあります。
道の駅で散々おやつタイム♪をしていた私マーシーにとってはありがたい限りであります。
ただそれは暇な時だけらしく、2月の1ヶ月間は冬季閉鎖で営業しておりませんでした。3月に営業再開しスタートしてまだ1ヶ月。
これから徐々に忙しくなっていくとの事です。
②徹底的に清潔さを求められる。
客室清掃の仕事ですので当然の事になります。
私マーシーが働いている宿泊施設はゴルフ場に隣接しており、標高900mの場所にあり、まさに高原リゾートの中で働いているという実感があります。
しかも全ての部屋から富士山が見えます。
まさにオーシャンビューです。
厳密に言いますと宿泊施設で正解なのですが、某企業の保養所としての機能が80%、一般の観光客が20%と言った感じになります。
ですので保養所で客室清掃の仕事をしていると言った方が正解なのかもしれません。
面接に行った時感じたことが某企業が所有する保養所ですので、保養所の雰囲気が、
「格式が高く、高級感がある」
と感じました。
どのタイプの宿泊施設もそうかもしれませんが、清潔さは徹底的に求められます。
清掃責任者のTさんから一番言われたことが、
『埃(ほこり)を一番気を付ける事』
と言われました。
埃は服・絨毯(じゅうたん)などから発生する小さな繊維です。
一見見逃してしまいそうな程小さいです。
ですがそれもゴミになります。
埃以外のゴミも掃除機で吸い込みます。
ですが掃除機で客室の清掃が終了し、床に敷いてある絨毯が足跡1つ無い状態を見た時、
『掃除して良かった』
と、やりがいを感じることが感じました。
(写真に写っている掃除機で部屋の清掃をします。)
③布団敷く作業が意外に難しい。1
10:00にチェックアウトし、新しいお客様を迎える為に、布団を敷く作業がある事は、剥がす作業もあります。
使用したシーツ・枕カバーを布団・毛布などを外します。
ただ外すだけだと思っていましたが、布団・毛布も置く場所や方向が決まっていました。
布団を敷く作業も、
❶シーツを敷く
❷枕カバーを新しいカバーと交換する
❸シーツを敷く
❹毛布を敷く
❺布団を敷く
と大まかに布団を敷く作業はこの様な流れになります。
枕カバーもただ交換するだけではなく、交換の手順もありますし、カバーに
『しわ1つないように』
との指示を受けております。
仕事をする前は、
『客室清掃は簡単かも♪』
とこんな感じで多少甘く見ていた部分もありました。
ですが現実はかなり細かい部分まで要求される仕事だという事を感じました。
1日作業を終えての感想。
勤務時間は午前9:00~16:30迄でした。
実働4時間。
率直な感想は、
『こんなに緩くていいの?』
『もしかしたら、当たりの職場を引いたのかも』
『これなら長く続けることができるかも』
と思いました。
実働4時間だけでしたが、現在はオフシーズンで、これから宿泊されるお客様も増え、忙しくなっていくとの事です。
自分の部屋を掃除するのは面倒ですが、
『お客様の立場になって清掃しよう』
と言う意識で清掃しますと、何よりも思ったことは、
掃除して綺麗になった時はやりがいを感じました。
今までバックレ&短期離職・突発退職を繰り返してばかりの私マーシーでしたが、ここまで前向きになれるとは思いもしませんでした。
今日で5日目ですが、朝は多少憂鬱になりますが、前職みたいに極度の憂鬱に襲われることも無く、気持ち的に前向きになる事が出来ます。
バックレだけは絶対に避けたいです。
コメント
おはようございます!
お掃除は心もスッキリさせてくれますよね!
オヤツタイムもあって皆さんも優しそうで、何よりマーシーさんに合った職場で本当に良かったです。いいな…と思いますが人を羨んでもしょうがないので私は私なりに頑張ろうと思います^ ^今日も一日頑張りましょう!
しかし土曜までが長い。。。
マーシーさん、凄い進歩ですね!
人間関係が、良ければ続けられるんですね!
掃除の仕事、奥深いですね~。
結婚したら、役に立ちますね!
『反面教師である熊本飛燕隊だけにはなるな。』
守ってくれて感謝です。
マーシーさんおはようございます。
この職場は大当たりのホワイトな職場の様な気がします。
宿泊施設を利用されるお客様も清掃が行き届いて清潔な環境ならば、きっとご満足して頂けるでしょう。
ちなみに私の地元は田舎でこの様な素敵な施設はありません。職業訓練を終えても現場系の仕事か陸送業、製造業の中から選ばないといけないと思うと今から憂鬱な気分になってきます(涙)
オーシャンビュー???
ついに、マーシーさんが天職を見つけたように思える。
転職30回の俺は、そういうことが雰囲気で分かる。
もう自動車会社の名前出すのいい加減やめなよ
某企業でいいだろ。
ていうか、この職場でダメだったらもうどこ行ってもダメだろ
ブログの事は、仕事の人たちには内緒ですか?(笑)
マーシーさんこんにちは。
凄く、、、羨ましいです、、、
のんびりと続けていくのも悪くないですよね。
ヤンキーもいないし!
私の職場はヤンキーはいませんが、気分屋の上司にパワハラ男、ヒス女などがおります。
きっとその人達からは私はサボリ魔と思われている事でしょうw
でもこれからも定期的に休んで頑張ります。なるべく有給でおさめないとですね。
胃が弱いさんこんばんは。コメントありがとうございます。
清掃の仕事は綺麗になった時はやりがいを感じます。自分が清掃した場所が、そのままお客様が利用することになりますので、手は抜けません。
明日を乗り切れば土曜日ですので、なんとか乗り切って頂ければななと思います。
月曜日からの5日間が長いですよね。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
やはり仕事も大事ですがそれ以上に、人間関係が大事だなと実感致しました。清掃の仕事は意外に求められるレベル高いなと感じました。
手を抜けない仕事です。
当たりの職場ですので、長く続けます。
感謝マンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
熊本飛燕隊さんも個性のある方だと思われます。私もブログ上では欠点であるはずの転職回数が、個性になると実感しております。
十人十色だと思いました。
デブドラ猫さんこんばんは。コメントありがとうございます。
当たりの職場なのは間違いありません。
清掃して綺麗になった時はやりがいを感じます。
デブドラ猫さんの地元はこの様な保養所といいますか、ホテルなどの宿泊施設などは無いのですね。
もしあればおススメしたかったのですが。
陸送業と製造業ですか、憂鬱度MAXになりますね。心中お察し致します。
通りすがりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
オーシャンビューの意味を間違って解釈しておりました。
ただいずれにしろ、全室から富士山が見えますので、宿泊されるお客様は大満足なのは間違いありません。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
検討した結果、これからは極力実名を出すのは控えさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
シュンさんこんばんは。コメントありがとうございます。
まさにその通りです。
この職場でバックレたら本当にどこの職場に勤務してもダメだと思います。
当たりの職場なのは間違いありませんので、バックレずに長期で頑張ります。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
当然職場の方には内緒にしております。
『転職回数100社以上』『2時間20分で退職』『90分で退職』『4時間でバックレ』『勤務初日、出勤せずバックレ』『勤務初日の朝、内定辞退』とか口が裂けても言えません(涙)。
くず仲間さんこんばんは。コメントありがとうございます。
最高の職場環境です。『下手な鉄砲も数撃てば当たる』は本当でした。
それと同時にこのような職場環境は今後現れる事はそうないと思いますので、長く長期で続ける覚悟です。
しかもヤンキーがいないです。
パワハラ男もキツイですが、ヒス女もタチが悪いですね。ダブルパンチではありませんか。
定期的に休んで気分をリフレッシュすることは正解です。それによって少しでも続けることが出来るのであれば安いものです。
いろいろ言ってるが、一番タチの悪い人