1人暮らしをするからには料理をしなければなりません。
実家で暮らしていた時は、仕事から帰宅すれば直ぐにご飯が食べることが出来る状態。
しかし1人暮らしは、料理は自分。
料理だけではない。
当然、
洗濯
掃除
買い物
料理
などを自分で行わなければならない。
しかし裏を返せばそれがメリットでもある。
糖質制限につきましてはもちろん続けていきますが、ホテル生活中糖質制限を続けてきた結果、
かなり甘い糖分が食べたくなってきました。
これからはバランスを考えた食生活を送っていきます。
16日(月曜日)アパートでの荷物搬入作業が終了した後、時間がありましたのでアパート近くのスーパーに夕飯の食材を買いに外出。
何を作るかと言えば
パスタ!
別にそこまでの本格パスタを作るわけでもない。
将来的に料理系YouTuber&ブロガーとしてもやっていきたいという方向性はある。
その為にも少しずつ料理のレパートリーを増やし、クオリティーを上げていかなければなりません。
ブッチせずに頑張って出勤したご褒美に外食という選択肢もありましたが、自分で久しぶりに調理をしたいという気持ちが上回り、スーパーの店内で閃いたのがパスタ。
糖分61.6gと角砂糖約15個分相当あり、パスタは炭水化物の典型的な食べ物である。
しかし炭水化物も人体に必要なエネルギー源でもあるので、プラス思考に物事を捉えるという視点も必要。
ただし過剰な摂取は禁物である。
ということも肝に銘じなければならない。
転職回数80回以上(80~90回)!彼女いない歴年齢!の男が、絶品ペペロンチーノを作ってみた!
1.まずは鍋にお湯を入れ、沸騰した所に麵を入れる
硬さはアルデンテが丁度良い。
話は多少外れますが、山岡家はラーメンを注文する時、麵の硬さ・油の量・味の濃さを調節可能
山岡家では、麵硬めで注文。
2.隠し味でニンニクを入れる。
ペペロンチーノは元々ニンニクが入っていますが、更にニンニクの風味・味を際立たせる為、
ニンニクを投入。
確実に口臭は臭くなりますが、翌17日(火曜日)は1日フリーで予定無しなので、特に気にはしない。
ニンニクは2個投入。
この時点で匂いがかなり凄い。
3.茹で上がった麵にパスタの素を混ぜる。
見た感じではそれなりに美味しそうに見える。
それもそのはず、ただ単に麵を茹でて混ぜるだけなのだから。
TVで〈芸能人格付けチェック〉という番組が正月特番でありますが、
プロの料理人が作った〈絶品ペペロンチーノ〉と
パスタの素を混ぜただけの〈ペペロンチーノ〉と見た目で見分けが付くのかと言われればかなり難易度は高い。
4.インスタントの豚汁を作る
特別な技量は無し。
ただお湯を入れるだけなのである。
5.ウインナーをオーブントースターで焼く
6.目玉焼きを焼く
上記の画像の状態から裏返さなければならない。
半熟状態で完成させるのに、料理テクニックの無い私マーシーにとりましては多少難がありましたが、何とか半熟目玉焼きは完成。
7.完成
コメント
ほう、ベースドエッグではなくオーバーイージーですか
目玉焼きは夫婦喧嘩になることもあるので焼き方はしっかり勉強してください
マグロ漁船さんこんばんは。コメントありがとうございます。
目玉焼きで夫婦喧嘩も恐ろしいです。されど目玉焼きということでしょうか。これから料理のクオリティーを上げていきます。
してするぞ!
豚語?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
のりぴー語ならぬ、マーシー後です。
何だよ、年齢も嘘かよ!
本当にやってることメチャクチャだな
バレないように出来ないのに嘘付きまくるなよ
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね。
センター試験の追い込み時期になりましたが、準備は万全でしょうか?
受験生ヒロシさんこんばんは。コメントありがとうございます。
試験を受けるのはまだ先になります。
夜逃げ動画マダー!?楽しみで仕方ないです。
マーシーさんといえば夜逃!これは揺るぎ無い事実!
ムーシーさんこんにちは。コメントありがとうございます。
ミスター夜逃げなのは自覚しております。
武士道精神で己れもやぶって下さい!
博多さんこんにちは。コメントありがとうございます。
武士道精神よりもバックレ精神が根付いております。
あるの?
嘘でしょ?
卵は半熟ではなくもっと焼きましょう♪ハードボイルドなマーシーサンには似合いません(*^_^*)
美味しそうですね(*^^*)やったことないんですが、半熟卵を崩してパスタに絡めるんですか?
私もたまに即席味噌汁に刻んだ長ネギをいれて、お湯を注いで飲みます。豚汁もやってみよっと\(^^)/
チャングムさんこんにちは。コメントありがとうございます。
その通りでございます。半熟状態の目玉焼きをパスタに絡めます。これが最高です。
そこまで技量は無いので料理と呼べる代物ではないかもしれませんが、味が良ければ全て良しです。
ゆっきぃ57こと青木宏之さんこんにちは。コメントありがとうございます。
半熟に麵を絡めるのが最高なんです。
今度真似してみます\(^^)/確かに美味しければ全て良しですよね(*^^*)
チャングムさんこんにちは。コメントありがとうございます。
是非お試しください。