客室清掃の仕事も昨日で12日目が経過。
最初アイデムの広告を見て応募しようと思った理由は、
①勤務時間が9:00~16:00まで
②少人数の職場、職場環境が良い
③未経験の仕事でどんな仕事をするか興味があった。
の3点になります。
勤務時間は9:00~16:00では無く、実際は9:00~16:30でした。
4月末までは客室の稼働状況が低調な状態が続くらしく、
週休3日制が続くらしいです。
まだそこまで忙しくないので、比較的焦らずに作業は出来ているのかもしれません。
ただ実際に作業をしてみると、意外に仕事の種類が多く、テレビのリモコンやゴミ箱・椅子を置く位置まで決められていました。
他のホテルは分かりませんが、数センチのレベルまで求められるのです。
数センチ違っていると、
『ここはもう少し右かな』
と清掃責任者のTさんに指摘されます。
最初アイデムの広告を見て客室清掃の仕事のイメージは、午前10:00にお客様がチェックアウトし、午後15:00にお客様がチェックインするまでにベットメイク・客室などの清掃をするというイメージでした。
大まかに言えばそれはそれで間違いではありませんが、実際作業してみると仕事の種類も多く意外と奥が深かったです。
客室清掃の仕事はどんな仕事をするのか?
①窓を開ける=空気の入れ替えをします。
②お客様の忘れ物のチェック=引き出し・棚・布団の中などに忘れ物がないか確認します。
③ベッドシーツを剥がす・交換する作業=使用済みのシーツから新品のシーツへ交換します。
④枕カバーの交換作業=新品のシーツへ交換します。
⑤客室を掃除機で清掃作業=埃・ゴミを掃除機で吸い取ります。
⑥浴室・トイレの清掃作業
⑦浴室・トイレの備品交換作業
⑧廊下の清掃作業
⑨大浴場の清掃作業
⑩大浴場の備品交換作業(ひげ剃り・シャンプーなどの補充)
⑪大浴場の洗面台清掃作業
⑫クリーニング屋さんが運んできたシーツを、所定のサイズにたたむ作業
以上の作業を行います。
おおまかに、
合計12種類の作業があります。
細分化していけばそれ以外にもさらに作業があります。
私マーシーが現在担当している作業は①~⑤・⑧・⑨・⑫です。
さらにこれから気温も上昇し、季節は夏になっていきます。
それに伴い草も生えて行きます。
保養所の広大な敷地内の草取りの作業も行うようです。
一通り文字にして表示してみますと、意外に作業の種類が多いことに気づきました。
意外に作業の種類は多いですが、1つ1つの作業はそこまで難しくありません。
そしてその作業の1つ1つに意味があるという事を実感している次第であります。
最終的には勤続30年近くの大ベテランであるTさんがチェック致します。
『少しでも手を抜けば、必ず見破られる』
ので、
完璧ではありませんが自分が現在、出来る限りの能力を駆使して出来るだけ完璧に仕上げるように、意識して作業しております。
何よりも客室清掃の仕事は手を抜けば、直接お客様の目に入り、それが苦情に繋がっていきます。
意外に程よい緊張感もあり、気を抜けない作業だと実感している次第であります。
浴室に置いてある椅子です。
写真では伝わりにくいですが、椅子を置く向き・位置・間隔も決められています。
求められることは意外に細かいですが、その分やりがいがる仕事です。
コメント
おはようございます!
お仕事とは言え綺麗にお掃除されてますね。詳しくてお仕事分かりやすいです^ ^
コメントのお話ですが、主人が仕事意識が高く自分にも厳しい人なので、簡単に辞める事を許さない人です。すぐ辞めたら子供にも嫌な事はすぐ逃げると言う印象与えるので良くないと。
この歳で事務の正社員なんて早々辞めるな…的に言われます。(←家事協力せず何言ってるんだと思いますが。)
自分の話ばかりしてすみません。
なのでマーシーさんのアドバイスは限界まで取っておこうかと思います。
今週も折り返し地点に来てますので乗り切ります。
やはり期間工ブログはおかしくないですか?期間工の情報が欲しくて見てる人が多い中バックレる話しを、見たい人は少ないですよ。どうせ期間工に戻るつもりもないでしょうし、戻ったところですぐバックレるでしょ?
おはようございます。
結局、昨日も残業で早く帰れなかったです、、
今日は現地直行のスケジュール組んだんで少し朝遅く出る事が出来たのでいいかなと思ってますが、、
それでもまだ水曜。半分あるんですね、、
神経使って疲れますわ。
記事の前半部分は何度も記載されてる内容なので要らないのではと思います。書く内容が少なくてもそれはそれで良いと思いますし。
私は読むので。
おはようございます。
宿泊施設で備品が定められた位置と向きで置いてあれば、しっかり清掃がされているという証明になりますからね。
些細な事にこだわって、転職してしまうマーシーさんにとって、逆に作業に対してこだわりを持って出来る仕事なのではないでしょうか?
慣れるまで、大変ですね。
椅子の位置なんて…と思うけど、やはり、きちんと並んでいると、気持ちいいですものね~。
商売とは、そういうものなんでしょうね!
訳の解らない、クレームとかはあるのでしょうか?
Tさんは30年も勤めてるということは、客室清掃のお仕事は正社員への道もあるということでしょうか?そしたら、お給料もグッと上がるのかもしれませんね。頑張れマーシーさんっ。
胃が弱いさんこんにちは。コメントありがとうございます。
椅子の位置は数センチまで求められます。清掃し綺麗になった時、やりがいがあるのでそこまで苦ではありません。
ご主人のご意見は正しい部分もありますが、子供は仕事辞めても分からないです。
精神的に追い込まれ過ぎるのもよくないので、もし限界が来た場合は無理せず、短時間勤務・週3~4日でフルタイムなど新たな働き方を模索するのもお勧めいたします。
ご主人は家事を協力しないくせに、言う事は言いますね。
あさんこんにちは。コメントありがとうございます。
いろいろご意見を承っております。まだまだ私の不徳の致すところもあるかと思いますが、これからもお付き合いの程よろしくお願い致します。
つーさんこんにちは。コメントありがとうございます。
定時で帰る事ができれば、まだ気持ち的に少しは楽ですよね。
残業は効きます。その後の帰宅ラッシュも嫌なものです。
嫌な事をやっていると1週間は長く感じるような気が致します。
でも結局は1年間あっという間だったね、となっているような気も致します。
確かに記事の前半は同じような内容になりがちです。とくに下書きをしている訳でなく、思いついたことをそのまま書いているので、同じ文章・似たような文章になってしまうのかもしれません。
青梅太郎さんこんにちは。コメントありがとうございます。
某企業の保養所ですので、意外に高いレベルを求められます。ビジネスホテルでも、綺麗に清掃してありますが、数センチまでは分かりません。
転職ではご指摘の通り些細な小さいことで、転職ばかりをしていますが、清掃は小さい部分にこだわりを持つことは、全然嫌ではありません。
運命の仕事かもしれませんので、日々やりがいを感じながら仕事をしております。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
椅子の位置・角度・間隔(数センチ)など、ここまで細かいとは思いもしませんでした。
でも掃除を綺麗に終了出来た時はやりがいを感じます。
クレームは私が勤務を開始してからは今のところはありません。ですがいつクレームが来るか分かりませんので、気を抜かずに仕事をしていきます。
通りすがりさんこんにちは。コメントありがとうございます。
Tさんは30年近く勤めているらしいです。Tさんは社会保険に加入しているということですので、正社員の可能性もあります。
もし正社員の話があれば喜んで正社員になりますし、骨を埋める覚悟をします。
今度はバックレないように頑張ります。
ダメ人間の2ちゃんでマーシーさんを名乗る人がブログを宣伝してましたけど本人ですか?
お疲れ様です。お仕事頑張っているようでなによりです。
俺は今日休んで久しぶりにエア出勤しました。と言ってもいつもより一時間ほど遅めに出てるんすけどね。8時半~18時前ぐらいまでしました。休んだ理由は人間関係す。本来なら考えられないんすけど俺の後ろで作業している同じ派遣の奴が毎日ウッとうなっていて迷惑で最近のストレスがやばいんすよね。昨日担当に連絡したら一応そいつは病気じゃないみたいなこと言われたんすけどね。でその時に今日体調不良で休むから連絡しておいてみたいなことを言ったわけです。一応派遣先にはそいつのことも言っておいてくれるとは言ってくれたんすけどね。遅刻摩ですぐ喧嘩するしクビにしてほしいんすけどね。
久しぶりのエアは車でぶらぶらしたり昼寝、一人カラオケで時間つぶしました。たまにはいいかも知れないすけどやはり毎日するとなると精神的に参ってしまいそうすね。
ヤスさんこんばんは。コメントありがとうございます。
久し振りのエア出勤ですか。復帰おめでとうございます。ではないですね。
仕事がどうこう以前に人間関係が良い職場は、長く続けることができる傾向があります。
1回きりの関係なら我慢できますが、「塵も積もれば山となる」で毎日の積み重ねはストレスになります。
喧嘩は良くないですね。派遣の営業がそこら辺を本当に伝えてくれ、対策を打ってくれるかに掛かっているような気が致します。
派遣会社の営業は入れたら最後、スタッフのフォローとかほとんどしません。スタッフ第一で考えるならば、こういう時こそ真剣に対応して欲しいものです。
1人カラオケは意外に割安で良いですね。ストレス解消にもなります。私は『お金があれば毎日エア出勤でもいいかも』思う時もあります(涙)。
今の所なんとかバックレずに続きそうなので、行ける所までいきます。
その内、今の職場にもオラオラ系が来て、マーシーさんがオラオラッシュされるかもしれませんねぇ
つーでいいやさんこんにちは。コメントありがとうございます。
オラオラッシュという言葉初めて聞きました。後で検索してみます。
清掃責任者『今日からお世話になるオラ男さんです!』
私マーシー『え?嘘でしょ?』
清掃責任者『マーシーさん仲良くしてくださいね』
私マーシーは次の日バックレるのでありました・・・(涙)
とならないように祈るばかりです。