前回の記事では36歳という年齢にも関わらず2日で研修をギブアップしてしまい、多くの皆様にお叱りのコメントを頂きました。
現在は某街にあるビジネスホテルに滞在しております。
本日(23日)の朝、某県にある派遣会社の寮(アパート)を退寮致しました。
既に退職したので今回入社研修を実質2日(入社手続きを含めれば3日)でギブアップ(辞退)してしまうという事態に至った原因を更に詳しく具体的にお伝え致します。
過去に3日でバックレた会社に図々しくも給料を頂きに行ったことがあります。
その時の様子は、下記のリンクからご覧ください。
今回は研修中でも給料が発生しているとはいえ、研修であり、現場に出て仕事は何もしていない。
給料を頂く事に対して躊躇してしまうかもしれない。
寮(アパート)を退寮したことにつきましては、派遣会社には事後報告となりましたが、しっかりと報告済です。
3日でギブアップしてしまった私マーシーが偉そうに言える立場では無いという認識は重々ございます。
声を大にして言える事ではありませんが、ただこれだけは言えることはあります。
今回はバックレではありません。
研修辞退
ということになります。
16日(月曜日)派遣会社の事務所に出社して約1時間程の入社手続きを行いましたが、最後に派遣先企業の仕事内容&仕事を始めるにあたっての心構え的なDVDを鑑賞。
その際にナレーションの女性が
「研修中どうしてもきつい、仕事が合わないと感じた場合は、正直に報告してください」
という趣旨の事を言っていたのを、研修2日目が終了する直前に思い出しました。
膨大な検査箇所と部品名で心が折れそうになりながらも、3日目の社内試験に向けて辞めたいという感情を抑えながら反復練習をしていたところに、心の中で、
(そう言えば、辞退したい場合は、正直に言ってください。というような事をDVDで言ってたな・・・。次の仕事はリゾートバイトでもやろうかな。)
と完全に軸足が辞める方向へ向いてしまう。
それまでは、
〈辞めたい!〉
という感情を抱えながらも、明日の試験に向けて何とか頑張っている私マーシーが存在していた。
結局何が原因で入社研修を辞退したのかと言いますと、
1.製品の検査を行う箇所が多すぎる(約40箇所以上50箇所未満)
2.部品の名前を覚えなければならない(数は覚えてはいませんが、かなりの数なのは間違いありません。)
3.部品の色を覚えなければならない(約5~10種類)
4.研修室が検査ラインの直ぐ隣にあり、休憩時間にトイレに行く際に検査ラインを見て、仕事を続けていく自信が無くなってしまう。
1~4の要素が重なり、
仕事を続けていく自信が無くなり、実質2日でギブアップしてしまったのであります。
(実質2日で電撃退職!気を紛らわす為に、酒を飲んでしまいました。普段は酒は全く飲みませんが、3%くらいであれば飲めます。)
入社手続き1日(1時間)+入社研修2日=勤務日数3日
入社手続きは給料は発生しませんので、
実質的な勤務日数は2日となります(涙&反省)。
人間関係は良かった。
同期で間違いを指摘しあったりもしましたし、変な人は1人もいない。
鬼教官の大城さん(仮名)も鬼教官だったのは初日だけで、私マーシーも含め同期の4人に手取り足取り丁寧に教えて頂きました。
もちろん厳しく言われた時もありましたが、出来た時は褒めて頂いたりと、鬼教官の大城さん(仮名)というよりも、熱血系だけれども、おしゃべりで人情味溢れる教官の大城さん(仮名)という表現の方が正しいのかもしれない。
入社研修3日目の朝(20日)派遣会社の営業が送迎をしているので、私マーシーが住んでいたアパートに迎えに来るので、直接研修辞退を伝えました。
寮(アパート)も夜逃ではありません。
寮(アパート)を退寮後、次の目的地に向かう途中、サービスエリアで派遣会社の責任者に、
事後報告済。
最低限の筋は通している。
ただ現在も申し訳ない気持ちで一杯なのは事実です。
「今度は自動車工場で長く続けることは出来る!」
と自分自身の力を完全に過信してしまいました。
私マーシーの採用に関わった派遣会社の皆様、大城さん(仮名)の想いを無駄にしてしまう結果にしてしまった責任は大きい。
次の仕事は今回の経験を無駄にしない仕事に就く予定です。
コメント
マーシー嘘つきだから、どれがホントかわからない。ホントはずっとホテルで遊んでただけでは?
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
本当に入社研修は受けました。
給料明細は頂けると思いますので、公開する予定です。
来年運気UP!
力さんこんにちは。コメントありがとうございます。
今年は諦め来年は巻き返します。
ラストチャンスって言ったよね。
だから、筋を通すんだったら「次はがんばる!」とか却下ね。
次は無くなったね。おつかれさん。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
ネバーギブアップの精神は大切に致します。
マーシーは期待を裏切らない
俺達のマーシー
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
期待を裏切らない結果になってしまいました。
良い意味で期待を裏切りたかったのですが。
なぜ辞めたんですか…。文章から察する限りでは何も辞める要素はなかったのに…。
今は3%と言わずウイスキーかウォッカでもストレートで飲んでクリスマスを迎えて下さいな。飲み過ぎてしまってこの世からはバックレは無しで
rockkoenigさんこんばんは。コメントありがとうございます。
覚えることが多すぎて、社内試験に合格しても続ける自信が無かったです。
3%以上は飲む自信がありません。
貴方のようなクズを観ると安心しますが、嫌悪感の方が強いですね。プロブロガー(失笑)を目指して頑張って下さいね。俺は貴方みたいな豚になりたくないので。
色々やるんだけど結局全て駄目で家に帰る。
令和の寅さんだ。
牧之原さんこんばんは。コメントありがとうございます。
実は現在ビジネスホテルに滞在しております。
おう。田代ぉ。
田代82年生まれ36歳ってことはよぉ、12/24~12/31生まれってことだな?おう。
こりゃ誕生日祝わないといけないなぁ。誕生日パーティーの記事書けよ。あくしろよ。まさかこれも嘘っぱちじゃねぇよなぁ?おう。
谷岡俊一郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
プライバシー保護の為言えません。宇多田ヒカルと同い年です。
きました、クリスマス前の「嘘でしょ!?」
動画の配信、期待してます!
ため息おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
「嘘でしょ?」が現実になってしまいました。
本当です。本当に辞めてしまいました。
82年生まれはほんだよね?履歴書欄も年齢詐称してるの?
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね。
精神病だから病院でみてもらってください
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
了解致しました。
来年また、イチから始めましょう
ケイジーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
その通りであります。今回の失敗は無駄にしたくはありません。
年の瀬に多くの方に迷惑をかけてしまいました。
私も検査の仕事してるけど大変なのは最初だけ、ひと月もすれば覚えれるよ。人間関係良いのに仕事続かないのなら何処に行っても無理だよ。マーシーひょっとしたら鬱病かもしれないよ
私なんて人間関係悪い職場でストレス溜まりまくりなのに
そこの会社紹介してよ
瑠美さんこんばんは。コメントありがとうございます。
結局また逃げてしまいました。自動車部品の検査は覚えることが多すぎて、続けていく自信がありませんでした。
人間誰もがストレスを溜めながらも頑張っているのに、本当に私マーシーは忍耐力が無いと認識致しました。
誰もが知る会社です。
次の会社が決まったから辞める決心がついたんだろ?余計な言い訳するなよ!
派遣会社・野々村(仮)さんこんばんは。コメントありがとうございます。
野々村さん(仮名)お久しぶりです。
決まってはいませんでしたが、走り出すと止まらない状況でした。
架空ブログの疑いがありますので、潜伏先のホテルのレシートは毎日UPして下さい。お願いします。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
了解致しました。
就業する直前まで宿泊していたスーパーホテルは、領収証を紛失してしまいましたが、現在宿泊しているビジネスホテルは領収証あります。
近日中にブログにUP致します。
何の仕事にしても、覚えることの多さや先方のように仕事が出来るかという不安は付き物です。自分も転職して1ヶ月半、幾多もの取引先の会社名を電話から覚えるのに苦労し、時には嫌味たらしく上司から怒られましたが、今ではそんなことで逃げていたらバカバカしいと冷静になって思うくらいに、客観的に思えるようになりました。
あなたも、仕事を好き嫌いだとかで思い込むのはいい加減止めた方が、自分の身のためです。自分の人生、一時の判断だけで進むと、跳ね返るだけです(既に手遅れかと思いますが)
名もなきFさんこんばんは。コメントありがとうございます。
も少し時間を見なければならないのは、分からなくもないですが、そこまで続けるメンタル・忍耐力がありません。
なので次回の仕事は工場ではありません。今回の失敗から学びます。
リテラシーが高いと自負しているのにイヤになった理由がインプットに自信がないというのはどういうことですか?
本というのは半分は嘘だと思いながらうかがって読むものです。
そして書いてあることは作者の知識の1割程度のものです。
本の通りに、理論通りにものごとが進まない理由の1つです。
つまり本でインプットしたから凄いというのは幻想にすぎません。
実務者は本以上の知識が必要ですし、知識と経験に基づく判断基準を複数持たないといけないですよ?管理者側になるのでしたらなこさらです。
私も工場関係者です。工務側、管理者側ですが、派遣に多くは望みません。どれぐらい大変な検査工程かは分かりませんが9割方の人にはできるように組んであるはずです。向き不向きは当然ありますが短期間で金を稼ぐのであれば我慢したほうがいいですよ?リゾートバイトと工場でリゾートバイトのほうが給金がよいなら別ですが。
経営者になるのでしたらマーシーさんが苦手なことばかりをせねばなりませんよ?例え1人の会社であったといても。
マグロ漁船さんこんばんは。コメントありがとうございます。
工場勤務は精神的なタフさが要求されます。
工場勤務は自分には無理でした。
管理者側だったんですか。
もしかしますとどこかで一緒に・・・
あるの?
嘘でしょ?
あばよと夜逃げをキメてグラサンと頭の被りモノを脱ぎ捨てて、
「これが俺の正体の短髪ハンサム顔だ!」と動画をアップすれば
ブロガー・Youtuberとしてしこたま稼ぎまくれたのに何やってんだ。
アルベルトナイトハルトさんこんばんは。コメントありがとうございます。
グラサンを取る勇気はまだありません。
一歩前に出る勇気は時に大事なのかもしれません。
豊田市の会社なので職場で会ったことはないとおもいますが、岡崎市在住なのでもしかしたらです。
一番大変なのは営業ですけどね
営業にくらべたら工務なんて楽々ですよ!
というわけで一度営業職はいかがですか?
起業するのなら営業の経験は役に立ちますよ!
ブラック営業なら完全歩合制だから借金返済簡単かもしれませんし。
もしくはマグロ漁船ですね!
マグロ漁船さんこんばんは。コメントありがとうございます。
今年4月岡崎市に住んでいました。オークワとか懐かしいです。
営業の外回りとかはトーク力が必要なのかもしれませんが、工務はやってみたいです。現場仕事ではなく内勤は憧れです。
嘘ブログこれからも頑張ってください!
ラベルプリンターの営業すれば如何でしょうか? スーパーブラックです。
カさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ラベルプリンターの営業は初耳です。大変そうです。
1日でブッチしてしまいそうです。
私もマーシーさんと同じく無職で年越しになりそうです。
11月末に2ヶ月勤めた会社をバックレで辞めて、そこから就職活動しているのですが、なかなかマッチングする仕事が見つからない状況です。
マーシーさんには負けますが、これまで27回転職しました。
マーシーさんは、100回以上転職しても、めげずに働こうとする意志の強さがあるから凄いと思います。マーシーさんのブログや動画にいつも勇気づけられています。
令和二年こそは!お互いに良い仕事を見つけましょう。
匿名希望さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレですか。匿名希望さんも立派なバックラーです。
フットワークの軽さが持ち味ですので、退職したときは落ち込みますがメンタルが回復すると、就職活動を再開いたします。
仕事は近日中に色々と動きがあります。
チョット年寄りっぽいけど!!リゾートでの清掃は長期できるかもしれないんで♪いいかもしれません(´∀`*)
ゆっきぃ57こと青木宏之さんこんばんは。コメントありがとうございます。
リゾートバイトと言いましても、色々とありますので現時点では言えませんが、明日そのことにつきましてブログでお伝えいたします。