5月16日はビジネスホテル客室清掃の仕事を始めてから初の休日。
やはり働いている時の休日は正直嬉しい。
嬉しすぎる。
今まで散々エア出勤をしていました。
スズキを退職してから約1ヶ月と2週間、保養所客室清掃の仕事をバックレてからも少しエア出勤をしていた。
月曜日から金曜日までエア出勤をしていていますと、土日休みでも正直全然嬉しくないです。
やはり仕事をしている時の休日は、休んでいるという実感をひしひしと感じます。
そんな休日は何をしていたのかと言いますと、
7:00起床・朝食
↓
7:30ブログ更新&編集&他のブログを見る
↓
10:30スーパーに買い物しに出かける
↓
11:30昼食
↓
12:00ゲーム(モンハン)
↓
13:30昼寝15:00ゲーム&読書(モンハン)
↓
18:00夕食
↓
18:30ゲーム(モンハン)
↓
20:00ブログチェック
↓
23:00就寝
昨日はこの様な休日を送っていました。
全然大したことをしているわけではありませんが、20代前半の頃は仕事が終わり自宅に帰宅してからも、ゲームを普通にしていました。
年齢が30を過ぎて以降は仕事が終わり自宅に帰宅した後は、疲労でゲームなんかする気になれないです。
休日にしかゲームが出来るチャンスはありません。
そんな感じで休日を過ごしていましたが、今日は休み明けです。
出勤しなければいけません。
ビジネスホテル客室清掃の仕事を始めて昨日で7日目ですが、現在の職場に勤務して初めて欠勤したい衝動が襲ってきました。
16日は休日でした。
休み明けはやはり憂鬱。
朝目が覚めると猛烈な憂鬱な波が襲ってきました。
私マーシーは布団の中で、
(休みたい!休みたい!休みたい!仕事行きたくない!働きたくない!)
と思っていました。
ビジネスホテルに勤務して初めて急に欠勤したい衝動が襲ってきました。
職場で何かキツイ事を言われたとか、人間関係でトラブルがあったわけでもありません。
でも猛烈な休みたい衝動が襲ってくるのです。
でも一方で冷静になって考えてみますと、過去何の理由も無しに当日欠勤をすると90%の確率で突発退職orバックレしているという事実があるのです。
という事は仮に当日欠勤をすればほぼ突発退職orバックレは確定という事になります。
『仕事を紹介してくれた専務を裏切ることは出来ない』
という想いが上回り、なんとか出勤する事が出来ました。
今までの自分であれば確実に当日欠勤していたはずです。
ビジネスホテルで勤務して初めての壁を乗り越えることができました。
もうここで頑張るしかありません。
やるしかないのです。
コメント
まーしーさんおはようございます。
私ならいざとなったら例え紹介してもらった人がどうなろうとバックレます。
というか昔一度だけ紹介してもらった仕事場をバックレました。
その後紹介者と絶縁状態になったのはいうまでもありません。
マーシーさんは紹介者のために働き続けられるとは素晴らしい。
30代無職資格なしさんおはようございます。コメントありがとうございます。
30代無職資格なしさんも中々の強者ですね。
紹介者の仕事をバックレたという事は、紹介者がその事実を知れば、激怒するのは間違いありません。
絶縁状態になるでしょう。
現在はビジネスホテル客室清掃の仕事をしておりますが、ゴルフ場の専務から紹介です。
専務から紹介というのが、ズル休み・バックレを今の所せずにいる要因です。
今の所バックレしたい衝動はありませんが、しかしいつバックレるかは分かりません。
どうせバックレるんだろ
働きたくないですね~!
でも毎日、取り合えず仕事、行ってまーす。
ただの文句たれです。私は…
専務の為ではなく自分の為です。お金の為。単純かつ明快です。働かなくても困らないほどお金がある訳ではないから、お金の為に働くしかない。
でも、あまりにも辛い仕事や、しんどい仕事は嫌。
慣れた仕事が一番楽な仕事。慣れない仕事が一番しんどい仕事。そしてどんな仕事でも出勤は少しだけ嫌。でもバックレたら、もっとしんどい仕事しかない。
バックレたら、また新しく仕事覚えたり、人間関係も1からでいつまでも新人。当然、慣れてない新人なら手抜きもサボりもできない。
そうすると、少しだけ楽で給料が最低限度以上の仕事を、バックレずに長く続けることが、じつは一番楽なことだということになる。
バックレは数日だけ楽だが、また一から仕事探し、仕事覚え、いつまでも新人、経験や昇給もリセットになる。バックレは、結果的にはしんどくて辛くて、金もないことにつながる。
楽したければバックレない方がよく、しんどくて金にも困りたいならバックレた方がいい。
ワンパターン
伊藤ガイジのウンコよりもマーシーさんはずっとマシ
最近は心を入れ替えて頑張ってるみたいなので安心しました。
仕事を紹介して下さった方の為にも長く勤めるしかありませんね。
仕事続かない奴に上から目線で◯◯の仕事がオススメ!とか言われたくねえし
似たような記事ばかり書いてワンパターンだし
古い記事持ってくるし
仕事以外の事も書けばいいのにと言われても書かねえし
マジでつまんねえブログだよな
人として当然の働くことを頑張ってる風に書くなよ
仕事行きたくないやつなんか山程いるわ
もし仕事が続かず辞めるとしてもバックレはしないほうがいいですね。
専務の事もあるので所定の手続きを経たほうがいいですよね。
もちろん長く続けられるといいですね。
当方もアルバイト勤めで数ヶ月になりましたが、職場環境か悪く退職をよぎった事が何度もありましたがここ2ヶ月程は安定してきたのと、勤務内容は文句無しなので辞めたくはありません。
しかし天候に左右される職場環境が再び悪くなってきて、ある日体調が悪くなりかけましたので改善要望を出しました。
会社的には今のままの職場環境で体調が悪くなっても、決まりや体裁を優先するような言い草でそれに従えなければ辞めてもらうとか言われました。
お金を全く掛けずに改善できることなのに「人の健康を何だと思っているのか!」と会社の対応に腹が立ちました。体調悪化で休まれたりしたら困るのは会社なのにね。
なので要望が通らなければ今の仕事が続くかわかりません。ここ数日心中穏やかでは無い状態です。
あさんこんばんは。コメントありがとうございます。
専務から紹介して頂いた仕事ですので、流石にバックレはマズいです。
ラストチャンスのつもりで頑張ります。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
働きたくないです。
仕事行きたくないです。
文句垂れながらも仕事行くので羨ましいです。
私の場合バックレてしまいます(涙)。
くもりさんこんばんは。コメントありがとうございます。
最終的には自分の為かもしれませんが、今回のビジネスホテル客室清掃の仕事は、前職のゴルフ場の専務から紹介して頂いた仕事です。
それが17日は休み明けでビジネスホテルに勤務して初めて、ズル休みしたい衝動が襲ってきました。
過去の経験からズル休みをした場合90%以上の確率で、再び出勤する事なく突発退職orバックレという結末を迎えてしまっているので、ここは頑張って出勤致しました。
専務から紹介して頂いた仕事というストッパーが働いたのかもしれません。
ご指摘の通り一から仕事を探しますと、仕事を覚え、人間関係なども最初から築き上げなければなりません。
それは分かっているのですがバックレてしまいます。
ですがビジネスホテル客室清掃の仕事は、ラストチャンスのつもりで頑張ります。
あさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私もかなりのダメ人間です。
私以上にダメ人間が本当に存在するのか?と思ってしまうほどです。
現在はビジネスホテル客室清掃の仕事をしておりますが、バックレをせずにラストチャンスのつもりで頑張ります。
Pacific Blueさんこんばんは。コメントありがとうございます。
散々突発退職&バックレをして来ましたので、言葉に重みが無いかもしれませんが、心を入れ替えラストチャンスのつもりで現在ビジネスホテル客室清掃の仕事で頑張っております。
専務から紹介して頂いた仕事という事ですので、今まで以上に『やらなければいけない』『ラストチャンス』という気持ちは強いです。
これで2週間でバックレたとかとなりますと、想像したくもありません。
専務は怒り心頭だと予想できます。
先を見すぎますと長いので、あまり先を見すぎずに働きます。
レンタルwimaxさんこんばんは。コメントありがとうございます。
今回は本当にラストチャンスのつもりで頑張りますが、万が一という事態もあり得ます。
その場合はバックレをせず所定の手続きで、自己都合による退職という形で退職致します。
お金を掛けずに改善できるのであれば改善すべきです。人1人抜けると確実に穴が開きます。
退職者が出ればまた1から仕事を教えなければなりませんので、苦労するのは会社です。それであれば改善した方が会社にとってもプラスなのに、と思ってしまいます。
自分の体調は自分で守るしかないということかもしれません。
迷惑掛けたくないから、仕事に行く。
偉いですね。義理人情ですか。
仕事の事、考えると憂鬱になります。
立ちくらみもします。
辛いです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
義理人情で仕事を続けている側面も否定致しません。むしろ義理人情の割合の方が高いです。
とにかくどんな理由でも仕事が1日でも長くバックレずに続けば、結果としてそれで良しと致します。
確かに仕事の事を考えますと憂鬱になります。
仕事行きたくないですね。
辛いです。
2018年05月18日 15:17に記載した者です。
紆余曲折はございましたが、先日改善要望がとおりました。
状況によっては場所を変えても良いとの事で体調を崩さずに済みそうです。
取りあえず辞めたい一番大きな要因は解決し、これで首の皮一枚で繋がりました(笑)
これまでも困難で辞めたい波が何度もありましたが、波の高さでは1か2位の物でした。
この先、辞めたいと思う波はもう来ないでほしいですね。
平穏に働きたいものです。
マーシーさんもビジネスホテルの方は今のところ順調のようですね。
お互い長く勤められるといいですよね。
ちなみに私は正社員・アルバイト・パート・短期アルバイト・派遣の(勤務・面接後不採用・書類選考で不採用)を全て計算すると180社程ありましたね(笑)
レンタルwimaxさんこんばんは。コメントありがとうございます。
要望が通って良かったです。
やはり給料よりも自分の体調が一番大事です。
会社は口では心配してくれるかもしれませんが、最終的には自分の身は自分で守るしかありません。
1・2位の波でも辞めない所が羨ましいです。
「継続は力なり」です。
ビジネスホテル客室清掃の仕事は今の所順調です。人間関係が良い所と、時間の経過が早い所が魅力的です。
180社は相当な猛者ですね。
私でさえ最大で(勤務・面接後不採用・書類選考で不採用)約150社です。数えるのが面倒ですので実際はもっと多いのかもしれません。