今日は日曜日。
昨日土曜日は満室でした。
そして本日5月20日(日曜日)も満室でした。
2日連続の満室。
土曜日は満室であったのは間違いありません。
しかし厳密に言いますと土曜日は確かに満室でしたが、夜勤帰りのお客様もいます。
具体的に言いますと、出張で静岡に来たお客様の中には様々な仕事に従事されているお客様もいらっしゃいます。
夜勤で夜仕事をし、朝ビジネスホテルに帰宅し朝ごはんを食べ昼間就寝。
昼間就寝しているという事は部屋の清掃はありません。
土曜日は夜勤帰りのお客様が2部屋宿泊されておりました。
土曜日は夜勤のお客様も宿泊されておりましたので、満室でしたがマイナス2部屋。
日曜日は夜勤のお客様がいませんので、本当の意味で本日5月20日は満室でした。
土曜日に比べてプラス2部屋本日は追加されます。
昨日は1部屋15分ペースで客室清掃を行いました。
勤務時間は9:00~15:00ですが、客室清掃は14:45で終了させなければなりません。
それはなぜかと言いますとシーツ・枕カバーの交換作業を行った際、不要になったシーツ・枕カバーを1つにまとめる作業があるのです。
シーツ・枕カバーを1つにまとめる作業は約10分程掛かります。
という事は本日5月20(日曜日)は1部屋約13分と驚異のペースで作業を進めなければなりません。
相当なハイペースで仕事をしなければ1部屋13分で客室清掃を終わらすことは到底不可能です。
部屋に入って最初にすることは窓を開けます
↓
お客様の忘れ物のチェック
↓
ゴミ箱のチェック
↓
冷蔵庫のチェック
↓
お風呂に忘れ物が無いかチェック
↓
ベットメイクの作業に入ります
↓
使用済みシーツを剥がす新しいシーツ・枕をセットする
↓
掃除機お部屋を清掃
↓
お風呂掃除
↓
水滴が1つも残らないまで拭き上げます
↓
アメニティ用品のセット作業
この作業を1部屋13分で終わらせなければいけません。
『もうここまで来たらやるしかない!』
と私マーシーはそう思うしかありませんでした。
ブログで『私マーシーは生まれ変わります!』
と宣言したばかり。
詳しくは『私マーシーは生まれ変わりました。今度は本気です。バックレしません! 』をご覧ください。
清掃責任者加藤さん(仮名)が、
『14:45までに終わりそうにない場合は私も手伝いますよ』
と言ってくれました。
この一言で本当に気持ちが楽になりました。
10:00になりましたので本日の担当である7階に備品が入った台車を押しながら向かいました。
意識して作業したことは正確さよりもある程度のハイペースで作業する事です。
前職の保養所は客室清掃が終了しますと、責任者のチェックが入ります。
しかしビジネスホテル客室清掃の仕事は責任者のチェックがありません。
作業が始まり私マーシーは、相当なハイペースで作業致しました。
作業の正確さよりも数をこなさなければいけません。
気になったので、
『1部屋何分で作業できるのか?』
と5部屋目で携帯のストップウォッチ昨日で計ってみました。
結果は13分17秒でした。
目標の13分には届きませんでしたが、なんとか許容範囲内です。
ギリギリ合格点です。
とにかくスピード重視のハイペースで作業致しました。
毎日12:00前後にトイレ休憩が10分程ありますが、5分に短縮。
この5分間以外はずっと動いたままでした。
作業の終了時間は腕時計を見ますと14:48分でした。
14:45を過ぎてしまいました。
14:40頃に清掃責任者加藤さん(仮名)が私マーシーの作業の進捗状況を確認しに来ました。
最後の部屋に到達しておりましたので、清掃責任者加藤さん(仮名)は私の作業をチェックしていました。
14:45を3分オーバーし14:48でした。
作業の正確さよりもスピード重視で今日は作業しましたので、正直正確に出来ているかと言われれば自信は無かった。
ですので清掃責任者加藤さん(仮名)に、
『部屋はこんな感じで良いでしょうか?どこか間違っている所とかありますか?』
と加藤さん(仮名)に質問したのです。
すると加藤さんは部屋を一通りチェックし、
『全然問題無いよ。これだけ出来れば十分。』
とお褒めの言葉を頂きました。
今日は土曜日の1.5倍疲れました。
物凄い疲労感です。
明日は休日です。
モンハンをプレイします。
コメント
私と、ではなく、私も…
でした。誤字です!
失礼(^。^)
仕事は忙しいくらいが丁度いいかと
作り話ご苦労様
仕事の覚えが速いですね!
何回、教えても覚えない人っていますものね。
土、日曜は、満室!
人気のあるホテルなのでしょうか?
WAZATORAMANさんこんばんは。コメントありがとうございます。
早熟型。大器晩成型と人それぞれです。
若くして即戦力として活躍する人もいれば、30歳過ぎてから能力を開花する人もいます。
WAZATORAMANさんは後者の方かもしれません。
私はこのまま才能が開花しない可能性も有ります(涙)。
3年は長いですね。
まずは1ヶ月を目標に頑張ります。
WAZATORAMANさんコメントありがとうございます。
了解致しました。
青梅太郎さんこんにちは。コメントありがとうございます。
暇すぎて時間の経過が異常に遅く感じるのが一番つらいです。
期間工をしていた時は1日中見学という日がありました。時間の経過が本当に遅かったです。
確かに忙しい方が丁度良いです。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
基本同じ作業の繰り返しですので、気が付けば自然に覚える事が出来ます。
一応忘れてしまう可能性もありますので、メモはしています。
土日は大体満室です。観光客と近くにそれなりに名の知れた企業がありますので、意外に予約で埋まってしまいます。