5月19日の記事で『私マーシーは生まれ変わりました。今度は本気です。バックレしません。』
という記事を書きました。これは本気です。遅いかもしれません。詳しくは『私マーシーは生まれ変わりました。今度は本気です。バックレしません! をご覧ください。』
『遅すぎる!』
と言われそうですが、保養所客室清掃の仕事をバックレて、本当に危機感というものが押し寄せて来ました。
これまでは
『なんとかなる!』
とプラス思考でした。
マイナス思考は良くないので何事もプラス思考で居る事を、意識しておりました。
そのプラス思考を楽観的に捉えすぎて、バックレても
『また次の仕事を探そうーっと』
こんなノリでいました。
私マーシーは面接の採用率は80%以上を誇ります。
実際はアルバイト・派遣・契約社員と採用の可能性が高い職種しか面接していないというのが現状です。
3月中旬に保養所客室清掃の仕事の面接に行きました。
面接&現場見学を行って頂き、環境の良さに惹かれ心から
『ここで働きたい!』
と思いました。結果採用して頂きましたが、1ヶ月でバックレてしまいました。
退職届を書きに行った際、ゴルフ場の専務から清掃会社を紹介して頂きました。
専務から清掃会社を紹介して頂きました。
ブログを書きながら思うのですが、
『今度は本当に人を裏切る事は絶対に出来ない。』
と改めて二度とバックレをしないことを心の中で誓うのでした。
今度は本当にバックレは致しません。
突発退職も致しません。
本気です。
ただそうは言いましても、口だけで言うのは簡単です。
ブログで書くのは簡単です。
バックレが起こる可能性も0%ではありません。
ブログで、
『突然ですが仕事退職致しました。』
『申し訳ございません。』
『反省しております。』
の言葉は何回でも言えます。
そこで考えました。
私マーシーが現在勤務するビジネスホテル客室清掃の仕事をバックレor突発退職をした場合、ライブドアブログを閉鎖する覚悟を決めました。
最初は『PS4を売る』ということも考えましたが、嘘を言い『PS4をBOOKOFFで売ってきました(キリッ)』
と誤魔化すことも可能です。
ブログの場合は更新した場合更新の日時が表示されますので、誤魔化すことが出来ません。
ブログはとても楽しいですが、ここまでの覚悟を決める事に致しました。
NEWマーシーは誕生しているのです。
絶対に
絶対に
絶対に
絶対に
絶対に
私マーシーはバックレor突発退職を致しません。
コメント
素晴らしい!
私も今の会社勤めが20年続いて
いるのは人との繋がりです。
裏切ってしまったり、裏切られる
事もありますが、人に対して
寛容にならないとダメですね。
長く勤続すれば良い事もたくさん
あります。
良い事って気付ける感性も
養われていくと考えます。
会社の残念なところも見えてくる
かも知れませんが、いろんな方法で
少しずつ変えていく事も出来ます。
私は陰ながらマーシーさんを
応援したいです。
マーシーさんおはようございます。
ブログやめたいのでしょうか?
バックレたらブログ閉鎖する宣言するなんて。
ダチョウクラブの「押すなよ!おすなよ!」ぐらい次の展開が読みやすいです。
遅い事はないです!
このまま、ずっとバックレるよりは。
変われる事、素晴らしいですよ!
バックレたら、閉鎖。
退職の場合は、継続ですよね~?
ブログ閉鎖して新しくブログを作るとかですか?
バックレしたらその覚悟、素晴らしいです。
退職でも同じですからね
理由付けしてうまくやめようとしても、裏切ることには変わりないので辞めたらブログ閉鎖ですね。
いや、アンタは普通にバックレると思うよ
人はそんなに簡単に変わらないと思うしね
エックスサーバーあたりに引っ越ししたいから、livedoor Blogを閉鎖して新しいBlogたちあげるだけでしょう?
Blogの閉鎖じゃなくlivedoor Blogの閉鎖って書いてる時点でバレバレ
↑なるほど
それじゃあ仕事を退職(バックレ、正式な手順を踏んだのも含む)したら、「ブログ」を二度と立ち上げないじゃないと意味ないですね
なんの覚悟も感じられない
まあ次に繋げる為の退職ならありだけども
最低でも1年は頑張るとか?
マンネリを打破するためにも、バックれかまして欲しい
WAZATORAMANさんこんばんは。コメントありがとうございます。
裏切ってばかりの人生です。本当に多くに人達を裏切ってきました。
今自分に出来る事はビジネスホテル客室清掃の仕事を長く続けるという事です。
それしかありません。
信頼を取り戻すことは険しい道のりですが、『塵も積もれば山となる』の精神で頑張ります。
30代無職資格なしさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログは正直続けたいです。ですがここまで自分を追い詰めないとダメだと思います。
自分に激アマですので少しでも自分に厳しくしていきます。
次の展開はありません。自分に次はありません。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
このブログに愛着はありますが、覚悟を決めました。
バックレ・突発退職した場合ライブドアブログを閉鎖致します。
ここまで覚悟を決めないとダメな気がするのです。
伊藤カイジーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
現在私マーシーのブログは内容は薄いかもしれませんが、記事数も相当な数あります。
また一からブログをやる気にはなれません。
今度バックレ・突発退職した場合ライブドアブログを閉鎖することだけは事実であります。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレた場合は即ライブドアブログを閉鎖致します。
突発退職した場合も当然です。
理由を付けて辞めるというのも裏切るという事に該当する可能性が大ですので、当然ライブドアブログを閉鎖致します。
あさんこんばんは。コメントありがとうございます。
今までの自分を考えてみますとそう言われて当然です。
言い返す言葉もありません。
今の自分に出来る事はビジネスホテル客室清掃の仕事を続けることです。
ナ・ナーシーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログは毎日の積み重ねです。何百記事をリセットし、
新しいブログをゼロから立ち上げる気力もないと思います。
ライブドアブログを閉鎖致します。他のブログもする気にはなれないと思います。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
1年以上は続けたいです。ただ1年という具体的数値を設定してしまいますと、1年が経過した時、辞めてしまう可能性がありますので、具体的期限は設定致しません。
1日1日を乗り越える。それが目標です。
青梅太郎さんこんばんは。コメントありがとうございます。
バックレをかましますとPVは爆上げ致します。
ですが専務から紹介して頂いた仕事ですので、さすがにバックレは無理です。
バックレする可能性は99.999%ありません。
マーシーさん、こんばんは。
今やマーシーさんのブログを読む事が毎日の日課であり、私も勇気をもらえたりで楽しみの一つとなっているので、ブログが閉鎖されると凄く残念な気持ちになるのは間違いありません…。その為にも、マーシーさん、社会人としてバックレや突発退職だけはしないようにしてくださいね。
もしどうしても自己都合で退職しないといけなくなった場合は、最低でも退職日の2週間前に退職願いを伝えて円満退職するべきですよ。体調管理にも気を付けましょう。
ポチさんこんばんは。コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。
今度バックレor突発退職をした場合、ライブドアブログを閉鎖するのは本当です。
私は自分に甘いのである程度自分に厳しく、追い込むことも必要なのではないかと思い、この様な判断を致しました。
円満退職が理想です。
それ以上に1日でも長く働くことが自分の役割です。