現在はビジネスホテル客室清掃の仕事をしておりますが、前職の保養所は勤務して1ヶ月でバックレ。
5月1日に保養所をバックレた後は即仕事を見つけなければ生活資金がショートしてしまうという事で、5月1日にインターネットで見つけたベンチャー企業に応募し、5月2日にベンチャー企業の面接を受けに行きました。
ベンチャー企業に面接に行ったことは5月25日にお伝えしましたが、ほとんど愚痴ですがまだ書き足りないので今回もベンチャー企業に面接にいったことを書かさせて頂きます。
待遇面は準社員で、時給950円。
勤務時間は8:00~17:00
名ばかり準社員で事実上のアルバイトです。
面接の流れは会社説明
↓
ワーク(実技試験)
↓
現場見学
↓
個別面談
でした。
会社説明はベンチャー企業のパンフレットを頂きましたので、それに沿って社長が説明して頂きました。
社長は30代後半。
一見『凄い良い人で知的なイメージだな』と感じましたが、面接を行っている内にそのイメージが完全に崩壊致しました。
ベンチャー企業なので確かに先進的な経営を行っているらしく、
社長は、
『国内でこのやり方で経営しているのは4社程です。』
と言い、
これは流石だなと思いました。
もっともらしいことは書いてありますが面接で気になったことは、
社長の上から目線&意識だけ高い系感が半端なかったことです。
面接中私が質問しても『うん。そうだね。』と答えるだけ。
個別面談では社長が、
『経営に対する意識はあるの?』
と聞かれ
『そこまでありません』
と答えますと、
『それではあなたを採用することは出来ません』
と面接中に言われました。
社長が面接中に、
『希望の職種はどれですか?』
と私に質問致しました。
私は、
『事務作業&ピッキング作業を希望いたします。』
と答えました。
ただ腑に落ちない点がありました。
電話応募の際社長ではなく担当者に、
『インターネット通販部門での事務作業・ピッキング作業を希望致します。』
と担当者に伝えました。
こういう会社はコミュニケーションがしっかりと取れていない証拠です。
正社員での採用で月給最低20万円・賞与年2回・社会保険有りぐらいの待遇であれば、従業員にも『経営に対する意識はあるの?』と高い意識を持って仕事をしてもらいたいという想いは理解できなくもありません。
ただ雇用形態は準社員時給950円。
雇用形態は一応準社員ですが、募集概要の紙を見ますと社会保険などの福利厚生については一切書かれておりません。
名ばかり準社員。
心の中で『この社長は何を求めているの?』思いました。
同じ時間に一緒に面接を受けたもう1人の人を採用前提で面接しているのが見え見えでした。
ベンチャー企業の面接に行ってきました。詳しくはこちらも参考にご覧ください。
今まで150社は面接に行きましたが、ここまでの意識だけ高い系で上から目線の社長は久しぶりでした。
パンフレットに代表挨拶という部分がありました。もっともらしいことは書いてありますが、社長が自ら会社説明をを行って頂いている時に私は心の中で『この社長とは一緒に仕事をしたくはない』と思いました。
これからは人手不足がさらに深刻化するのは確実。
会社も人を選びますが、求職者も会社を選ぶ時代は既に来ているのです。
パンフレットを見ますと2014年に法人化。
経営者としての経験はそこまであるわけでもありません。
ただ本社は神奈川県にあり社長は、
『1週間に1回しか支店に来ることが出来ない』
と社長が言っていました。
支店の責任者は20代の従業員2名が支店の責任者的立場らしいです。
20代の従業員(多分正社員)で支店をまとめる事が出来るかも不安でした。
新しい新規事業は約2億円設備投資したそうです。
確かに現場見学をして、最新鋭の設備・建物で先進的な経営をしているなと実感致しました。
まさにベンチャー企業です。
社長はその分野に対する知識は相当ありました。
社長の〇〇事業に対する想いは伝わりました。
ただ『この社長で従業員は辞めないだろうか?』
という不安はあります。
いくら積極的に2億円の設備投資を行い、綺麗な建物・設備を備えても人を上手く使いこなす能力はあまり無い人だなと面接をして感じました。
『意識高い系の社長かも』ではなく『意識だけ高い系の社長』でした。
貴社の発展を心よりお祈り申し上げます。
採用の電話が5月9日16:30過ぎにありましたが、当然無視で逆サイレントお祈りをさせて頂きました。
私マーシーも人の事を言える立場では無いという認識は当然あります。
ただ面接で私に、『それではあなたを採用することは出来ません。』と言いながら人が予定の人数を集まらないのか何なのかどういった理由なのかは分かりませんが、手のひらを返したように採用の電話。
『開いた口が塞がらない』とはまさにこのことです。
5月25日の記事にも掲載いたしましたが、ベンチャー企業に面接に行った際頂いた、募集要項の用紙と会社のパンフレットです。
こんな感じで紹介されております。
ビジネスホテル客室清掃の仕事を選んで本当に良かったです。
コメント
面白くない。
匿名さんおはようございます。コメントありがとうございます。
全部ガチの実話ですので、面白くない部分もあるかと思います。
凄い経営者がいますね。
面接と謳いながら、お嫁さんを探してるのでは…
昔、水商売でもないのに(今日のは、おばちゃんだから
。)とか言う店長いましたよ~。
おはようございます。
ベンチャー企業への就職は、やめて正解だと思います。
おはようございます。
面接で即座に危険な企業を察知出来る洞察力は凄いと思います。
逆サイレントお祈り、僕も経験してみたいです。
似たような記事ブログ書くなや!
どうせ書くなら期間工の情報書いてくださいよー。
ベンチャーはまずは企業体力つけるのに必死なんだから、そーゆー意識からかけはなれてるマーシーでは当然だめだね。
もっともらしい言い方でズレた発言ばかりしてると思います。
マーシーさんってアドセンス1ヶ月で8000円行きますか?
具体的な金額は言わなくて良いですが。
イエスかノーで。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
会社のパンフレットにはもっともらしいことが書いてありましたが、あまり心に響きませんでした。
一番印象に残ったのは「意識だけ高い系」感が半端ありませんでした。
凄い経営ははいるものです。
方向性的にはその店長と同じかもしれません。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
設備などは確かに最新鋭で、その分野に対する考え・知識はしっかりしていましたが、
口先だけで伝わるものがありませんでした。
こんな会社は久しぶりでした。
辞退して大正解でした。
風船おじさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
面接した会社数は150社を越えますので、現場見学中『この会社は無いな』と腹をくくりました。
なんか嫌な予感がしたのです。
逆サイレントお祈り是非経験してみるのをおススメ致します。
天誅を下すと言った感じで晴れ晴れとした気分でした。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
以前にも似たような記事を書きましたが、まだ書き足りなかったので書かさせて頂きました。
お陰様でスッキリ致しました。
逆サイレントお祈り発動させて頂きました。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
近い将来期間工の記事書く方向で考えております。
今しばらくお待ちください。
コメントありがとうございます。
辞退して本当に良かったです。
こんな会社久しぶりでした。
伊藤カイジーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
アドセンスの収益は小学館新書の本18冊分は行きそうです。
しかし来月はかなり下がりそうです。
仕事をバックレるとPVは爆上げしますが、真面目にビジネスホテルに勤務することを誓ったのでバックレは致しません。
マーシーさん、お久しぶりです。久々に見たら暫くコメントが凄い事になっていたので本当にびっくりしましたよ。ようやく落ち着いたのでコメントしました。
何故社長が意識高い系だと感じたのでしょうか?記事を読んでもよくわからなかったので質問しました。
でも面接の時点で嫌な予感がしたなら、それは危険信号と考えてまず間違いないでしょう。
私は新しい派遣先で自分なりに頑張ってみましたが、メンタルにきてしまい今月末で退職する事になりました。お陰様で、次の仕事は決まっています。
ただ、お局社員にいびられるようになってます。こんな事は初めてです。何故辞める人をいびるのか、意味がわからない。
らいらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
ブログがプチ炎上してしまいました。
これも自分が原因ですが。
こんな私です。相変わらずですがまずは現在勤務しているビジネスホテル客室清掃の仕事をバックレずに頑張る事です。
新しく立ち上げた新規事業で、建物・設備に2億円の投資。知識はあり知的なイメージはありますし、実際面接で〇〇の事は当然詳しかったです。
ただ上から目線がとにかく半端なかったです。〇〇の事業は語りますが、現場をまとめる従業員に対する指示の仕方が社員目線では無く上から目線で、意識だけ高い系だと思いました。
その時人を上手く使いこなせない人だなと思いました。
体力的な負担は寝れば回復するかもしれませんが、メンタル的な負担は次に日以降に引きずりがちになってしまいます。
「去る者は追わず」でいればいいのに辞める事が気に食わないといいますか、最後はいびっていびってやろうという悪質な考えがあるのかもしれません。
その人の性格の悪さがモロに出てしまっております。
営業に相談して終了する日を短縮してもらうというのも良いかもしれません。
ここって期間工のブログじゃないんですか?
今の職場はあと4日なので我慢します。6月末迄の契約を、営業さんの配慮で5月末迄にしてもらったんです。
最終日は全員にらお菓子を渡す予定です。それが礼儀ですし、自分はお局社員と同じレベルに堕ちたくないので、普通に辞めたいです。
お局社員は皆と仲良くやってるつもりですが、影ではパートさんも嫌ってますし、10月と12月に派遣社員が辞めたのもお局社員が嫌だからなんですよ。
自分ではバレないようにやってるつもりなんでしょうが(私にやってるのも、挨拶無視とか小声で嫌味を言うとかなので) 性格の悪さは皆知ってるんです。やっぱり人相にも出てます。
らいらさんこんばんは。コメントありがとうございます。
後4日であれば何とか乗り切れそうですね。後3週間くらいあるのかと思いました。
お局社員は自覚が無い可能性が高いです。
自分が嫌われている自覚はありません。
派遣が辞めて行けば結局自分含めた社員が苦労するだけです。
私が言うのもアレですが極力円満退職が理想です。