土曜日は(26日)は私が担当した2階は空室が2部屋。
26日は夜勤のお客様が宿泊されているので、満室とは言っても私が担当した2階はマイナス3部屋。
空室だった2部屋と夜勤のお客様の3部屋を足せば事実上マイナス5部屋。
ですので1部屋20分ペースでも間に合います。
本当に余裕過ぎるくらいに余裕でした。
基本自分の担当する階が時間内で終了すればいいので30分近く余裕が出来ておりました。
ただいつもと違う事は26日(土曜日)同僚の大村さん(仮名)が欠勤致しました。
子供が熱を出したとの事。
今現在私が勤務しているビジネスホテルは人手不足。
マイナス1人不足しております。
そのマイナス1人分を清掃責任者加藤さん(仮名)が現場に入りなんとかカバーしている状態。
私は土曜日加藤(仮名)さんが作業状況の確認に2階に来た際に質問してみました。
私マーシーは『応募は全然無いのですか?』と聞きました。
そうしますと加藤さん(仮名)は、
『本当に応募が来ない。誰でもいいから来て。マーシーさんの知り合いに仕事探している人いない?』
私マーシーは、『自分の知り合いは皆仕事をしていて紹介できる人が今の所いないですね。』
と言いました。
そういう状況の中で同僚の大村さん(仮名)が欠勤。
27日は夜勤のお客様がゼロでしたので本当の意味での満室。
さらに大村さん(仮名)が「子供の体調が回復しない」という事で昨日日曜日(27日)も欠勤。
2日連続の欠勤です。
26日(土曜日)はフロントスタッフの出川さん(仮名)が穴を埋めてくれました。
「大村さんの(仮名)の穴は誰が埋めるのだろう」と考えていますと、
27日のミーティングで清掃責任者加藤さん(仮名)が、
『今日も大村さん(仮名)が休んでいますので、自分の担当する階が終了した人から11階に向かって客室清掃をして下さい。』
と加藤さん(仮名)が言いました。
午後からはビジネスホテルのフロント業務をしている出川さん(仮名)も手伝って頂きました。
1部屋13分の猛烈なハイペースで作業を行いました。14:30近くに作業が終了した私は、大村さん(仮名)が担当するはずであった11階を客室清掃致しました。
全員で11階を作業したものの15:00に間に合わず、
15:15頃に終了。
シーツ・枕カバーを片づける作業もありますので、15:30過ぎに終了。
残業です。
ビジネスホテルに勤務して初の残業です。
この時始めて休まれた側の気持ちが分かりました。
私マーシーも今まで散々好き放題、当日欠勤(仮病)を繰り返して来ました。
とにかく憂鬱になり仕事を休みたくなる。
そして会社に欠勤の連絡を入れてしまいます。
会社側の事なんかは関係ありません。
休みたいときに休む。
『自分の空いた穴は誰かが埋めてくれる』と考えていました。
しかし35歳にして初めて、人1人が欠勤し空いた穴を埋める事の大変さを昨日日曜日身をもって知りました。
しかも今週は6連勤。
本当にクタクタに疲れました。
今日は休日です。
コメント
おはようございます。
タイトルを見たとき、まさかマーシーさんが2日連続欠勤をしたのか?と思いましたが、記事を読んで安心しました。
最近はどこの会社も人手が足らず、1人少なくなっただけで、周りにそのしわ寄せが来てしまいますね。
世の中お互い様だと思って、乗り切るしかありません。
お疲れ様です!
私の所は、子供がいると歓迎されません。
肉親の葬式休みでさえ、陰でブツブツ…
経費の関係で、ギリギリの人数なので…
休みが、凄く取りづらいです。
30すぎのオッサンが今頃気付くって情けないな
そろそろバックレも近いな
今更気付くなんて、どーやって社会を生きてきてるんですか、、
それより期間工の情報下さい。
マーシーさんこんにちは。
人員が少ない会社は1人抜けただけでかなりキツイですよね。
私のところは誰もカバーしてくれません。というか、それぞれ専門的?なことをしておりお互いの詳細な業務に携わってないので分からないのです。
休めばその分の仕事は残ったままなので、当日欠勤する時はなるべく支障の少ない日を選んでます。当然翌日は行きづらいです。なので欠勤が続くこともあり、本当自己嫌悪です。
皆嫌でもきちんと行く、当たり前の事なんだけど、辛いです。
責任者を加藤と呼び捨てでかくところが、非常識
13分と20分、たった7分差なのにそこまで労働強度は変わるものなのですか。35歳でくたくたって、周りのおばちゃん達はいったいどういう体力してんだ…。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
私マーシーが欠勤(ズル休み)するとかなりの確率で、会社に行きにくくなりバックレor突発退職をしてしまいます(涙)。
大村さん(仮名)が子供が熱を出したという事で、2日連続欠勤です。
地方にも人手不足が押し寄せてきております。
まさにお互い様です。
こんばんは。
仕事は労働強度で選ぶべきです。
あと強烈なお局が存在する場合は即日退職するべきです。
今度はバックレせずに手順を踏んで辞めましょう。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
葬式などの冠婚葬祭で陰でブツブツ言うのはどうかと思います。
それはいくら何でも仕方ないです。
今はどこも募集しても本当に応募が中々来ないらしいです。
私が勤務しているビジネスホテルも応募が中々ありません。
なんとか人が来るといいですね。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
情けないです。
人が1人欠けることの大変さを身をもって知りました。
あさんこんばんは。コメントありがとうございます。
今回はバックレor突発退職はしないと誓いました。
生まれ変わったNEWマーシーを見て頂きたいと思います。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
今まで休みたいときに休む。
バックレしたいときにバックレ。
こんな感じで生きて来ました。
これからはバックレは致しません。
突発退職も致しません。
期間工の情報はたまに書きます。
くず仲間さんこんばんは。コメントありがとうございます。
ただでさえマイナス1人で、私も入社して約2週間です。
そういう状況の中で大村さん(仮名)が欠勤です。
ただ私も散々ズル休みして来ましたので、人の事を言える立場ではありません。皆で乗り切るしかありません。
欠勤しても誰かがカバーしてくれればいいのですが、その業務に慣れていないとカバーすることが出来ないのはきついですね。
誰か休んでも皆でカバーし合える体制が理想です。
理想はズル休みしないことですが、どうしても休みたい日は出て来ます。
期間工さんこんばんは。コメントありがとうございます。
清掃責任者加藤さん(仮名)はかなりのベテランです。
訂正致します。
加藤さんを裏切らない為にもバックレは致しません。
まるまるさんこんばんは。コメントありがとうございます。
作業時間に余裕がありますと、携帯を操作したり椅子に座ったりしております。
先輩従業員は凄い機敏な動きをしております。
おばちゃんも居ますが、お婆ちゃんも居ます。
本当に感心しております。
風船おばさんさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ここまで来ますと選り好みしていられる立場ではありませんので、ゴルフ場の専務のご厚意に甘えさせて頂きました。
お局は居ません。人間関係は恵まれております。
今度バックレた場合終わります。
辞めるのであれば手順を踏んで退職致します。
マーシーさんこんばんは!
この前からマーシーのブログを拝見してファンになりました。バックレ記事やエア出勤とても面白いです。客室清掃の仕事やりがいありますよね。あたしもしてたんで分かります。筋肉痛や腰痛に気をつけて無理せず頑張って下さい☆たとえバックレてもブログ続けて下さい。NEWマーシー応援してます!
5の匿名さんへ
マーシーさんの期間工情報は諦めましょう。
1ヶ月や2ヶ月で突発退職してしまったんだからマーシーさんに期間工情報を求めても浅はかな情報しか書けません!
マーシーさんのブログに期間工情報は求めず、
今現在のアップデート中のマーシーさんを楽しむブログだと思って自分は読んでます。
とりあえずマーシーさん、現在のバイトを辞めずに頑張って下さい‼︎応援してます。
Kさんこんにちは。コメントありがとうございます。
客室清掃の仕事は部屋を清掃して綺麗になった時、やりがいを感じます。
とにかく時間が経過するのが早いというのが一番のメリットです。
バックレやエア出勤とかは普通の人であればやらないことですので、是非楽しんで頂けたらなと思います。
一応ブログで『今度バックレor突発退職した場合はライブドアブログを閉鎖致します。』という宣言をしましたので、仮にそういう事態になった場合は、宣言通りライブドアブログを閉鎖致します。
私はNEWマーシーに生まれ変わりましたので、バックレ・突発退職は卒業致しました。
ありえねーさんこんにちは。コメントありがとうございます。
期間工ブログですので、これからも期間工情報は随時更新していきます。
しかしCVテック・スズキは数ヶ月で退職致しましたので、内容は薄くなってしまいます。
ご理解の程よろしくお願い致します。
皮肉なことに仕事をバックレ・ズル休み・突発退職などの記事が一番人気あります。
ですがバックレ・突発退職は卒業した宣言を致しました。
生まれ変わったNEWマーシーをご覧ください。
すごいです
人の分まで仕事をされたのですね
今までのマーシーさんとは別人ですね
クタクタだけど
そんな日の晩酌は美味しかったのではないですか?
欠勤した人が出勤してきたら
きっとお礼を言われますよ
頑張りましたね
人の役にたちましたね
偉いと思います
えらいさんこんばんは。コメントありがとうございます。
人の分まで仕事してしまいました。しかもビジネスホテル客室清掃の仕事を始めて初の残業でした。
さらに6連勤のオマケつきでした。
本当にクタクタでした。昨日・今日と休日でしたので、晩酌に近いですが、沢山食べました。
私は生まれ変わりNEWマーシーを名乗っております。
バックレ・突発退職は卒業致しました。