CVテック期間工は穴場期間工です。
私は以前勤務したことがありますので、知っている限りの事を書きます。
【仕事内容】リング製造工程 エレメント製造工程
【勤務地】愛知県田原市(長崎の方にも工場があるらしいです。)
【給与】時給:1,420円 生産協力金月1万円 深夜手当
社会保険
【勤務時間】8:25~17:20 21:55~6:50 【休日】土日(休日出勤有り)
CVテック期間工は車の持ち込みが出来るのか?
CVテック期間工は穴場中の穴場。
待遇はアイシンAWとほとんど変わりません。
しかし一番大きな違いは何かと言いますと、CVテック期間工は最初から車の持ち込みが可能な事です。
アイシンAWは車の持ち込みが出来ません。
私が住んでいたCVテック期間工の寮は、CVテック田原工場(アイシンAW田原工場内)から車で約7~8分の所に有ります。
工場から寮まで近いことがメリットですが、とにかく周りに何もありません。
周辺の商業施設は?
①イオン田原店 ②フードオアシスあつみ
③精分館書店新田原店 ④ケーズデンキ
⑤マクドナルド ⑥100円ショップセリア田原店
⑦DCMカーマ田原店(ホームセンター)
イオン田原店を中心にそれなりの商業施設があります。
詳しくはGoogleマップで検索してください。
寮から一番近くのファミリーマートまで徒歩約15分は掛かります。
ファミリーマートで最低限の商品は揃うかもしれませんが、土日は遠出して買い物する場合がほとんどだと思います。
CVテック期間工の方は休日買い物などは、車で約15分のイオンに行く場合がほとんどかもしれません。
イオンの近くに有るフードオアシスあつみなどに買い物に行く場合もあります。
自動車が無い方は、ぐるりんバスという田原市が運航している周遊バスに乗車するか、土曜日のみだと思いましたが、
寮の管理人が運航する、買い物バスが運行しております(午前10:00くらいに1回のみの出発)。
勤務初日の流れ
木曜日に赴任
↓
翌日金曜日CVテック期間工採用試験
↓
土日休み
↓
勤務初日
という流れになります。
初日は入社教育・安全教育・書類記入で終了。
安全教育はただ聞いていればいいという訳ではなく最後に簡単な確認テストがあります。
確認テストは3回くらい行います。
IDカードを頂き、食堂の使用方法も教わります。
食費は給料から天引きです。
危険予知訓練という様々な器具・工具を使用し、
『どれだけ身近に危険が潜んでいるか?』という訓練です。
危険予知訓練はカリツーという運送会社の倉庫の2階で行います(CVテック田原工場から自動車で数分移動)。
2日目は午前中は入社教育・安全教育で、午後から現場にいよいよ配属です。
最後は紙飛行機を作り方です。
最初それぞれ自由に紙飛行機を折ります。
完成し、「それだけ遠くに飛ばせるか」各自飛ばしてみます。
その次に作業手順書通りに紙飛行機を折ります。
要するに作業手順書通りに作業する事の大切さを教えたいらしいです。
午後からいよいよ現場配属です。
班長が迎えに来てくれます。
その後はひたすら見学です。
車の持ち込み可能。
寮は工場から車で7~8分。
検討してみるのも良いかもしれません。
CVテック期間社員。(応募・赴任~採用試験まで)こちらも参考にご覧ください。
車体の組み立てでもありませんし、
トランスミッション本体の組み立てでもない。
2交代勤務ではありますが、確実に身体への負担は軽いです。
様々な自動車関係の製造業務がありますが、確実にCVテック期間工はおススメです。
コメント
期間工の情報待ってましたー!!
と思ったら内容浅すぎます、、
時給は良いですが、大変なのでしょうか?
働きたくないけど、お金がないから働かないと…
頑張ってもクレームがあると…
ほっといてほしいです(泣)
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
CVテック・スズキは確かに働きましたが、数ヶ月以内で退職しておりますので、内容は薄くなってしまいます。
これからも随時期間工に関する情報を配信していきますが、基本薄いです。
ご理解の程よろしくお願い致します。
匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
客室清掃の仕事は時給1,000円です。
仕事自体は覚えてしまえば簡単です。
しかし大変というのもありますが、それ以上に忙しいというのが印象です。
約5時間ほぼ動いたままですので、自宅に帰宅しますと疲労困憊です。
頑張ればクレームが少なくなれば仕事のモチベーション向上にも繋がります。
ですがクレームなどが無くならないとモチベーションが下がってしまいます。
やはり人間どこかで誉められることがあれば間違いなくプラスです。
マーシーさん、無理に期間工情報を書かなくてもいいです。
マーシーさんのブログに期間工情報を期待してません!
期間工情報は他のブログを見て参考にしてますので!
マーシーさんの日々の生態ブログを毎日楽しみにしてます。
アイシンawで働いたけど、自動車工場並みにキツかった〜。cvテックも重労働っすか?
ありえねーさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ブログをやろうと思ったきっかけが、スバル期間工ブログを見たことでした。
期間工情報は薄いですが、これからもたまに配信して行く予定です。
ご指摘の通り期間工情報よりも、私が仕事をバックレた方がPVが桁違いに違います。
とは言いましてもバックレは卒業致しました。
きついの?さんこんばんは。コメントありがとうございます。
きついの?さんは田原工場勤務でしたでしょうか?
全ての部署を経験しているわけではありませんので適当なことは言えませんが、
アイシンAWよりかは確実に楽です。
製造する部品がトランスミッション本体ではなく、トランスミッションの一部品であるエレメント・リング・CVTベルトを製造しておりますので、アイシンAWよりかは確実に楽です。