予想通りの結果となった。
親善試合で競合スイスに案の定の完封負け。
結果は0-2。
W杯2ヶ月前にハリルホジッチ前監督を解任。
そもそもこの解任は様々な憶測を呼んでいる。
視聴率の低迷・スポンサー説(スポンサーと契約していた選手を起用しなかった)・選手との信頼関係が崩壊した。
など様々な理由が挙げられております。
一部では本田・香川など複数選手がハリルホジッチ監督の交代を直談判したとも。
本田のハリルホジッチ監督に対する批判的なスタンスからしてみても、一部の選手によって解任された可能性も否定は出来ない。
もしこのことが事実だとすれば西野ジャパンではなく、忖度ジャパンの方が相応しい。
しかし常識的に考えればこの時期での監督交代はあり得ない。
選手の立場からすればハリルホジッチ監督のサッカーよりもスペインのようなパスを主体とした流れるようなパスサッカーを展開したいしたいのかもしれませんが、それは無理がある。
日本代表が過去のW杯で決勝トーナメントに進出したW杯は02年と10年。
トルシエ監督と岡田監督がパスサッカーを展開したのかと言えばそうでは無い。
フィジカル・テクニックに優れたヨーロッパ・南米・アフリカなどの国を相手にするには、日本は組織的な守備からのカウンターサッカーが一番似合う。
日本代表は全員プロ。
監督がいれば監督に従うのが当たり前。
監督・選手どちらを選んだのかと言うと日本サッカー協会は、一部選手の意見を受け入れハリルホジッチ監督を解任。
まあ100歩譲って状況が良くなればファンも納得するかもしれませんが、結果が出ない。
批判の嵐に晒された日本大学フェニックスの内田正人前監督は決して許されるべきではありませんが、甲子園ボウル優勝と結果を出している。
西野監督で決勝トーナメント進出はまず不可能。
本田はブラジルW杯で『優勝』を目標に掲げていた。
結果は予選敗退。
根拠が無いですし、ただの強がり。
そもそもW杯の2ヶ月前に監督を交代するなんてあり得ない。
テレビに出演している解説者も大手広告代理店の息が掛かった人ばかり。
監督交代を批判した人がいたのでしょうか?
このタイミングで監督を交代すれば泥沼にハマるのは目に見えていた。
今回は予選敗退は確実ですので、日本代表がW杯後どう言い訳するか今から楽しみです。
せめて勝ち点1は取って欲しいです。
コメント
日本の男子サッカーは何故、強くなれないのでしょうかね~?
でも男子サッカーって人気ありますよね!
あなたサッカーの専門家?
知ってるかもですが。
30歳無職の借金1000万返済ブログ
https://hensai2016.com
ここのサイトと戦ってみませんか?
応援してくれる人も多いはず。
盛り上がると思う。
○コメント載せたいのに認証されず困ってる人も多いらしいので、こっちで載せてあげるとか!!
○コメント誘導させたりするだけで、観覧者も増える
○あたしの持っている過去のたけし動画も提供します
興味あったらメール下さいね
何か嫌な事があるとすぐバックレる奴より余程良いけどね。
日本代表は、叩かれても最後まで戦うでしょうし。
加茂更迭の件があるから別に驚かないなぁ。
岡ちゃんも頑張ってたけど残念ながら本チャンでは3戦全敗でグループリーグ敗退。
西野ジャップはどうなるんだかね。1勝できたら御の字でしょう。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
目標が余りに高すぎるのです。
前回のブラジルW杯では本〇という選手は『優勝が目標』だったらしいです。
目標が高く持つことは大事かもしれませんが、あまりに現実離れしすぎているのは間違いありません。
もう少し実現可能な目標にするべきです。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
はい。自称サッカー評論家です。
大手広告代理店の息のかかったサッカー評論家とは違い、舌鋒鋭く中立公平に評論することが出来ます。
テルカさんこんばんは。コメントありがとうございます。
なんか聞いたことはあります。
後で検索して見ます。
コメントが認証されるか分かりませんが。
ちなみに当ブログは余程の変なコメントでない限り認証されます。
JOEさんこんばんは。コメントありがとうございます。
耳が痛いです(涙)。
ですが日本代表は余りに無謀です。
個人の好き嫌いで監督を交代させるべきではありません。
今回の代表チームは期待感持てないですよね
突然の解任劇で興醒めしました
ハリルホジッチが監督のままでメンバー決定して挑んで欲しかったです
まぁそれでもテレビ応援して見るんだろうなぁ……
拷問倶楽部さんこんばんは。コメントありがとうございます。
今回の交代劇は一部選手の忖度があった可能性が否定できません。
監督交代して良くなるどころか決勝トーナメント進出はまず不可能です。
もちろん少しでも良い成績を収めて欲しいという気持ちはあるのですが、まあ無理でしょう。
四半世紀さんこんばんは。コメントありがとうございます。
普通にどう考えてもハリルホジッチ監督を続投させた方が可能性はありました。
それを一部選手の意向が反映され解任されました。
日の丸を背負っているという認識が無いのでしょう。
サッカーの内容どうのこうのというよりも、とにかくハリルホジッチ監督を辞めさせたかったというのが先でしょう。
これこそまさに忖度です。
素人目線だからあってるかは知らんがそもそもハリルでも負けまくってたし、結局ハリルが推すメインって選手もいなかったんじゃん。
監督変えるのはオカシイけどハリルでも完敗だと思うよ。南アだって引いてまもって一発だしキレイなパスサッカーなんて本田とか選手も出来ると思ってないんじゃね?
別名義でコメントした者です。
忖度ジャパン、いいネーミングですね。選手が10年くらい一緒というのは手の内見え見えの球蹴りしにいっているのも同然だから、監督云々以前の問題でしょう。ということは誰が監督になっても一緒。本田が監督・コーチでもいいでしょうw
そもそもハリルがなったのはアギーレとかいう保険会社みたいな名前のやつがが八百長やらかしてなったのですから。
machekeさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ハリルホジッチ監督は少なくともアジア最終予選を1位で通過したという実績もありますし、常識的にこの時期での監督交代は明らかにマイナスです。
とにかくこの監督交代劇はあまりに不可解でした。
予選敗退は確実ですので、選手がどう言い訳するか今から楽しみです。
明らかにホンダはハリルホジッチ監督に嫌悪感を抱いていたことに間違いありません。
選手はパスサッカー志向が強いというイメージです。
日出部さんこんばんは。コメントありがとうございます。
西野ジャパンよりも忖度ジャパンの方がネーミング的に間違いなく合ってます。
ご指摘の通り監督は誰でも良いいと言った感じでしたね。本田なんかは「とにかくW杯の代表に選ばれれば良い」という魂胆が見え見えでしたので。
ハリルホジッチ監督のままですと本田は選出されない可能性がありました。
その観点で行きますとハリルホジッチ監督が解任されたのも、点と点で繋がります。
予選敗退は間違いなしですので、どういう言い訳するか今から楽しみです。