最近PS4版シティーズスカイラインにハマっております。
休日はほぼゲーム。
シティーズスカイラインをプレイしている私。
6月3日(日)ビジネスホテル客室清掃の仕事が早く終わったので(清掃責任者加藤さん(仮名)が12時で上がっていいと言われました。)仕事帰り、ゲオでPS4版シティーズスカイラインを購入致しました。
私マーシーはアウトドア派・インドア派で言えば完全なインドア派。
ブログ・読書・ゲームなどをして1日を過ごします。
今まではブログ50%・ゲーム40%・読書10%このくらいの割合でしたが、
シティーズスカイラインを購入してからはブログ40%・ゲーム50%・読書10%となり、ゲームに割く時間がかなり増えました。
それくらいにハマってしまったゲーム。
それを象徴する出来事がありました。
大したことはありませんが、普段は仕事が終わり自宅に帰宅しますと、ブログを更新・コメント返信した後はダラダラと過ごします。
と言うよりも若い時はフルタイムで働き仕事が終わり自宅に帰宅した後は、ゲームを余裕でしておりました。
ですが年を重ね35歳という年齢になり、仕事が終わり自宅に帰宅すると疲れてゲームなどはする気が起こりません。
ですが6月10(日曜日)は次の日が仕事が休みという事もありますが、仕事が終わり自宅に帰宅し、
夕飯・お風呂を済ませた後、疲労困憊の身体に鞭打ってシティーズスカイラインをプレイ致しました。
どうしてもやりたかったです。
疲れていてもやりたかった。
30分程寝て体力を回復させた後、シティーズスカイラインをプレイしましたが、しかし1時間が限界でした。
普段休日以外はゲームはしません。
数年ぶりに仕事から帰宅した後ゲームをプレイ致しました。
それくらいにハマっているゲームなのです。
人口も1万5000人を突破したので大学を設置いたします。
ただ人口を増やすことが目的ではありません。
マー市ー市民にハイレベルな教育を受ける機会を与えねばなりません。
その名も「マーシー大学」。
海外の大学にこの様な名前の大学ありそうです。
ちなみに私マーシーは専門卒。
シティーズスカイラインで高級別荘地を作ってみました。
イメージは軽井沢・那須高原などの森林の中にある別荘地。
私には別荘は一生無縁ですが、
「どうせシティーズスカイラインをプレイするなら、他のプレイヤーとは違った、軽井沢・那須高原などをイメージした高級別荘地を作ろう」
という事で上記の画像に森を配置していきます。
森は1つ設置するのに10$です。
森設置を何回も繰り返しますと、
こんな感じに、森が生い茂った状況を作る事が出来ます。
徐々に雰囲気が出て来ました。
更に雰囲気を出す為に住宅と住宅との間にも木を設置していきます。
住宅と住宅との間に非常に僅かなスペースがあります。
そこに木を設置していきます。
シティーズスカイラインでは木を設置すると、自然の防音効果と住宅の地価が上昇する効果もあるそうです。
住宅と住宅との間の僅かなスペースに木を設置していきますと、この様な雰囲気のある別荘地が完成致します。
これから更にシティーズスカイラインにハマる事間違いなしです。
コメント
マーシーさん。
マーシー大学にマー市ーというネーミングなかなかです。
ゲーム上で夢も広がって楽しそうです。仕事とプライベートのメリハリは大事ですね。
育成ゲームとか好きです!
厨房の人は、いつも携帯ゲームしてます。
私はホールなので、お客さんに見られたくないので我慢です。
ポチさんこんばんは。引き続きコメントありがとうございます。
街のネーミングは「どうせやるならインパクトのあるネーミングが良い」という事で、『ニート市』『バックレシティ』『エアシティ』『スズキ市』『レオパレスシティ』などいくつか候補はありましたが、最終的にマー市ーに決定致しました。
やはり仕事をしていると休みが充実しております。
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
育成・シュミレーションゲームは意外に楽しいです。
完全にハマってしまいました。
結構仕事中暇な時にゲームしている人多いですね。
さすがにホールでゲームは厳しいですね。
期間工情報なら当ブログにお任せって書いてあるじゃん。
期間工情報浅すぎるからもっと出してよ
匿名さんこんばんは。コメントありがとうございます。
期間工情報は適時適切な時期に提供させて頂きます。
今しばらくお待ちください。